ネット通販に伸び代 普及率5割、欧米より低く 新型コロナ 経済 11月26日 新型コロナウイルスの感染拡大は、外出しなくても買い物ができるインターネット通販の普及を後押しした。総務省の家計消費状況調査によると、ネット通販を利用する世帯の割合は9月に49.9%となり、前年同月から6.9ポイント上昇した。 コロナ下で通販がどのように広がっていったかについては、2020年度の経済財政白書が詳しく分析している。 電子商取引(EC)消費総額は2~3月には前年割れだった。ところが、政 ネット通販に伸び代 普及率5割、欧米より低く
月次推計4~5月が「谷」 流行再燃で二番底懸念も 新型コロナ 経済 8月24日 日本経済は新型コロナウイルス禍による戦後最大の落ち込みからいつ回復するのか。エコノミストらの間では景気が今年5月にいったんは底打ちしたとの見方が多い。 国内総生産(GDP)を月次で公表している日本経済研究センターによると、前月比の伸び率は4月にマイナス6.7%と、さかのぼれる2007年以降の過去最低を記録した。5月はほぼ横ばい。6月はプラス2.7%で過去最高だった。緊急事態宣言が5月下旬に解除さ 月次推計4~5月が「谷」 流行再燃で二番底懸念も
高級料理、タクシーでお届け 運ぶのは客だけでない 新型コロナ 経済 8月15日 東京・港区の高級ステーキ店「ウルフギャング・ステーキハウス シグニチャー青山」。滑り込んできた1台のタクシーに乗るのは客でなく、数万円分の高級食品。ドライバーが慣れた手つきで従業員から荷物を受け取って助手席に積み、配送先へと走り出した。タクシー到着から出発まで3分とかからない。 乗客を運ぶタクシーが飲食品を運ぶようになったのは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた規制緩和がきっかけ。外出自粛で客 高級料理、タクシーでお届け 運ぶのは客だけでない