藤田庸右氏 思惑相場で起死回生 相場師列伝 2月1日 小豆など雑穀相場が投機市場で賑わっていた昭和40年代の出来事である。藤田庸右が事実上の経営トップであった商品取引業の株式会社藤忠が経営危機に陥る。兄の晋が大亡豆相場で起死回生を図る作戦に出た。銀行出身の晋にすれば思い切った手を打ったものだ。産地北海道の天候不順→凶作で60キロ3000円台の大手亡豆が5000円台を突破し、8000円台にまで暴騰する。晋の作戦はものの見事に成功したかに見えた。 「だが、 藤田庸右氏 思惑相場で起死回生
雇用の受け皿 拡充急ぐ 復興道半ば 現場からの提言(4) 9月14日 東日本大震災では多くの企業が被災し、従業員の解雇などで雇用情勢は一時悪化した。現在は被災企業の再建や企業進出、復興需要などで岩手、宮城、福島の3県の7月の有効求人倍率はいずれも1倍を超えた。ただミスマッチなどの課題も残る。雇用の現状や対策などを2人に聞いた。 正社員募集掘り起こし ハローワーク大船渡所長 伊藤忠雄氏 岩手県大船渡市、陸前高田市、住田町を所管するハローワーク大船渡では昨年5月、475 雇用の受け皿 拡充急ぐ 復興道半ば 現場からの提言(4)