
篠山 正幸
カバージャンル
- 野球ほかスポーツ全般
経歴
1985年東北大卒、日本経済新聞社入社。主に運動部に在籍し、プロ野球を中心に取材歴35年。本紙朝刊にコラム「逆風順風」、電子版に「勝負はこれから」を連載。著書に「プロ野球 心にしみる80の名言」(ベースボール・マガジン社)「プロ野球 平成名勝負」(日本経済新聞社)。共著、監修本に「プロ野球よ」「そこまでやるか」(ともに日本経済新聞社)など。現職は編集委員
活動実績
2016年11月 | テレビ北海道情報番組 日本ハムの新球場への期待 |
---|
執筆記事
-
高校野球、知的障害ある生徒も 夢の甲子園へ一歩
-
三浦ベイ初勝利 阪口、期待に応え踏ん張る
-
東大野球部に1勝を 元プロ選手、監督で母校に恩返し
-
引き出し多彩、楽天・岸が円熟の無四球完封
-
広島の逆襲 起点は扇の要、打てる捕手から
-
王者ソフトバンク白星発進、厚み増す一発打線
-
ロッテ・佐々木朗希、実戦初登板にみえた「自制」の才
-
ロッテ佐々木朗、最速153キロ「抑えることが大事」
-
田中復帰でみえたプロ野球とメジャーの「潮目」
-
見直されるガラス瓶 受け継がれる魅力と重み
-
「飛ばしの思想」覚悟の弟子入り ロッテ・安田尚憲㊦
-
「自信のなさ見せるな」に奮起 ロッテ・安田尚憲㊥
-
「真の4番」試された1球 ロッテ・安田尚憲㊤
-
小さな大投手の老けない投球 ヤクルト石川の円熟味
-
勝負の年に挑む新世代の指導者 ロッテ・井口監督
-
ロッテ佐々木朗希に聞く 「自分の感覚を信じて」
-
自立心で3年目の飛躍へ ロッテ藤原
-
球団の垣根越える王イズム 「強打のパ」育む源に
-
プラグマティズムの桑田コーチ 巨人に欠かせぬピース
-
個人の名でなくチームの名のため ラソーダ氏貫いた哲学