ロシア、ビザなし交流で「違反」抗議 北方領土巡り 政治 ヨーロッパ 8月7日 【モスクワ=小川知世】ロシア外務省は6日、日本の上月豊久・駐ロシア大使を呼び、北方領土のロシア人住民と日本人の元島民らが相互に往来する「ビザなし交流」で日本側の参加者による「違反」があったと抗議した。参加者によるロシアの刑法違反に当たる行為など複数の問題があったと主張している。 同日、北方領土へのメドベージェフ首相の訪問などを巡る日本政府の抗議は「内政干渉だ」と反論したのにあわせて、上月大使に抗 ロシア、ビザなし交流で「違反」抗議 北方領土巡り
ロシア、日本大使呼び抗議 北方領土巡り 政治 ヨーロッパ 8月7日 【モスクワ=小川知世】ロシア外務省は6日、日本の上月豊久・駐ロシア大使を呼び、北方領土の択捉島をメドベージェフ首相が訪問したことなどを巡る日本政府の抗議について、「内政干渉だ」と抗議した。領土問題で日本に譲歩しない姿勢を改めて示した。 ロシア外務省が同日発表した。モルグロフ外務次官が上月大使と面会し、北方領土におけるロシア首脳の訪問 ロシア、日本大使呼び抗議 北方領土巡り
「日本が共同会見拒否」と批判 外相会談前にロ外務省 政治 ヨーロッパ 1月14日 【モスクワ=小川知世】ロシア外務省のザハロワ情報局長は14日にモスクワで開かれる日ロ外相会談後の共同記者会見を日本側が拒否したと明らかにし「不可解で矛盾している」と批判した。13日放映のロシア国営テレビ番組での発言をロシア通信が伝えた。 ザハロワ氏は日本が共同会見を開かないように会談前にロシアに求めたと説明した。日本が会談前に様々な情報を流して緊張をあおる 「日本が共同会見拒否」と批判 外相会談前にロ外務省
官房長官「粘り強く交渉」 ロシア外務省の抗議受け 政治 1月10日 菅義偉官房長官は10日午前の記者会見で、ロシア外務省が日ロ平和条約交渉を巡る日本側の発言に抗議したことについて「上月豊久・駐ロシア大使からモルグロフ外務次官に我が国の考え方を説明したが、具体的なやり取りは控える」と述べた。「領土問題を解決して平和条約を締結するとの基本方針のもと引き続き粘り強く対応してい 官房長官「粘り強く交渉」 ロシア外務省の抗議受け
ロシア外務省、駐ロ大使に抗議 平和条約期待をけん制 政治 ヨーロッパ 1月10日 【モスクワ=小川知世】ロシアのモルグロフ外務次官は9日、日本の上月豊久・駐ロシア大使を外務省に呼び、日ロ平和条約交渉を巡る日本側の発言について「1956年の日ソ共同宣言を基礎に交渉を加速させるとした日ロ首脳の合意の本質をゆがめる」と申し入れた。事実上の抗議で、交渉の進展を期待する日本をけん制する狙いとみられる。 ロシア外務省が発表した。モルグロフ氏は「日本に領土の帰属が移行」した場合は北方領土の ロシア外務省、駐ロ大使に抗議 平和条約進展期待をけん制
トルクメン経済が急減速 天然ガス輸出依存、資源安が打撃 3月27日 【アシガバート=田中孝幸】豊富な資源収入で高成長を続けてきた中央アジアのトルクメニスタンが曲がり角を迎えている。世界的な原油安と連動して主要輸出品である天然ガスの価格が下落したためで、2015年の経済成長率は5年ぶりに1桁台に減速した。現政権は日系企業などの誘致で経済活性化を目指すが、政権への全面支持の見返りとして国民に安定した生活を保障するこれまでの社会構造にも変化の兆しが出てきている。 「日 トルクメン経済が急減速 天然ガス輸出依存、資源安が打撃
ロシア大使に上月氏を起用 ドイツ大使は八木氏 11月13日 政府は13日の閣議で、ロシア大使に上月豊久外務省前官房長、ドイツ大使にインド兼ブータン大使の八木毅氏を充てるなどの人事を決めた。発令は八木氏が13日付、他の6氏は19日付。 上月 豊久氏(こうづき・とよひさ=ロシア大使)81年(昭56年)東大教養卒、外務省へ。欧州局長、14年7月官房長。東京都出身、59歳。 八木 毅氏(やぎ・たけし=ドイツ大使)77年(昭52年)東大法卒、外務省へ。経済局長、1 ロシア大使に上月氏を起用 ドイツ大使は八木氏
斎木外務次官ら続投へ 駐ロ大使に上月氏起用で調整 9月19日 政府は19日、外務省の斎木昭隆事務次官(62)、政務担当の杉山晋輔外務審議官(62)、経済担当の長嶺安政外務審議官(61)を続投させる方針を固めた。2013年に次官に就いた斎木氏の続投が決まれば、在任期間が異例の3年を超える公算が大きい。駐ロシア大使には上月豊久官房長(58)を起用 斎木外務次官ら続投へ 駐ロ大使に上月氏起用で調整