17日の衆院予算委論戦のポイント 政治 2月17日 衆院予算委員会論戦のポイントは次の通り。 ワクチン接種 田畑裕明氏(自民)対象年齢の引き下げは。 小鑓隆史厚生労働政務官 今後必要なデータがそろえば、安全性を改めて評価し、検討することもあり得る。 田畑氏 へき地での医療人材確保策は。 正林督章厚労省健康局長 4月1日から接種会場を含む医療機関への看護師派遣を可能とする。 国光文乃氏(自民)国内での開発は重要だ。 菅義偉首相 国内生産の体制確立は 17日の衆院予算委論戦のポイント
中国海警法「国際法と整合性問題」 首相、予算委で 政治 2月17日 菅義偉首相は17日の衆院予算委員会で、海警局を準軍事組織に位置づける中国の海警法の規定を問題視した。同法が適用される海域の曖昧さや武器使用の権限について触れ「国際法との整合性の観点から問題がある規定を含む」と断じた。 国民民主党の前原誠司氏の質問に答えた。前原氏は他国の軍艦や公船を武器使用の対象として除外していない点が国際法に反すると指摘した。政府に「国際法違反だと明確に言うことが大事だ」と迫っ 中国海警法「国際法と整合性問題」 首相、予算委で
伊藤・玉木氏が一騎打ち 国民民主、代表選告示 政治 12月8日更新 国民民主党は8日、代表選を告示し、伊藤孝恵参院議員と玉木雄一郎代表の2人が立候補を届け出た。18日の臨時党大会で新代表を選ぶ。伊藤氏は新人議員の活躍の場拡大を、玉木氏は政策提案型政党の深化を訴えた。次期衆院選を見据え、党勢拡大や野党共闘の進め方を巡り論戦となる。 伊藤氏は8日の記者会見で「代表選は期数を重ねた大ベテランしか立候補できないわけではなく、私のような1期生でも玉木代表の胸を借りて出るこ 伊藤・玉木氏が一騎打ち 国民民主、代表選告示
玉木氏が代表選に出馬へ 国民民主、8日告示 政治 12月2日 国民民主党の玉木雄一郎代表は、8日に告示される党代表選(18日投開票)へ出馬する意向を固めた。連合の神津里季生会長に立候補する考えを既に伝えており、近く正式表明する。関係者が2日、明らかにした。 同党は9月の新党移行後、話し合いで玉木 玉木氏が代表選に出馬へ 国民民主、8日告示
大阪都構想「賛成」決議を採択 維新や前原氏らの勉強会 大阪都構想 大阪 関西 政治 10月8日 日本維新の会の馬場伸幸幹事長や国民民主党の前原誠司元外相らは8日、地方分権に関する勉強会を国会内で開いた。大阪市を廃止して4特別区を 大阪都構想「賛成」決議を採択 維新や前原氏らの勉強会
国民、山尾氏は比例東京 次期衆院選候補14人発表 9月24日 国民民主党は24日、次期衆院選の公認候補予定者計14人を発表した。愛知7区選出の山尾志桜里氏を比例東京ブロックの単独1位で擁立する。 公認候補予定者は次の通り。(新は新人、元は元職、表記なしは現職、敬称略) (小選挙区) 【茨城】5区 浅野哲【埼玉】4区 浅野克彦(新)【千葉】5区 鴇田敦(新)【 国民、山尾氏は比例東京 次期衆院選候補14人発表
新「国民民主党」15人で始動 代表に玉木氏 政治 9月15日 合流新党「立憲民主党」への参加を見送った旧国民民主党議員らによる新党「国民民主党」は15日、都内で結党大会を開いた。衆院7人、参院8人の計15人が加わった。代表には旧国民民主に続いて玉木雄一郎氏が就いた。幹事長は榛葉賀津也氏が務める。 玉木氏は結党大会で「与野党問わず国民の役に立つ具体的な政策を絞り出すことが今の政治に求められる役割だ」と強調した。 旧国民民主は旧立憲民主党との合流のため11日に 新「国民民主党」15人で始動 代表に玉木氏
新党名は「立憲民主党」 代表に枝野氏、野党第1党 政治 9月10日 立憲民主、国民民主両党などがつくる合流新党に参加する国会議員は10日、新党名を「立憲民主党」に決めた。代表に立民の枝野幸男氏を選出した。任期は2022年9月まで。合流新党には衆院106人、参院43人の計149人が参加し、野党第1党となる。15日に結党大会を開く。 代表選には枝野氏と国民民主の泉健太政調会長が立候補した。10日に新党に参加する国会議員が代表と党名を投票で決めた。枝野氏が107票、泉 新党名は「立憲民主党」 代表に枝野氏、野党第1党
国民民主「分党」を決定 資金分割は人数比 政治 9月9日 国民民主党は9日、都内で両院議員総会を開き、立憲民主党などとの合流新党と、不参加の議員でつくる新党に「分党」すると正式に決めた。政党助成法上は分割の手続きを取り、解散したうえで2つの党に分かれる。11日に解党大会を開く。 手続き上は立民と合流する40人で構成する「民主党」と、合流しない14人による「国民民主党」の2つの党を立ち上げる。国民民主の保有する資金は2党の議員数比で割り振る。無所属となる 国民民主「分党」を決定 資金分割は人数比
国民民主が「分党」了承 合流組と不参加組に 政治 9月8日 国民民主党は8日の総務会で、立憲民主党などとの合流新党と、不参加の国会議員がつくる新党に「分党」する案を了承した。政党助成法上は分割の手続きで解党したうえで2つの党に分ける。9日の両院議員総会で正式に決める。 国民民主の資金は分割後の2党と無所属議員で分 国民民主が「分党」了承 合流組と不参加組に