鳥取で新たな観光振興 ワイナリーや高級旅館 中国 鳥取 サービス・食品 1月13日 コロナ禍に揺れた鳥取県の観光産業。2021年は「コロナ後」を見据えた新たな観光振興が動き始める。観光ワイナリーの建設が始まり、サイクルツーリズムの拠点化も進む。高級旅館の開業も彩りを添える。いずれも鳥取の豊かな自然や食を前面に打ち出す。 「大山と言われても、鳥取と島根もわからん人間に大山なんてわからへん」と突っ込みを入れた直後、「言いたい放題やろ?」と周囲を見渡す。中国地方の最高峰大山を望む鳥取 鳥取で新たな観光振興 ワイナリーや高級旅館
寺田千代乃(27)女性として 寺田千代乃 私の履歴書 9月28日 女性だから、という意識をできるだけ持たないようにしてきた。日本が男性中心社会で女性の社会進出が進んでこなかったのは事実だ。「軽く見られている」「意見を言っても通らない」といった女性たちの声も耳にしてきた。しかし、自分が歩んできた経営者の道は、男も女も関係ない世界だったと思っている。 昔、銀行の支店長にCM制作費の融資を断られた際、女性経営者であることが理由だと思っていたら、それ以上前には進めなか 寺田千代乃(27)女性として
寺田千代乃(25)関西経済同友会 寺田千代乃 私の履歴書 9月26日 関西経済同友会に入会したのは1985年、38歳の時だ。不思議な成り行きだった。当時代表幹事を務めていたサントリー副社長の鳥井道夫さんが記者会見の席で「これからは女性の時代。女性に入会してもらおうと思っている」とおっしゃったらしい。「どなたか候補がいるんですか」という質問に、私を含む数人の名前を挙げられたという。 当時、鳥井さんにはお会いしたこともなかった。後日来社された事務局の方からそんな経緯を 寺田千代乃(25)関西経済同友会
寺田千代乃(4)就職と転職 寺田千代乃 私の履歴書 9月4日 中学卒業後、最初に勤めたのは大阪の繊維関係の会社だった。勤務地は天王寺で、仕事の合間に難波にあった和文タイプの学校にも通った。母から「将来役に立つかもしれない」と勧められたからだ。しかし、事務補助のような仕事でタイプは必要なく、学校をやめ、その後、転勤した。 新しい職場は大阪府和泉市のJR阪和線和泉府中駅前にできたインテリア店。今で言うアンテナショップのような店で、カーテンやカーペットなどを扱っ 寺田千代乃(4)就職と転職
セールできない? ファッションの春を新型コロナ直撃 3月19日 ファッションの春を、新型コロナウイルスが奪った。春の風物詩だったミラノコレクション(2月18日から24日まで開催予定)が途中で打ち切られ、パリ・コレクション(パリコレ、2月24日から3月3日まで開催)もにぎわいが減るなど、例年と様変わり。イベントや宴席の自粛で服のニーズは冷え込む。このまま収束の見えない状態が続くと、6月末ごろから始まる春夏物セールの開催さえ、雲行きが怪しくなりかねない。本来なら、 セールできない? ファッションの春を新型コロナ直撃
安藤忠雄 建築を生きる 三宅理一著 読書 2月22日 安藤忠雄の本格的な評伝であり、作品論である。もちろん、これまでにも多くの安藤に関する本が出版されているし、本人が語った自伝的な書籍もすでに刊行されている。では、何が新しいのか。それは国内外の事情に詳しい建築史家の三宅理一が、書き下ろしで執筆していることだ。 なるほど、あとがきで述べているように、そもそも世界中に存在する膨大な全作品を訪れ、未整理の資料をすべて参照することは大変である。宗教空間、「 安藤忠雄 建築を生きる 三宅理一著
フジオフード、鳥取に観光ワイナリー 地場食材生かす サービス・食品 鳥取 中国 12月6日 定食店「まいどおおきに食堂」などを展開するフジオフードシステムは鳥取県の中央付近に位置する琴浦町に、宿泊施設を併設したワイナリーを開設する。地場食材を中心に提供する観光客向けのフレンチレストランも立ち上げ、新たな観光拠点に育てる。2021年夏までに開業予定。旅行商品づくりも進め、施設全体で年間2万人規模の集客を目指す。 同社は施設用地として約3ヘクタールを取得し、施設全体のデザインを建築家の安藤 フジオフード、鳥取に観光ワイナリー 地場食材生かす
東京五輪・パラの大会ボランティア、目標の8万人達成 五輪ボランティア 11月21日更新 2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は21日、国内外から募った大会ボランティアの応募者が20日午前9時時点で8万1035人に上り、目標の8万人を達成したと発表した。4割超が外国籍で、東京大会は支え手も国際色豊かになりそうだ。一部の活動分野は目標の人数に届いておらず、引き続き応募を呼びかけている。 募集は9月26日にスタート。日本語を話せることは要件ではなく、英語サイトなどでも応募を受 東京五輪・パラの大会ボランティア、目標の8万人達成
五輪スタッフユニホームの選考委発足 香取慎吾さんら 11月14日 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は14日、大会スタッフや都市ボランティアらが着用するユニホームのデザイン選考委員を決定し、委員向けの説明会を開いた。 座長には服飾の専門家である生駒芳子さんが就任。国際パラリンピック委員会(IPC)特別親善大使で元SMAPの香取慎吾さん、ファッションデザイナーのコシノヒロコさん、ボランティア経験者ら計24人が委員に決定した。 ユニホームのデザインは大会 五輪スタッフユニホームの選考委発足 香取慎吾さんら
華麗育んだ近代精神 宝塚歌劇100年展 8月16日 創立100周年を迎えた宝塚歌劇団の歴史を振り返る展示会「宝塚歌劇100年展―夢、かがやきつづけて」が神戸市中央区の兵庫県立美術館で開催中だ(9月28日まで)。華やかな展示を通して、戦前に阪神間で栄えた進取の気風と、近代的精神が育んだ文化現象としての宝塚が浮かび上がる。 展示場に足を踏み入れると、タキシード姿のマネキンが並び、華やかなスポットライトで祝祭ムードを演出する。写真やポスター、台本など約 華麗育んだ近代精神 宝塚歌劇100年展