欧州首脳、米政権に期待と警戒 ダボス準備会合で講演 ダボス会議 バイデン政権 北米 ヨーロッパ 1月27日 【パリ=白石透冴】欧州連合(EU)各首脳は26日、世界経済フォーラム(WEF)主催のオンライン会合「ダボス・アジェンダ」で相次いで講演した。20日に発足したバイデン米新政権に対し、多国間主義重視の姿勢を歓迎する一方、デジタル課税ではけん制した。米国の内向き志向は変わっていないとの見方も根強く、期待と警戒が入り交じっている。 「米政権が最初に取り組んだのがパリ協定への復帰だった」。フランスのマクロ 欧州首脳、米政権に期待と警戒 ダボス準備会合で講演
欧州首脳、米新政権に国際協調要請 (FT) 新型コロナ バイデン政権 FT 1月27日 世界各国の首脳や企業経営者が出席する世界経済フォーラム(WEF)の年次総会は例年スイスのダボスで開かれてきたが、2021年は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を受けて延期され、(準備会合が)オンラインで開催されている。開催2日目の26日のハイライトを紹介する。 欧州の首脳はパンデミックに関する論議のなかで一段の国際協調を求めるとともに、バイデン米新政権が発足当初から多国間の協議に再 [FT]欧州首脳、米新政権の多国間協議復帰に期待
多国間主義には透明性を メルケル首相が注文 ヨーロッパ 1月27日 【ベルリン=石川潤】ドイツのメルケル首相が26日、世界経済フォーラム(WEF)のオンライン会合「ダボス・アジェンダ」で講演した。前日に中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が米国の自国第一主義に反対する立場を強調したことに対し、「公平な多国間主義には透明性が必要」とやんわり注文を付けた。 メルケル氏は講演を一通り終えた後、司会者の問いに答える形で多国間主義について語った。メルケル氏はまず、習氏と 多国間主義には透明性を メルケル首相が注文
米独首脳、コロナ対応の国際協調で一致 初の電話会談 新型コロナ バイデン政権 北米 ヨーロッパ 1月26日 【ベルリン=時事】バイデン米大統領とドイツのメルケル首相は25日、電話会談を行い、新型コロナウイルス対応で一段の国際協調が必要との認識で一致した。 ドイツ政府の発表によると、メルケル氏はバイデン氏に祝意を伝えた上で、トランプ前政権が決めた世界 米独首脳、コロナ対応の国際協調で一致 初の電話会談
脱炭素やコロナを議論 ダボス、25日からオンラインで ヨーロッパ 1月25日 【パリ=白石透冴】世界経済フォーラム(WEF)は25~29日、オンライン形式の会議「ダボス・アジェンダ」を開く。新型コロナウイルスの影響で年次総会を5月に延期しており、今回は議題を詰めるための準備会合と位置づける。各国首脳が脱炭素への取り組みやコロナ対策などを語る予定で、発足したばかりのバイデン米政権に対する発言も注目される。 中国の習近平国家主席が25日、ドイツのメルケル首相、フランスのマクロ 脱炭素やコロナを議論 ダボス、25日からオンラインで
[社説]メルケル後の変化に備えを 社説 ヨーロッパ 1月24日 ドイツのメルケル首相が所属する与党、キリスト教民主同盟(CDU)の新党首にラシェット氏が選出された。ポスト・メルケルの有力候補に浮上したが、国民的な人気はいまひとつで、9月の総選挙をにらみ波乱が予想される。 次の総選挙に出馬せず引退すると表明したメルケル氏が首相に就いたのは2005年11月。以来、安定した政権運営で国民の人気は高く、国際社会でドイツの存在感を高める原動力となった。 そんな欧州の盟 [社説]メルケル後の変化に備えを
メルケル氏、米との関係改善に意欲 ガス計画が試金石 バイデン政権 北米 ヨーロッパ 1月22日 【ベルリン=石川潤】ドイツのメルケル首相は21日に記者会見し、就任したばかりのバイデン米大統領と「かなり広い合意の余地がある」と語った。トランプ前大統領との間でこじれた米独関係の改善に意欲を示したが、どこまで歩み寄れるかは、米国が反対する独ロのガスパイプライン計画(ノルドストリーム2)が試金石となる。 「署名された大統領令をみれば分かる」。メルケル氏はバイデン氏が温暖化対策の国際的枠組み「パリ協 メルケル氏、米との関係改善に意欲 ガス計画が試金石
ドイツ、ロックダウンを強化 医療用マスク義務づけ 新型コロナ ヨーロッパ 1月20日 【ベルリン=石川潤】ドイツのメルケル首相は19日、新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、ロックダウン(都市封鎖)を強化すると発表した。商店やレストラン、学校の閉鎖を続けるほか、買い物や公共交通機関で医療用マスクの着用を義務づける。感染力の高い変異種の脅威が高まっており、メルケル首相は「今行動しなければならない」と訴えた。 連邦政府と各州が19日夜(日本時間20日朝)に合意した。ロックダウンの ドイツ、ロックダウンを強化 医療用マスク義務づけ
[FT]独与党、メルケルなきメルケリズムの道(社説) FT 政治 ヨーロッパ 1月19日 ドイツで「ポスト・メルケル」の時代が、二度目の幕を開けた。当初、後継者候補として与党キリスト教民主同盟(CDU)の党首に選ばれたメルケル首相側近のアンネグレート・クランプカレンバウアー氏が就任1年余りで辞任、新たな人物がメルケル氏の後継候補となった。16日の党首選で、メルケル首相に近く、その中道路線の継承を約束するアルミン・ラシェット氏が新党首に選ばれた。 CDUは、最有力の対抗馬だったフリード [FT]独与党、メルケルなきメルケリズムの道(社説)
所詮、人事はめぐりあわせだが 経営者ブログ コラム 1月19日 日曜日、灰色の雲が垂れ込めている。今年の冬は寒い。テレビのニュースでは、緊急の新型コロナ対策にしては、街から人が消えているほどではないと、渋谷などの繁華街の映像が流れているのだが、防寒服を着込んで散歩に出た私には、人が消えているといった印象が強い。渋谷や新宿といった若者の街ではなく、銀座の周辺を歩いているからだろうか。 ■政治に関心を持つようにした方がよさそうだ 新型コロナウイルスによる死者が、 所詮、人事はめぐりあわせだが