債券11時 長期金利、0.130%に低下 幅広い年限に買い 債券・短期概況 長期金利 3月2日 2日午前の国内債券市場で長期金利は低下(価格は上昇)した。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.020%低い0.130%を付けた。先週に大きく上昇した米長期金利が落ち着きを取り戻しつつあり、国内債に買い安心感が広がっている。財務省による10年債入札を前に様子見の投資家が多い一方で「利回り面の魅力が高まったことで早めに買いに動く投資家もいる」(国内証券)という。長期金利は一時、0.125% 債券11時 長期金利、0.130%に低下 幅広い年限に買い
人民元基準値、対ドルで6.4625元 前日比で元高方向に設定 中国人民元 為替概況 3月2日 【NQN香港=川上宗馬】中国人民銀行(中央銀行)は2日、人民元の売買の基準値を対米ドルで1ドル=6.4625元に設定したと発表した。前日に比べ0.0129元の元高・ドル安水準となった。基準値の元高方向での設定は3営業日ぶり。 対円の基準値は100円=6.0488元と、前日の基準 人民元基準値、対ドルで6.4625元 前日比で元高方向に設定
外為10時 円、一時6カ月ぶり安値 106円台後半 中値は「ややドル不足」 為替概況 3月2日 2日午前の東京外国為替市場で円相場は弱含んでいる。10時時点では1ドル=106円89~90銭と前日17時時点に比べて30銭の円安・ドル高だった。10時20分すぎには一時106円93銭近辺と2020年8月下旬以来の円安水準をつけた。国内輸入企業による円売り・ドル買いが出たようだ。10時前の中値決済に向けては「ややドル不足」(国内銀行の 外為10時 円、一時6カ月ぶり安値 106円台後半 中値は「ややドル不足」
債券寄り付き 長期金利、0.140%に低下 米金利高の一服で 債券・短期概況 長期金利 3月2日 2日朝方の国内債券市場で長期金利は低下(価格は上昇)した。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.010%低い0.140%を付けた。米長期金利の上昇に一服感が出るなか、国内債には利回り面に着目した買いが入った。新発5年債利回りも同0.005%低いマイナス0.070%を付けた。 1日のニューヨーク債券市場で米長期金利の指標となる米10年物国債の利回りは前週末比0.01%高い 債券寄り付き 長期金利、0.140%に低下 米金利高の一服で
外為8時30分 円、下落 106円台後半 米景気の回復期待で 為替概況 3月2日 2日早朝の東京外国為替市場で円相場は下落している。8時30分時点では1ドル=106円81~82銭と前日17時時点に比べて22銭の円安・ドル高だった。1日に発表された2月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数の結果が市場予想を上回り、米国の景気回復への期待から主要通貨に対してドル買いが優勢になっている。1日の米株式市場でダウ工業株30種平均が約4カ月ぶりの上げ幅で終えたことも「低 外為8時30分 円、下落 106円台後半 米景気の回復期待で
NY債券、長期債反落 10年債利回り1.42%、米景気回復の見方で 債券・短期概況 米国債 長期金利 3月2日更新 【NQNニューヨーク=岩本貴子】1日のニューヨーク債券市場で長期債相場は反落した。長期金利の指標である表面利率1.125%の10年物国債利回りは前週末比0.01%高い(価格は安い)1.42%で取引を終えた。新型コロナウイルスに対するワクチンの普及や追加経済対策が米景気の回復を後押しするとの見方から、相対的に安全資産とされる米国債は売りが優勢だった。 米食品医薬品局(FDA)がジョンソン・エンド・ NY債券、長期債反落 10年債利回り1.42%、米景気回復の見方で
NY円、5日続落 1ドル=106円70~80銭 米株高で円売り 為替概況 3月2日 【NQNニューヨーク=川内資子】1日のニューヨーク外国為替市場で円相場は5日続落し、前週末比20銭円安・ドル高の1ドル=106円70~80銭で取引を終えた。一時106円89銭と昨年8月以来の円安・ドル高水準を付けた。米株式相場が大きく上昇し、低リスク通貨とされる円売りが優勢となった。 アジアと欧州の株式相場が軒並み上昇し、米株式市場でもダウ工業株30種平均が大きく反発した。高リスク資産とされる NY円、5日続落 1ドル=106円70~80銭 米株高で円売り
NYダウ603ドル高、4カ月ぶり上げ幅 金利上昇一服で Think! 海外 株式 3月2日更新 【ニューヨーク=後藤達也】1日の米株式市場でダウ工業株30種平均は大幅反発し、終値は先週末比603ドル14セント(1.9%)高の3万1535ドル51セントだった。上昇幅は約4カ月ぶりの大きさ。米長期金利の上昇が一服し、先週値下がりした銘柄を中心に買う動きが広がった。IT(情報技術)株の多いナスダック総合指数も3.0%高となった。 米10年物国債利回りは先週、一時1.61%まで急上昇したが、1日は NYダウ603ドル高、4カ月ぶり上げ幅 金利上昇一服で
ロンドン外為1日 ユーロとポンドともに続落 為替概況 3月2日 【NQNロンドン】1日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで続落した。英国時間16時時点では、前週末の同時点と比べて0.0080ドルのユーロ安・ドル高の1ユーロ=1.2050~60ドルだった。 追加経済対策や新型コロナウイルスワクチンの普及などで米国の景気回復が比較的速いペースになるとの見方から、ドルが主要通貨に対して買われた。 英ポンドも対ドルで続落した。前週末の16時と比べて0.00 ロンドン外為1日 ユーロとポンドともに続落