国民民主、10人で衆院新会派 政治 10月27日 国民民主党は27日、新会派「国民民主党・無所属クラブ」を結成したと衆院事務局に届け出た。無所属の中山成彬氏らを含めて10人が参加する。衆院の新たな会派別勢力分野は次の 国民民主、10人で衆院新会派
国民民主、立民との衆院共同会派を離脱 政治 10月23日 国民民主党は23日、立憲民主、社民両党と組む衆院共同会派から離脱すると決めた。立民とは憲法を含む政策面などで考えに開きがあり、共同会派にいても独自性を発揮できないと判断した。今後の野党共闘に影響が出る可能性がある。 玉木雄一郎代表は国会内で記者団に、26日召集の臨時国会から別の会派で臨むと説明した。新会派の設立により「質問内容などでユニークさを出せる」と述べた。 国民民主の衆院議員は玉木氏ら7人 国民民主、立民との衆院共同会派を離脱
衆院で菅氏を首相に選出 7年8カ月ぶり交代 菅内閣誕生ドキュメント 9月16日 自民党の菅義偉総裁が衆院本会議で首相に選出されました。この後に参院本会議での首相指名選挙がありますが、憲法67条は首相指名で衆院の優越を定めており、菅氏の首相指名が確実になりました。 衆院本会議での首相指名選挙は投票総数462票で、菅氏314票、立憲民主党 衆院で菅氏を首相に選出 7年8カ月ぶり交代
希望の党、参院選に候補擁立せず 政治 5月30日 希望の党の中山成彬代表は30日の記者会見で、夏の参院選に候補者を擁立しない方針を表明した。衆参両院の所属議員5人のうち7月28日に参院議員3人が任期満了となる。改選を迎える行田邦子、中 希望の党、参院選に候補擁立せず
希望・松沢氏が代表辞任 後任に中山成彬氏 政治 5月28日 希望の党の松沢成文代表は28日に記者会見し、同日付で党代表を辞任したと発表した。後任には中山成彬衆院議員が就いた。夏の参院選前に日本維新の会などとの 希望・松沢氏が代表辞任 後任に中山成彬氏
次の100年へ 高校野球に求められるもの ネット裏から 8月12日 100回の記念大会を迎えた全国高校野球選手権大会が、酷暑の中で熱戦を展開している。この大会を取材するたびに、戦後間もないころ甲子園球場の外野席で観戦したときの思いがけないシーンを思い出す。 北海道代表校の左翼手が飛球とは逆の方向へ走り、凡フライと思われた当たりを安打にした。しかも、同じミスを続けた。その選手はベンチへ呼ばれ、監督の注意を受けたあと守備位置へ戻った。鉄傘は戦時中の「金属供出」で取り 次の100年へ 高校野球に求められるもの
松沢氏らが新「希望の党」設立 5人が参加 政治 5月7日 松沢成文参院議員らが7日、国会内で記者会見し、国民民主党に合流した玉木雄一郎氏らと分党し、新たに「希望の党」を設立したと発表した。松沢氏が代表に就任し、中 松沢氏らが新「希望の党」設立 5人が参加
希望・民進、5月にも新党 55人なら衆院野党第1党 政治 4月9日 希望の党の玉木雄一郎、民進党の大塚耕平両代表は9日、国会内で会談し、5月中の新党結成を目指し、協議を始めることで合意した。2017年の衆院選前に分裂した民進党勢力を結集し、政権批判の受け皿をめざす。衆院で立憲民主党を上回る55人以上の会派となり、野党第1党になれるかが焦点だ。新党の規模は今後の国会を左右する。 党首会談後、玉木氏は国会内で記者団に「野党として安倍政権後の姿をしっかりと示さないとい 希望・民進、5月にも新党 55人なら衆院野党第1党
希望、松沢氏が分党提案 古川幹事長に対応一任 政治 2月7日 希望の党の松沢成文参院議員団代表は7日の党役員会で、合意のうえで党を分割する「分党」を提案した。玉木雄一郎代表ら執行部が主導する民進党や立憲民主党との連携に反対することを理由に挙げた。出席者から「党が一丸となるべきだ」と分党に慎重な意見が相次ぎ、今後の対応を古川元久幹事長に一任。結論を先送りした。 松沢氏は希望の党結党時のメンバーで、憲法改正や安全保障政策を巡り玉木氏ら民進党からの合流組と対立し 希望、松沢氏が分党提案 古川幹事長に対応一任