ベトナム「赤い財閥」 土地神話の申し子 日経産業新聞 コラム(ビジネス) 自動車・機械 住建・不動産 サービス・食品 東南アジア 12月12日 ベトナムで不動産業から進化した複合企業が台頭している。自動車・スマホ製造、格安航空会社(LCC)など事業領域は多方面に広がる。創業者の多くはソビエト連邦など旧共産圏に留学し、ベトナム政府高官らとの人脈と創業資金を作った。それを不動産に投じ、地価が上昇して莫大な資産を築いた。社会主義国ベトナムに不似合いな事実上の財閥として存在感を高めている。 今週末にも、ハノイ市内の家電量販店に「Vスマート」とい ベトナム「赤い財閥」 土地神話の申し子
4日の安倍首相の動静 政治 11月5日 (現地時間) 〈4日〉 午前 タイ・バンコク郊外の会場で同国のプラユット首相と会談。韓国の文在寅大統領と対話。東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3(日中韓)首脳会議。中国の李克強首相と会談。インドのモディ首相と会談。 午後 シンガポールのリー・シェンロン首相と会談。各国首脳との昼食会。米国のオブライエン大統領補佐官(国家安全保障問題担当 4日の安倍首相の動静
南シナ海 緊張の火種 ベトナムのガス採掘 中国船妨害 東南アジア 8月30日 【マニラ=遠藤淳、ハノイ=大西智也】南シナ海に眠る天然資源を巡り、領有権を争う中国とベトナムなどがつばぜり合いを繰り広げている。ベトナムが外国企業と進めるガス採掘の現場近くを中国の船が航行し、妨害する行為を繰り返した。米国が「中国は域外国の排除を狙っている」と非難するなど国際社会も関与を強めている。 ベトナム南東部の港町から約200キロメートルの沖合。米戦略国際問題研究所(CSIS)などによると 南シナ海 緊張の火種 ベトナムのガス採掘 中国船妨害
ベトナム首相、南シナ海「平和的解決を」 中国・台湾 東南アジア 北米 8月27日 【ハノイ=大西智也】ベトナムのグエン・スアン・フック首相とマレーシアのマハティール首相は27日、ハノイ市内で会談した。フック氏は会談終了後の記者会見で、中国と領有権を争う南シナ海で中国の調査船の活動が続いていることを念頭に「東南アジア諸国連合(ASEAN)と協力し平和的に解決する」と強調した。米国防総省も26日の声明で「大きな懸念」を表明し、中国の動向をけん制した。 中国の調査船は南シナ海 ベトナム首相、南シナ海「平和的解決を」
長野県知事、ベトナム首相と会談へ 人材受け入れで協力 北関東・信越 8月8日 長野県の阿部守一知事が13日からのベトナム訪問で、同国のグエン・スアン・フック首相と会談する方向で調整していることがわかった。人手不足が深刻な観光や介護などの分野を中心に、ベトナム人材の受け入れ拡大に向けた協力を確認する。味噌などの県産品や山岳高原など観光地もPRし、輸出拡大や訪日観光客の増加につなげる。 14日に同国政府の労働・傷病兵・社会問題省と観光・介護人材などの受け入れ拡大に向けた覚書を 長野県知事、ベトナム首相と会談へ 人材受け入れで協力
人材受け入れへ特定技能で覚書 日ベトナム 防衛装備品移転で交渉入り G20大阪サミット 政治 東南アジア 7月1日 安倍晋三首相は1日、ベトナムのグエン・スアン・フック首相と首相官邸で会談した。「日本には33万人以上のベトナム人が滞在している。両国の友好協力の拡大に大きな財産だ」と人的交流拡大に期待感を示した。両首脳は外国人の新在留資格「特定技能」制度に関する覚書の署名式に立ち会った。防衛装備品・技術移転協定の締結交渉入りでも一致した。 特定技能に関する覚書は「円滑かつ適正な送り出し・受け入れを確保するため必 人材受け入れへ特定技能で覚書 日ベトナム 防衛装備品移転で交渉入り
ベトナム首相 人材派遣「日本を最優先」 アジアBiz 東南アジア 6月26日 【ハノイ=大西智也】ベトナムのグエン・スアン・フック首相は26日、日本経済新聞社などとの書面インタビューに応じ、日本政府が新設した外国人の新たな在留資格「特定技能」制度を評価した。人材派遣について「日本を常に最優先に考えている」と強調した。ベトナムは最大の人材送り出し国になる可能性があり、日本の介護や飲食業界の期待は高い。 日本政府が4月に導入した特定技能制度は人材不足が深刻な14業種で外国人の ベトナム首相 人材派遣「日本を最優先」
ベトナム、国民車構想発進 ビングループが開所式 アジアBiz 自動車・機械 東南アジア 6月15日 【ハノイ=大西智也】ベトナムの複合企業最大手ビングループは14日、初の国産ブランド車を生産する工場の開所式を開いた。ベトナムの自動車の年間総販売台数に匹敵する25万台の年産能力で、将来は50万台に引き上げる野心的な目標を掲げる。経済発展の象徴として政府も全面支援するが、日本勢などライバルは成長市場で迎え撃つ。幾多の壁を乗り越え、ベトナムの夢を乗せた国民車構想は羽ばたくのか。 「誰もベトナム企業が ベトナム、国民車構想発進 ビングループが開所式
韓国SK、ベトナム複合企業最大手に出資 2位株主に 情報通信など連携 アジアBiz ネット・IT 住建・不動産 朝鮮半島 東南アジア 5月16日 【ソウル=山田健一】韓国大手財閥のSKグループは16日、ベトナム複合企業最大手のビングループに1兆1800億ウォン(約1100億円)を出資すると発表した。ビングループと情報通信分野などで提携し、ベトナム事業を拡大する。SKはサムスングループやLGグループと比べ、ベトナム事業が弱かった。地元の最有力企業と組み、一気に巻き返しを狙う。 SKがビングループの持ち株会社の6.1%の株式を年内にも取得し、 韓国SK、ベトナム複合企業最大手に出資 2位株主に 情報通信など連携
日越防衛協力推進で一致 岩屋氏、フック首相と会談 政治 5月4日 【ハノイ=共同】ベトナム訪問中の岩屋毅防衛相は4日、首都ハノイでグエン・スアン・フック首相と会談し、自衛隊艦艇のベトナム寄港や、防衛産業間の交流促進など両国の防衛協力を推進する方針で一致した。 岩屋氏は2~4日の日程でベトナムを訪問。フック首相との会談後、記者団に「今回の訪問結果を生かし、両国の 日越防衛協力推進で一致 岩屋氏、フック首相と会談