指導35年続々プロ輩出 近大野球部監督・田中秀昌(上) 熱視線 コラム 高校野球 1月10日 2020年10月26日は、近畿大野球部監督の田中秀昌(63)にとって忘れられない日になった。関西学生リーグで通算14本塁打のリーグ記録を樹立した教え子の佐藤輝明が4球団からドラフト1位指名され、阪神が交渉権を獲得。佐藤の記者会見に同席した田中は「4年前を振り返ると、まさか1位指名が重複するような選手になるとは思わなかった」と感無量の面持ちで話した。 最も魅力を感じた教え子、阪神ドラ1佐藤 2人の 指導35年続々プロ輩出 近大野球部監督・田中秀昌(上)
楽天の切り札・石井監督 胆力あり、忖度はなし 勝負はこれから コラム プロ野球 1月5日 2代続けて1年限りでの監督交代となったプロ野球楽天は2021年、チーム編成の任にある石井一久ゼネラルマネジャー(GM)自ら指揮を執る。迷走気味だったチームの切り札、といえる人事かもしれない。勝ち切るチームになるための妙手となるか。 16年から18年途中まで監督を務めた梨田昌孝氏が退陣してからの楽天はめまぐるしく体制が代わった。梨田監督のあとの監督代行から昇格して19年に指揮を執った平石洋介監督、 楽天の切り札・石井監督 胆力あり、忖度はなし
楽天、新監督に石井GM 三木氏は2軍を指揮 11月12日 プロ野球楽天は12日、仙台市の楽天生命パーク宮城でオンライン記者会見を行い、三木肇監督(43)が退任し、新監督に石井一久ゼネラルマネジャー(GM)(47)が就任すると発表した。石井新監督は球団取締役とGMを兼任し、監督として複数年契約を結ぶ。三木監督は2軍監督に就く。石井新監督は「強いチームにすることが僕の使命。覚悟を持って取り組む」と意気込みを語った。 三木監督は就任1年目の今季、55勝57敗 楽天、新監督に石井GM 三木氏は2軍を指揮
楽天・石井GM、三木監督去就「最終戦後に」 CS進出逃し 11月4日 楽天の石井一久ゼネラルマネジャー(GM)は4日、三木肇監督の去就について7日のレギュラーシーズン最終戦終了後に判断するとした上で「複数年契約ということもあり、来年も監督をお願いするか、または他のポストを用意するかは、シーズンが終わっていないので、これからいろいろと検討していく段階」と話し 楽天・石井GM、三木監督去就「最終戦後に」 CS進出逃し
外野手の時代到来? 野球をよりスリリングに 勝負はこれから 9月29日 ロッテや楽天の好調を支えているのが、レオネス・マーティンや、ステフェン・ロメロといった守れる外野手だ。打てさえすればいい、という過去の外国人選手観を変える選手たちが、プロ野球をよりスリリングなものにしつつある。 ロッテの右翼手、マーティンのビッグプレーが出たのは9月8日の日本ハム戦だった。四回2死一、二塁で西川遥輝の右前打を処理し、本塁へノーバウンドでストライクの送球。二塁から本塁を狙った大田泰 外野手の時代到来? 野球をよりスリリングに
楽天・涌井、移籍で心機一転 新球種で投球に幅 インサイド/アウトサイド 9月8日 プロ野球パ・リーグの上位争いに食らいついている楽天。いま投手陣の中心を支えているのが34歳の涌井秀章だ。8勝(1敗)、防御率2.43はともにリーグトップ。新しい球種で投球の幅が広がり、精神的にもロッテからの移籍がプラスに働いている。チームの勢いに陰りが出てきている中、涌井には最後まで柱としての活躍が期待される。(記録は7日現在) 開幕が3カ月ほど遅れた今シーズン。6~7月の月間MVPに選ばれた。 楽天・涌井、移籍で心機一転 新球種で投球に幅
楽天・則本昂、6度目の開幕投手に 「やれることやるだけ」 6月5日 楽天の則本昂大投手が5日、2018年以来、2年ぶりの開幕投手に決まった。三木肇監督が明らかにした。6度目の大役で、球団では岩隈久志投手(巨人)と並んで最多となる。則本昂は19日の京セラドーム大阪でのオリックス戦に向け「自分のやれることをやるだけ。チームが勝てるように頑張る」と球団を通じてコメントした 楽天・則本昂、6度目の開幕投手に 「やれることやるだけ」
楽天・三木監督「最善を尽くす」 敵地での開幕決定 6月1日 楽天の三木肇新監督は1日、自身の初陣にもなる開幕戦が敵地でのオリックス戦に決まり「少しでも良い形でスタートが切れるよう、残された時間で最善を尽くしていく」と球団を通じてコメントした。 23日の日本ハム戦で本拠地初戦を迎えると 楽天・三木監督「最善を尽くす」 敵地での開幕決定
楽天、グループ練習終了 紅白戦なしで練習試合へ 5月31日 楽天は31日、楽天生命パーク宮城でのグループ練習を終えた。三木肇監督は、6月2日のDeNA戦から再開される練習試合に向け「試合数は限られている。若い選手には競争する場面は少ないがアピールしてほしい」と期待した。 新型コロナウイルス感染を防ぐためチームは3月末から5月7日まで球団施設を閉鎖。解禁後も紅白戦は行わず、他球団に 楽天、グループ練習終了 紅白戦なしで練習試合へ
楽天・三木監督「個々の状態上げる」 開幕へ2グループで練習 5月20日 楽天は20日、12球団が目指す6月後半の開幕に向けて練習の強度を上げた。グループ分けを6から2に減らし、ユニホームを着用して動いた。三木肇監督は楽天生命パーク宮城で視察し、オンライン取材に「スタミナ面はまだまだ足りない。個々の状態を上げていくことを優先的に考える」と話した。 チームは新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、3月末から5月7日まで球団施設を閉鎖 楽天・三木監督「個々の状態上げる」 開幕へ2グループで練習