JXTGを悩ませる「非石油事業」 5月15日 旧JXホールディングスと旧東燃ゼネラル石油が昨年4月に経営統合して誕生したJXTGホールディングス。統合1年目の「通信簿」は上々だった。11日に発表した2018年3月期の連結営業利益(国際会計基準)は4875億円。期初時点の予想を1300億円以上、上回った。前期に1100億円超あった原油在庫の評価益を見込まなくても、19年3月期は4900億円の営業利益を稼ぎ出すと見込む。業績は順調そのものだが、 JXTGを悩ませる「非石油事業」
JXTGHD、新社長が挑む「2年目のジンクス」 コラム(ビジネス) 環境エネ・素材 4月25日 石油元売り最大手JXTGホールディングス(HD)は24日、次期社長にJXTGエネルギーの杉森務社長(62)を昇格させる人事を発表した。2017年度はJXTGHD誕生などの効果で市況が好転した。石油業界では再編初年度は市況が改善しても次年度には価格競争が再燃する負の連鎖が続いていた。元売りのリーダーとして2年目のジンクスを打ち破れるか。 JXTGHDの木村康会長(70)は相談役、内田幸雄社長(67 JXTGHD、新社長が挑む「2年目のジンクス」
JXTGHD社長に杉森氏、「製油所の統廃合進める」 環境エネ・素材 4月24日 石油元売り最大手のJXTGホールディングス(HD)は24日、次期社長にJXTGエネルギーの杉森務社長(62)が昇格する人事を正式に発表した。内田幸雄社長(67)は会長に就く。経営統合で圧倒的なシェアを築いたとはいえ、ガソリン需要の減少で経営環境は厳しい。杉森氏は「製油所などを統廃合していく」と語った。 JXTGHDの木村康会長(70)は相談役に退き、JXTGエネの社長にはJXTGHDの大田勝幸常 JXTGHD社長に杉森氏、「製油所の統廃合進める」
「脱石油」へ豪腕登板 JXTG社長に杉森氏 環境エネ・素材 4月24日 石油元売り最大手のJXTGホールディングス(HD)は24日、次期社長にJXTGエネルギーの杉森務社長(62)が就くと発表した。少子化などでガソリン需要が減り、採算度外視の価格競争が続いた市況の安定は待ったなし。供給過剰を是正するための製油所統廃合の難題も待ち受ける。幾度の再編を経験した豪腕には脱石油時代へのかじ取りも迫られる。 JXTGHDの木村康会長(70)は相談役、内田幸雄社長(67)は会長 「脱石油」へ豪腕登板 JXTG社長に杉森氏
JXTG社長に杉森氏 内田社長は会長に 6月下旬に就任予定 4月24日 JXTGホールディングス(5020)は24日、事業子会社のJXTGエネルギーの杉森務社長が持ち株会社であるJXTGHDの社長に就任すると発表した。JX JXTG社長に杉森氏 内田社長は会長に 6月下旬に就任予定
JXTGホールディングス社長に杉森氏 環境エネ・素材 3月26日 JXTGホールディングス(HD)は石油元売り最大手の事業子会社JXTGエネルギーの杉森務社長(62)が社長に昇格する人事を固めた。持ち株会社であるJXTGHDの内田幸雄社長(67)は会長、木村康会長(70)は相談役に就く見通し。6月末の定時株主総会で正式に決める。ガソリン市場が縮小するなか製油所統廃合や海外事業拡大に新体制で取り組む。 木村氏と内田氏はJXTGHDの前身であるJXホールディングス JXTGホールディングス社長に杉森氏
電力・ガスも積極的に ニッポンの革新力 環境エネ・素材 1月4日 日本国内の自動車の保有台数は約8100万台で、95%以上はガソリンなどの内燃機関を持つ。発売から20年近くたったハイブリッド車(HV)でさえ、まだ650万台だ。電気自動車(EV)にはバッテリーの性能の問題もあり、さらに技術革新が起きなければ本格的には普及しない。 燃料電池車(FCV)も燃料の水素をどう作るかという問題が残る。水を電気分解する方法はあるが、電気を作る過程で発生する二酸化炭素(CO2 電力・ガスも積極的に
回答者一覧 9月30日 ▼回答者一覧 満岡次郎(IHI)/小堀秀毅(旭化成)/島村琢哉(旭硝子)/小路明善(アサヒグループホールディングス)/西井孝明(味の素)/畑中好彦(アステラス製薬)/月岡隆(出光興産)/岡藤正広(伊藤忠商事)/片野坂真哉(ANAホールディングス)/新野隆(NEC)/鵜浦博夫(NTT)/吉沢和弘(NTTドコモ)/柄沢康喜(MS&ADインシュアランスグループホールディングス)/矢嶋進(王子ホールディ 回答者一覧
社長100人アンケート回答者一覧 7月3日 ▼回答者一覧 満岡次郎(IHI)/小堀秀毅(旭化成)/島村琢哉(旭硝子)/小路明善(アサヒグループホールディングス)/西井孝明(味の素)/畑中好彦(アステラス製薬)/月岡隆(出光興産)/岡藤正広(伊藤忠商事)/片野坂真哉(ANAホールディングス)/新野隆(NEC)/鵜浦博夫(NTT)/吉沢和弘(NTTドコモ)/柄沢康喜(MS&ADインシュアランスグループホールディングス)/矢嶋進(王子ホールディン 社長100人アンケート回答者一覧
JXTG、増配宣言に込めた改革への決意 5月18日 4月に発足した石油元売り最大手、JXTGホールディングスが収益体質を抜本的に変えようとしている。旧JXホールディングスと旧東燃ゼネラル石油の統合による相乗効果をいち早く引き出し、2020年3月期に連結営業利益5000億円を目指す。2社の前期の単純合算(在庫影響除く)の2倍超となる水準だ。改革に先駆け、内田幸雄社長が「不退転の決意」を込めたものがある。今期の6期ぶりとなる増配だ。 「増配は事業方針 JXTG、増配宣言に込めた改革への決意