バイデン政権「中国含む秩序作り課題」日経・FTセミナー 日米首脳会談 バイデン政権 4月13日 日本経済新聞社と英フィナンシャル・タイムズ(FT)は13日、バイデン米政権の政策やアジアに与える影響について議論するオンラインセミナー「バイデン政権の100日」を開いた。パネル討論では同政権が経済や外交政策で世界を主導する姿勢を鮮明にしたとして、中国も巻き込んだ国際秩序づくりが課題になるとの指摘があがった。 バイデン政権は29日に発足から100日を迎える。中国との競合を「民主主義対専制主義の闘い バイデン政権「中国含む秩序作り課題」日経・FTセミナー
人事、みずほリサーチ&テクノロジーズ 3月22日 (みずほ情報総研とみずほ総合研究所が合併し、4月1日より新社名) (4月1日)社長業務執行統括兼内部監査部門長、大塚雅広▽副社長IT開発本部長、向井康真▽同調査本部長、牛窪恭彦▽常務コーポレート部門共同部門長兼技術・事業開 人事、みずほリサーチ&テクノロジーズ
みずほ総研、「リサーチ&テクノロジーズ」に社名変更 金融最前線 金融機関 2月8日 みずほフィナンシャルグループ(FG)は、4月1日付で発足する調査やコンサルティングを担う中核会社の名称を「みずほリサーチ&テクノロジーズ」にすると決めた。2002年10月の発足から親しまれてきた「みずほ総合研究所」の名称が姿を消すことになる。 新会社はみずほFGの全額出資で、みずほ総研とみずほ情報総研、みずほトラストシステムズの3社が合併してできる。マクロ経済の分析、企業や官公庁向けのコ みずほ総研、「リサーチ&テクノロジーズ」に社名変更
円相場、バイデン政権ならどうなるか 清水 功哉 日経ヴェリタス 日経ヴェリタスセレクト 編集委員 7月19日 「民主党のバイデン氏が米大統領に就いた場合、経済政策はどうなるのか」。そんな関心を持つ日本の政策当局者が増えつつある。支持率で現職の共和党のトランプ氏をリードし、秋の大統領選挙で勝つ可能性も意識され始めたようだ。ただ、現時点では選挙結果について確たることは言いにくい。 4年前の選挙を思い出す。トランプ氏の「まさか」の勝利に日本の当局者は身構えた。懸念されたもののひとつが、アベノミクスの柱のひとつ 円相場、バイデン政権ならどうなるか
10日の安倍首相の動静 政治 2月10日 ▽8時41分 私邸発。55分 官邸。 ▽9時2分 閣議。11分 西村経財相。29分 江藤農相。 ▽11時 平田東京五輪・パラリンピック推進本部事務局長。30分 中尾武彦前アジア開発銀行総裁。48分 太宰府天満宮「梅の使節」の西高辻信宏宮司。 ▽14時1分 今井補佐官、外務次官。 ▽15時13分 滝沢内閣情報官。51分 英王立国際問題研究所と大和総研共催の会議に向けたビデオメッセージ収録。 ▽16時7分 西村 10日の安倍首相の動静
アジア開銀新総裁、中国との関係焦点 浅川氏1月就任 経済 12月2日 アジア開発銀行(ADB)は2日、日本の内閣官房参与である浅川雅嗣氏を新総裁に選出したと発表した。世界規模の経済圏構想「一帯一路」を掲げ、アジア各地でインフラ開発への影響力を強める中国とどう向き合うかが課題となる。 日本政府だけが候補者を擁立し、加盟68カ国・地域の全会一致で決めた。現在の中尾武彦総裁と交代し、2020年1月17日に就任する。 浅川氏は財務省で事務次官級の財務官を過去最長の約4年務 アジア開銀新総裁、中国との関係焦点 浅川氏1月就任
[社説]アジア開銀新総裁への期待 社説 12月2日 アジア開発銀行(ADB)は次期総裁に日本が推す浅川雅嗣・前財務官を選んだ。発展するアジア地域は貧困や経済格差、環境問題などの懸案に直面する。力を増す中国とのあつれきも増している。新総裁の手腕に期待したい。 浅川氏は中尾武彦総裁の後を継ぎ来年1月に就任する。日本人の総裁は10代連続だ。今回の立候補は浅川氏だけで、加盟68カ国・地域の全会一致で選ばれた。 浅川氏の課題は多岐にわたる。今や世界経済の3 [社説]アジア開銀新総裁への期待
アジア開発銀行、浅川氏を次期総裁に選出 東南アジア 12月2日 【マニラ=遠藤淳】アジア開発銀行(ADB)は2日、次期総裁に日本政府が推薦した財務省前財務官の浅川雅嗣・内閣官房参与を加盟68カ国・地域による全会一致で選出したと発表した。浅川氏は現在の中尾武彦総裁の後を継ぎ、2020年1月17日付で就任する。1966年の設立以来、10代連続で日本人の総裁となる。 浅川氏の任期は中尾氏の残りの任期である20 アジア開発銀行、浅川氏を次期総裁に選出
アジア開銀、中国向け融資の金利引き上げ 2021年1月から 金融機関 中国・台湾 11月19日 【マニラ=遠藤淳】アジア開発銀行(ADB)は19日、中国などの中高所得国向けの貸出金利を引き上げると発表した。引き上げ幅は0.2~0.3%。中国が世界2位の経済大国に成長し、所得水準が向上したことを受け、相応の負担を求める。中国向け融資の金利は世界銀行がすでに引き上げることを決めており、ADBも見直す方針を明らかにしていた。 新たな金利体系は21年1月から適用する。中国を含む「上位中所得国」向け アジア開銀、中国向け融資の金利引き上げ 2021年1月から
アジア開銀総裁、立候補は浅川氏のみ 1月にも就任へ 経済 11月1日 アジア開発銀行(ADB)の次期総裁選挙で、立候補者が日本政府推薦の浅川雅嗣氏だけだったことが1日わかった。浅川氏は財務省の前財務官で国際金融に精通し、現在は内閣官房参与を務める。多くの国が支持に前向きな姿勢を示している。1966年のADB設立から、10代連続で日本人の総裁となることが事実上固まった。 立候補が1人のため、ADBは信任投票を実施する。加盟68カ国・地域による電子投票を11月30日ま アジア開銀総裁、立候補は浅川氏のみ 1月にも就任へ