バイデン氏、黒人有権者への公約果たせるか (FT) 北米 FT 2月4日 昨年11月の米大統領選の勝利宣言で、ジョー・バイデン氏は勝利の原動力となった黒人有権者に明確なメッセージを送った。「あなたたちは常に私を支援してくれた。今度は私が支援する番だ」 バイデン氏はいま、この公約を果たすべきだとの圧力を受けている。既に米史上で最も多様性に富んだ組閣に着手し、就任早々に住宅購入と新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で生じている人種間の不平等に対処する大統領令に [FT]バイデン氏、黒人有権者への公約果たせるか
バイデン氏、多様性最優先 要職起用に党内から圧力 トランプ政権 米大統領選 北米 12月12日更新 【ワシントン=永沢毅】米大統領選で勝利を確実にした民主党のバイデン前副大統領の新政権の主な顔ぶれが固まった。重要ポストに女性や黒人を配する人選は、多様性を求める党内左派の圧力を反映する。人事の議会承認のカギを握る共和党に配慮する必要もあり、板挟みの人事を強いられている。 バイデン氏は10日、オバマ前政権で国連大使などを歴任したスーザン・ライス氏をホワイトハウスで内政を束ねる国内政策会議(DPC) バイデン氏、多様性最優先 要職起用に党内から圧力
ライス元補佐官を中枢起用 バイデン氏 米大統領選 北米 12月11日更新 【ワシントン=永沢毅】米大統領選で当選を確実にしたバイデン前副大統領は10日、オバマ前政権で要職を務めたスーザン・ライス氏をホワイトハウスで内政を統括する国内政策会議(DPC)の委員長に起用すると発表した。オバマ前大統領の首席補佐官だったデニス・マクドノー氏は退役軍人長官に指名する。 黒人女性のライス氏は国連大使や国家安全保障担当の大統領補佐官を歴任し、今回は副大統領や国務長官にも取り沙汰されて ライス元補佐官を中枢起用 バイデン氏
バイデン氏、国務長官にブリンケン氏起用か 米報道 米大統領選 北米 11月23日更新 【ワシントン=永沢毅】複数の米メディアは22日、大統領選で当選を確実にした民主党のバイデン前副大統領が、オバマ前政権で国務副長官などを務めたアントニー・ブリンケン氏(58)を国務長官に起用する意向を固めたと報じた。24日にも発表する可能性があるとしている。 国務長官は政権の最重要閣僚の1人。ブリンケン氏はクリントン元大統領のスピーチライターや副大統領時代のバイデン氏の国家安全保障担当補佐官などを バイデン氏、国務長官にブリンケン氏起用か 米報道
ニュージーランドにタトゥーの外相 各国で多様性 南西ア・オセアニア 北米 11月21日 【シドニー=松本史】ニュージーランド(NZ)で11月上旬に発足したアーダーン首相の第2次政権で、目を引いたのが外相のナナイア・マフタ氏だった。先住民マオリ伝統のタトゥーを顔に入れ、新政権が売り物にする多様性を体現する。世界を見渡せば、米国で初の女性副大統領の誕生が確実視され、欧州ではLGBT(性的少数者)の議員や閣僚が目立つ。 女性の外相就任はNZで初めて。報道によると、新閣僚はアーダーン氏を含 ニュージーランドにタトゥーの外相 各国で多様性
ロシアの「勢力圏」後退 モルドバで親欧米派大統領 ヨーロッパ 11月16日 【モスクワ=石川陽平】旧ソ連地域でロシアの勢力圏の後退が鮮明になってきた。15日のモルドバ大統領選で、親欧米派候補が現職の親ロ派への勝利を確実にした。アゼルバイジャンの紛争ではトルコの影響力拡大を許し、ベラルーシでは欧米が支持する反政権デモが続く。来年1月に発足する予定のバイデン米政権による「民主化外交」の攻勢も避けられない。 旧ソ連西部のモルドバで15日、大統領選の決選投票があり、親欧米派のマ ロシアの「勢力圏」後退 モルドバで親欧米派大統領
バイデン米次期政権、主要閣僚の顔ぶれは? (FT) 米大統領選 北米 FT 11月12日 米大統領選で当選を確実にした民主党のバイデン前副大統領は米国史上最も多様性に富んだ政権チームを発足させると公約している。次期政権は新型コロナウイルス禍への対応に加え、厳しい経済状況が待ち受けており、財務長官の人事が特に重要となる。 この4年間に損なわれた同盟国との関係修復に向けて国務、国防長官の人選も大きなカギだ。 議会の超党派による協力を促すために、バイデン氏は共和党員を重要ポストに据える決断 [FT]バイデン米次期政権、主要閣僚の顔ぶれは?
「バイデン人脈」構築急ぐ 政府、ケネディ元大使ら通じ 米大統領選 北米 政治 11月11日更新 政府は米大統領選で民主党候補のバイデン前副大統領が当選を確実にしたのを受け、新政権を念頭に関係構築を急ぐ。オバマ政権時に駐日米大使だったキャロライン・ケネディ氏ら民主党人脈に期待を寄せる。外交の主導権がホワイトハウスから国務省に戻るとみて事務レベルの意思疎通も活発にする。 菅義偉首相は近くバイデン氏に電話で祝意を伝える。2021年1月にバイデン氏が正式就任した後の2月の訪米も打診する。 首相は官 「バイデン人脈」構築急ぐ 政府、ケネディ元大使ら通じ
勝者バイデン氏が肝冷やす旧友、習近平氏からの挑戦状 習政権 習政権ウオッチ 米中衝突 米大統領選 中沢 克二 コラム(国際) 編集委員 11月11日 米大統領選挙で民主党候補ジョー・バイデンの当選が確実になったことで、中国・北京ではある伝統料理の店が話題になっている。下町の鼓楼に近い老舗「姚記炒肝店」である。一押し料理は豚の肝臓や腸を煮込んだ北京庶民のソウルフード「炒肝(チャオガン)」だ。 ここは今から9年前、米副大統領だったバイデンが訪中した際、孫娘のナオミを伴ってランチを楽しんだ交流の場所である。当時の国家副主席だった習近平(シー・ジンピ 勝者バイデン氏が肝冷やす旧友、習近平氏からの挑戦状
バイデン氏、政権移行準備に着手 閣僚人事など取り沙汰 米大統領選 北米 11月9日更新 【ニューヨーク=宮本岳則】米大統領選で当選確実となった民主党候補のバイデン前副大統領は、閣僚人事を含めた新政権構想に着手する。全米で新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、景気下支えが優先課題の一つとなる。経済政策チームの顔ぶれが焦点だ。対中国政策の要となる外交・安全保障担当閣僚も早急に固めるとみられる。 バイデン氏はすでに政権移行チームのウェブサイトを立ち上げた。トランプ大統領が敗北を認めなく バイデン氏、政権移行準備に着手 閣僚人事など取り沙汰