英ファンド、特別配当の提案 地銀4行が総会で否決 金融機関 京都 岩手 滋賀 岡山 6月29日 京都銀行など地銀4行が29日までに開いた株主総会で、英投資ファンドのシルチェスター・インターナショナル・インベスターズが求めていた特別配当に関する議案はいずれも否決された。円安の加速もあって地銀株の割安感は強まっている。今後も投資家が地銀株を買い増すなどして、経営陣に大幅な株主還元を求める動きが広がりかねない。 特別配当を求められたのは京都銀、岩手銀行、滋賀銀行、中国銀行。シルチェスターは200 英ファンド、特別配当の提案 地銀4行が総会で否決
中国銀行への英ファンドの特別配当要求否決 株主総会 地域金融 株主総会 岡山 中国 金融機関 6月24日 中国銀行の株主総会が24日、岡山市の本店で開かれ、英投資ファンドのシルチェスター・インターナショナル・インベスターズが29円の特別配当を求めた議案は反対多 中国銀行への英ファンドの特別配当要求否決 株主総会
中四国の金融教育、地銀が先生 山口FGは民事信託を啓発 データで読む地域再生 山口 高知 岡山 徳島 鳥取 島根 広島 香川 愛媛 四国 中国 6月10日 金融の知識や判断力である金融リテラシーを高める動きが中国・四国地域でも広がっている。金融サービスの契約やお金の知識を深める上で教育の重要性が一段と高まるなか、地銀が出前授業やセミナー開催に力を入れている。資産形成や財産管理の選択肢を正しく理解してもらい、地域住民の生活を支える。 個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入者(2021年3月末時点、運用指図者含む)を20~69歳の人口1万人あたりでみる 中四国の金融教育、地銀が先生 山口FGは民事信託を啓発
午前8時の地銀株投資家、アクティビスト探しに血眼 NQNスペシャル コラム 6月1日 市場参加者にとって、アクティビストのような分析能力にたけた有力投資家がどんな銘柄を買ったかという手口情報は、いつの時代も魅力的に映る。いち早く便乗できれば、手間をかけずに利益を手にする確率が上がるはず、と考えるからだ。いま、地方銀行株を巡り、こうした情報を収集しようと投資家が朝から血眼になっている。 午前8時。3月期決算企業の定時株主総会を前に、この時間になると金融情報端末QUICKには連日、東 午前8時の地銀株投資家、アクティビスト探しに血眼
岩手銀行、英ファンド仕掛けた論争 「県立」の分かれ道 金融PLUS 金融機関 コラム 5月30日 英国ロンドンに拠点を置く投資ファンドが岩手県の名門地銀、岩手銀行を揺さぶっている。利益をため込み過ぎているとして、配当を約2倍に求める議案を株主総会に提案すると通知したからだ。岩手銀は全国でも数少ない「県立銀行」が母体で、岩手県庁が大株主に入る特殊な地銀だ。6月に開かれる株主総会は資本の使い道を巡って、官民入り乱れた論争に発展するかどうか注目が集まる。 ■株主配当「倍増を」 5月12日、岩手銀行 岩手銀行、英ファンド仕掛けた論争 「県立」の分かれ道
中国銀行、10月3日に持ち株会社に移行 地域金融 岡山 中国 5月13日 中国銀行は13日、検討を進めてきた持ち株会社制への移行が10月3日になると発表した。持ち株会社の「ちゅうぎんフィナンシャルグループ」傘下に銀行や証券、コンサルティング、投資、人材紹介などの会社を並列させ、グループ全体で幅広い事業を進める。 6月の株主総会での承認と、関係当局の認可が前提となる。持ち 中国銀行、10月3日に持ち株会社に移行
北洋銀行のコア業務純益32%増 22年3月期、経費減奏功 企業決算 金融機関 北海道 5月13日 北洋銀行が13日発表した2022年3月期の連結決算は、本業のもうけを示すコア業務純益が前の期比32%増の239億円だった。物件費や事務効率化による人件費の圧縮で経費負担が軽くなった。日銀の特別当座預金制度による預け金利息が増えた。 経常利益は22%増の192億円だった。貸倒償却引当費用が前の期に比べ大幅に圧縮した。前の期に計上した株式売却益の反動減などが出たものの補った。純利益は25%増の117 北洋銀行のコア業務純益32%増 22年3月期、経費減奏功
千葉銀行、22年3月期実質業純10%増 連結純利益10%増 地域金融 千葉 5月12日 千葉銀行が12日発表した2022年3月期決算は本業のもうけを示す単体の実質業務純益が前の期比10%増の769億円だった。法人関連手数料などが好調で、役務取引等利益が過去最高の275億円となった。連結純利益は10%増の544億円だった。 3月末時点の貸出金残高は4%増の11兆6913億円だった。事業者向け、住宅ローンを中心とした個人向けとも伸びた。資金利益は貸出金の増加などにより6%増の1318億 千葉銀行、22年3月期実質業純10%増 連結純利益10%増