キプチョゲ「五輪開催全く疑わず」 マラソン連覇へ意欲 Tokyoオリパラ オリパラセレクト 2月18日 陸上男子マラソンで2時間1分39秒の世界記録を持つエリウド・キプチョゲ(ケニア)が18日までにオンラインで取材に応じ、今夏の東京五輪について「もちろん頭にあるし、開催は全く疑っていない。(優勝した)リオデジャネイロの時と同じ準備ができている」と連覇へ意欲を示した。 2013年の初マラソンから19年まで12戦11勝と無類の強さを誇り、非公式ながら"2時間切り"も達成。だが、昨年はロンドン・マラソン キプチョゲ「五輪開催全く疑わず」 マラソン連覇へ意欲
早送りもいいけれど 記録狙い徹底、新鮮だが違和感 今日も走ろう(鏑木毅) コラム その他スポーツ 2月18日 先月末に大阪女子マラソンが開催された。緊急事態宣言下における感染対策として、市街地を走るコースから長居公園内の1周約2.8㌔㍍の周回コースへ直前になって変更された。このため世界記録が続出するベルリンマラソンよりも高低差が少ないコースとなり、さらに男子選手がペースメーカーを務めた点も注目された。 日本記録こそ達成できなかったものの好記録が生まれ、2人のペースメーカーが声を出しながらトップ選手を引っ 早送りもいいけれど 記録狙い徹底、新鮮だが違和感
マラソン福田、「世界一」キプチョゲのチームで腕磨く スペシャル 11月30日 12月6日に福岡国際マラソンが行われる。東京五輪男子マラソン代表の服部勇馬(トヨタ自動車)らが出場する中で、福田穣(29)が新たな一歩を踏み出そうとしている。世界記録保持者のエリウド・キプチョゲ(ケニア)らが参加するプロ集団「NNランニングチーム」にアジア人として初めて加入。新たな所属で迎える一戦に向け、「優勝を狙って頑張りたい」と決意を語る。 NNランニングチームは2017年に設立され、キプチ マラソン福田、「世界一」キプチョゲのチームで腕磨く
ナイキ厚底シューズのマーケ戦略 「常識」への挑戦 Tokyoオリパラ コラム(ビジネス) 10月25日 あるスポーツ競技の特定のシューズが日本中の老若男女の間で大きな話題となる。こんなことがかつてあっただろうか。厚底シューズとして注目を浴びた「ナイキ ヴェイパーフライ シリーズ」は、商品開発だけでなくマーケティングにおいても「常識」に対する挑戦だった。 参加した全210人の選手のうち177人、約85%が厚底シューズだった――。2020年の正月に開催された東京箱根間往復大学駅伝(以下、箱根駅伝)。白熱 ナイキ厚底シューズのマーケ戦略 「常識」への挑戦
キタタV、女子はコスゲイ連覇 ロンドン・マラソン 10月4日更新 【ロンドン=共同】ロンドン・マラソンは4日、セントジェームズ・パークの周回コースで行われ、男子は24歳のシュラ・キタタ(エチオピア)が2時間5分41秒で初優勝した。ビンセント・キプチュンバ(ケニア)に1秒差で競り勝った。世界記録を持つエリウド・キプチョゲ(ケニア)は1分余り遅れて8位にとどまり、3連覇はならなかった。 女子は世界記録保持者のブリジット・コスゲイ キタタV、女子はコスゲイ連覇 ロンドン・マラソン
老舗アシックス 「木型から」異例のシューズ開発 Tokyoオリパラ 厚底革命 シューズにかける 9月30日更新 「ナイキ1強」を日本メーカーがこのまま許すわけはない。マラソンシューズはアシックスの牙城だった。女子の高橋尚子選手や野口みずき選手、男子の森下広一選手ら多くの五輪メダリストを「薄底」で支えた。その老舗が旧モデルに比べれば厚めのソールの新商品を出した。「厚底ありきで考えていない」と同社は強調するが、薄さにこだわらないシューズの開発はいつから始まっていたのか。 ■五輪ごとに新シューズ 6月、東京五輪を 老舗アシックス 「木型から」異例のシューズ開発
マラソンの景色かえた厚底 ナイキの革新魂 Tokyoオリパラ 厚底革命 シューズにかける 9月28日更新 スタートラインにずらりと並んだ鮮やかなピンクの厚底シューズ。2019年9月に行われた東京五輪代表選考会「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」は近年の潮流をみるようだった。ゴールした男子上位10人中8人が着用。日本代表を選ぶレースとともに、シューズではナイキの"一人勝ち"が話題をさらった。 ■神話が崩れた その1カ月後、衝撃のニュースが世界を駆け巡った。複数のペースメーカーが何度も入れ替わ マラソンの景色かえた厚底 ナイキの革新魂
マラソンの今 ビジュアル解説 Tokyoオリパラ 厚底革命 シューズにかける スペシャル 9月27日 公園、河川敷、街中で、いつでも誰かが走っている。 ランニングブームが日本に広がって久しい。2020年春、新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛が求められ、気分転換や運動不足解消の方法として選ばれたのもランニングだった。 ■インド人は200%以上増!? 日本だけの現象ではなく、ランニング愛好家は世界的にも増加傾向にある。19年に世界陸連が主催したグローバルランニングカンファレンスでRunRepeat マラソンの今 ビジュアル解説
キプチョゲも愛用 ナイキが練習用厚底シューズ発売 8月23日 マラソン界を席巻しているナイキの厚底シューズに、新たなトレーニング用シューズが加わった。大迫傑(ナイキ)が東京マラソンで着用して日本記録を更新した「エア ズーム アルファフライ ネクスト%」の特性を生かしつつ、トレーニング仕様に改良した「エア ズーム テンポ ネクスト%」を8月27日に発売する。レース用に比べて耐久性を高め、長時間走っても脚への負担が軽減されるように工夫した。 「テンポ」の重量は キプチョゲも愛用 ナイキが練習用厚底シューズ発売
ロンドンマラソン、周回コースで無観客開催 新型コロナ 8月7日 ロンドン・マラソンの主催者は6日、新型コロナウイルスの影響で10月4日に延期されたレースをセントジェームズ・パークの周回コースで無観客で実施すると発表した。男子の世界記録保持者エリウド・ ロンドンマラソン、周回コースで無観客開催