スペイン前国王、不正疑惑捜査中に出国 ヨーロッパ 8月5日更新 スペイン王室は3日、前国王のフアン・カルロス1世(82)が国外に移住する意思を、長男で現国王のフェリペ6世に伝えたと発表した。具体的な行き先は明らかにしていない。前国王に対しては資産隠しや収賄など複数の不正疑惑で、当局が捜査に乗り出していた。 スペイン国営放送によると、前国王はすでに同国を出た。同国紙ラ・バングアルディアは4日、前国王が旧スペイン領でカリブ海のドミニカ共和国に滞在していると報じた スペイン前国王、不正疑惑捜査中に出国
「コロナ米軍陰謀説は的外れ」中国が操る二枚舌外交の怪 習政権ウオッチ 中沢 克二 新型コロナ コラム(国際) 中国・台湾 編集委員 3月25日 「当初、劣勢だった中国は、先回りして米国に予防的な敵地先制攻撃を仕掛けた。その一つが、中国のスポークスマンがツイッターで中国外に広めた『新型コロナウイルスは米軍が武漢に持ち込んだ』という説だ。実際、この米軍陰謀論を信じさせたい本当の対象は中国内にいた」。北京の政・官界に通じる関係者の鋭い洞察である。 米大統領のトランプから「中国ウイルス」という命名まで引き出す結果となった中国外務省副報道局長、趙 「コロナ米軍陰謀説は的外れ」中国が操る二枚舌外交の怪
今年注目の20人に小泉進次郎氏 英紙「試される年」 1月3日 【ロンドン=共同】英紙タイムズは2日、今年注目するべき世界の20人に小泉進次郎環境相を選んだ。小泉氏について「顔は良いが独創的な考えを持たない世襲の政治家貴族なのか、彼の世代で最も興味深く有望な政治家なのか、相反する見方がある」と指摘、力量が「試される年」となるだろうと占った。 「リベラル志向でクールな雰囲気」を保ちながらも、安倍政権で閣僚ポストに就くなど「抜け目のない政治家だ」と分析。家系や、 今年注目の20人に小泉進次郎氏 英紙「試される年」
即位行事続く パレードに大嘗祭、「饗宴の儀」も 「令和」新時代 10月23日 天皇陛下が即位を国内外に宣明される「即位礼正殿(せいでん)の儀」、各国元首らを招いての1回目の祝宴「饗宴(きょうえん)の儀」が22日に終わり、代替わりに伴う一連の儀式は大きな山を越えた。今後も残る3回の饗宴の儀や延期になったパレード「祝賀御列の儀」などが続き、当面、天皇、皇后両陛下は多忙な日々を送られる。 両陛下は23日、外国王族を住まいの赤坂御所に招き、茶会を催された。18カ国31人の王族が参 即位行事続く パレードに大嘗祭、「饗宴の儀」も
即位礼の夜のハイライト「饗宴の儀」 遅くまで祝宴 「令和」新時代 10月22日更新 天皇陛下の即位を祝う一連の行事の中で、夜のハイライトとなる「饗宴(きょうえん)の儀」が22日、皇居・宮殿で執り行われた。世界中から訪れた元首や王族らを、天皇、皇后両陛下が手厚くもてなされた。祝宴は約4時間にわたった。 出席者はまず、皇居・宮殿の「竹の間」で両陛下とあいさつを交わした。その後、日中に陛下が即位を宣明された「即位礼正殿の儀」の舞台となった、宮殿内で最も格式が高い「松の間」へ移動し、陛 即位礼の夜のハイライト「饗宴の儀」 遅くまで祝宴
21日の安倍首相の動静 政治 10月21日 ▽8時10分 東京・富ケ谷の私邸発。24分 皇居。「即位礼正殿の儀」の所作確認。杉田官房副長官、山崎皇位継承式典事務局長、山本宮内庁長官同席。 ▽9時10分 東京・元赤坂の迎賓館。24分 モルディブのソーリフ大統領と会談。52分 ネパールのバンダリ大統領と会談。 ▽10時25分 ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相と会談。53分 オマーンのアスアド国王代理兼国際関係・協力担当副首相と会談 21日の安倍首相の動静
首相、アウン・サン・スー・チー氏らと会談 政治 10月21日 安倍晋三首相は21日、天皇陛下が即位を国内外に宣明する22日の「即位礼正殿の儀」にあわせて来日した各国首脳ら23人との会談を重ねた。 初日の21日はミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相やフランスのサルコジ元大統領らと東京・元赤坂の迎賓館で会った。25日までの間に中国の王岐山(ワン・チーシャン)国家副主席ら約50カ国の要人と会談する予定だ。 スー・チー氏との会談ではイスラム系少数民族 首相、アウン・サン・スー・チー氏らと会談
首相、スーチー氏らと会談へ 「即位礼外交」始まる 「令和」新時代 政治 10月21日更新 安倍晋三首相は21日、天皇陛下が即位を国内外に宣明する22日の「即位礼正殿の儀」にあわせて来日した各国首脳らとの会談を始めた。午前は東京・元赤坂の迎賓館で、モルディブのソーリフ大統領を手始めに、ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相らと会談した。午後はパレスチナ自治政府のアッバス議長やスペイン国王のフェリペ6世らと会談する。 首相は25日までの5日間の「マラソン会談」を計画している 首相、スーチー氏らと会談へ 「即位礼外交」始まる
即位礼外交スタート 首相、50カ国マラソン会談 政治 10月20日 安倍晋三首相は21日、天皇陛下の「即位礼正殿の儀」に合わせて来日する各国要人との会談をスタートさせる。25日までの短期間に中国の王岐山(ワン・チーシャン)国家副主席ら約50カ国との「マラソン会談」に臨む予定で、韓国の李洛淵(イ・ナギョン)首相とは24日に会う方向で調整している。 首相は初日の21日、ミャンマーのアウン・サン・スー・チー国家顧問兼外相やスペイン国王フェリペ6世、フランスのサルコジ元 即位礼外交スタート 首相、50カ国マラソン会談
皇室外交、縁の下の外務省 侍従長を3代連続で輩出 「令和」新時代 3月29日 天皇陛下の退位まで約1カ月となった。これまで天皇、皇后両陛下は国内の宮中行事や公務に加え、国賓として来日する海外要人の接遇や外国訪問といった「皇室外交」を担われてきた。平成の30年あまりで両陛下は36カ国を訪問、日本の歴史と伝統を国際社会に発信されてきた。こうした皇室外交を直接担当するのは宮内庁だが、外務省も縁の下で支えている。 「戦後60年にサイパン島を、戦後70年にパラオのペリリュー島を、更 皇室外交、縁の下の外務省 侍従長を3代連続で輩出