9・10日の安倍首相の動静 政治 12月11日 〈9日〉 午前中は来客なく、東京・富ケ谷の私邸で過ごす。 ▽13時22分 徒歩で東京・道玄坂の東急百貨店本店。買い物。 ▽14時38分 報道各社のインタビュー。39分 徒歩で私邸。 〈10日〉 ▽9時40分 私邸発。52分 官邸。 ▽10時59分 高橋防衛次官。 ▽11時10分 赤間二郎元内閣府副大臣、海堀内閣府政策統括官。薗浦補佐官同席。 ▽12時56分 東京・紀尾井町のホテルニューオータニ。宴会場「芙蓉の間 9・10日の安倍首相の動静
自民、14部会長などを了承 政治 10月15日 自民党が15日の総務会で了承した政調会の部会長14人と総裁直属機関の本部長人事は次の通り。(敬称略、本部長は新任のみ) 【部会長】内閣第1=猪口邦子▽内閣第2=平将明▽国防=山本朋広▽総務=赤間二郎▽法務=長谷川岳▽外交=松下新平▽財務金融=越智隆雄▽文部科学=赤池誠章▽厚生労働=小泉進次郎▽農林 自民、14部会長などを了承
赤間内閣府副大臣らが資産公開 政治 10月27日 前任者の辞任に伴い入閣した赤間二郎内閣府副大臣と浜田昌良復興副大臣は27日、9月28日の就任時の保有資産を公開した。赤間氏の家族分を含む総資産は神奈川県内の土地と建物など計1億2817万円。資産額に計上されない株式は家族名義で三菱UF 赤間内閣府副大臣らが資産公開
27日の安倍首相の動静 9月28日 ▽9時40分 東京・富ケ谷の私邸発。58分 官邸。 ▽10時1分 北村内閣情報官。12分 山本一太参院議員。43分 李俊揆駐日韓国大使。金杉外務省アジア大洋州局長同席。 ▽11時1分 兼原官房副長官補、外務省のアジア大洋州局長、丸山外務報道官ら。 ▽13時47分 河井党総裁外交特別補佐。 ▽14時12分 野田 27日の安倍首相の動静
内閣府副大臣に赤間氏、復興副大臣に浜田氏 9月27日 政府は27日の持ち回り閣議で、自民党を離党して内閣府副大臣を辞任した福田峰之氏の後任に赤間二郎衆院議員を充て、女性問題で復興副大臣を辞職した長沢広明氏の後任に公明党の浜田昌良参院議員を起用する人事を決めた。 ▽内閣府 赤間 二郎氏 内閣府副大臣に赤間氏、復興副大臣に浜田氏
復興副大臣に公明・浜田氏 長沢氏辞任で 9月27日 菅義偉官房長官は27日午前の記者会見で、女性問題で参院議員を辞職した長沢広明復興副大臣の辞職を認め、後任に公明党の浜田昌良参院議員 復興副大臣に公明・浜田氏 長沢氏辞任で
改憲本部長、保岡氏留任 行革本部長に細田氏 自民党 8月22日 自民党は22日の総務会で、本部長や政務調査会の部会長などの人事を決めた。保岡興治憲法改正推進本部長が留任し、行政改革推進本部長には細田博之前総務会長を起用した。農林部会長には野村哲郎元参院農林水産委員長、経済産業部会長には城内実元外務副大臣が就任した。 選挙対策委員会では、委員長代理に林幹雄幹事長代理、筆頭副委員長に萩生田光一幹事長代行がそれぞれ就いた。情報調査局長には城内実氏を充てた。その他の 改憲本部長、保岡氏留任 行革本部長に細田氏 自民党
日本への「片思い」に変化 台湾、TPP参加に意欲 コラム(国際・アジア) 7月6日 台湾を取り巻く情勢は、よく男女の関係に例えられる。男役の中国は一途に結婚(中台統一)をめざすが、なかなか台湾はなびかない。最近はしびれを切らし、数少ない台湾の友人(友好国)を強引に奪って孤立させようとしている。一方、女役の台湾は、思い切って「破談」しようと考えてはみるが、実力行使される危険を伴うため踏み切ることができない。 そこで台湾は、他の人(海外)の支援に活路を求めようとしている。特に、歴史 日本への「片思い」に変化 台湾、TPP参加に意欲
自民・赤間衆院議員が資産訂正 7月5日 自民党の赤間二郎衆院議員(神奈川14区)は5日、2016年中に新たに増えた不動産や預貯金などを記載する資産補充報告書の訂正を衆院事務局 自民・赤間衆院議員が資産訂正