広島経済同友会代表幹事に武田・広島信金理事長 中国 広島 1月18日 広島経済同友会は18日の幹事会で、次期代表幹事に広島信用金庫(広島市)の武田龍雄理事長を選出した。4月27日に予定する定時総会で正式決定する。 代表 広島経済同友会代表幹事に武田・広島信金理事長
起業家表彰の全国大会、地区代表にオタフク社長 広島 中国 10月14日 EY新日本監査法人は優れた起業家や経営者を表彰する「EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー2020ジャパン」の中国地区代表にオタフクホールディングス(広島市)の佐々木茂喜社長を選んだ。創業家の力が社内で大きくなりすぎないようにするルール「家族憲章」を2015年に導入した点などが評価された。 佐々木社長は11月か12月に東京で開かれる全国大会に出場する。ソースメーカーのオタフクは老舗で、佐々木氏も 起業家表彰の全国大会、地区代表にオタフク社長
「家族憲章」は転ばぬ先のつえ 佐々木オタフクHD社長 スキルアップ塾 コラム(ビジネス) 4月18日 こんにちは。星野佳路です。欧米などのファミリービジネス研究者から、よく勧められるのが「ファミリー(家族)憲章」の制定です。創業家のメンバーが守るべきルールや行動規範を定めたものです。この仕組みを日本で導入した先進的な事例が、ソース大手のオタフクソース(広島市)の創業家。2015年の「佐々木家家族憲章」制定を推進したオタフクホールディングス(広島市)社長の佐々木茂喜さんに、狙いや経緯などを尋ねまし 「家族憲章」は転ばぬ先のつえ 佐々木オタフクHD社長
「事業創出の原動力」 広島で講座 中国 1月20日 中国地域ニュービジネス協議会は2月25日、「ニュービジネスを生み出す『原動力』について」と題したセミナーを広島市内で開く。ソチ五輪銀メダリストで起業家としても活動する竹内智香選手が講演をするほか、オタフクホールディン 「事業創出の原動力」 広島で講座
後継者対策へ「事業承継委員会」新設 広島経済同友会 中国・四国 4月24日 広島経済同友会は23日、定時総会を広島市内で開催し2019年度の事業計画を発表した。委員会構成を見直し、「事業承継委員会」などを新設した。代表幹事の筆頭になった佐々木茂喜・オタフクホールディングス社長は「産業や文化など、広島が持つ価値を世界に示せるように努める」と抱負を語った。 深刻化 後継者対策へ「事業承継委員会」新設 広島経済同友会
新代表幹事に広ガス会長田村氏、広島経済同友会 環境エネ・素材 中国 1月17日 広島経済同友会の次期代表幹事に広島ガス(広島市)の田村興造会長(67)が内定した。田村氏は17日、広島市内で開かれた記者会見で「広島の活性化のため、知恵を絞り汗をかきたい。各委員会に横串をさせるように努める」と話した。 同日開催された幹事会で内定した。4月23日に開かれる定時総会で正式決定する。代表幹事は2人制で、田村氏は池田晃治・広島銀行会長(65) 新代表幹事に広ガス会長田村氏、広島経済同友会
かまどに囲炉裏、研修は自給自足で オタフクHDが新施設 小売り・外食 中国・四国 1月10日 オタフクホールディングス(広島市)は山口県平生町に木造の研修施設を新設した。土間にかまど、囲炉裏、縁側を設けるなど日本の伝統的な建築様式とし、まきでご飯を炊いたり、目の前に広がる海や裏にある山を眺めたりして非日常の空間を体験する。研修に参加するお多福グループの各社の社員が寝食をともにしながらチームの団結力を磨き上げる。 投資額は1億3千万円。敷地面積3055平方メートルに延べ床面積622平方メー かまどに囲炉裏、研修は自給自足で オタフクHDが新施設
STU48メンバー 広島のお好み焼きPRサポーターに就任 中国・四国 10月11日 一般財団法人お好み焼アカデミー(広島市)は、広島県の名物「お好み焼き」のPRサポーターにアイドルグループSTU48のメンバー3人を任命した。10日に広島市内で開催した就任式で、お好み焼アカデミーの佐々木茂喜代表理事は「今後は各種イベントや広島県内の店舗訪問などを通じ、お好み焼き業界を盛り上げてほしい」と話した。 「お好み焼PRサポーター」に就任したのはSTU48の今村美月さん(17 STU48メンバー 広島のお好み焼きPRサポーターに就任
広島県観光連盟、会長にオタフクHD社長 6月8日 広島県観光連盟は7日、会長に佐々木茂喜・広島経済同友会代表幹事(オタフクホールディングス社長)を選任した。任期は2年間。佐々木会長は「サービス業や物販業など幅広く巻き込みたい 広島県観光連盟、会長にオタフクHD社長
健康な食は社員食堂発 オタフクソースの挑戦 1月16日 お好み焼きのソースで知られるオタフクソース(広島市)は昨年8月、社員食堂を新設した。独自の栄養管理の仕組みを取り入れ、社員の健康増進を目指しているという。いったいどんな食堂なのか、現場を訪ねた。 サケの塩麹(こうじ)焼き、黒酢酢豚セット、和風オニオンサラダ――。訪れた当日のメニューは予想以上の充実ぶり。「オタフクソースで作ったハヤシライス」など同社ならではのメニューもあり、思わずにやりとさせられ 健康な食は社員食堂発 オタフクソースの挑戦