「SSK」「愛愛名中」充実の愛知私大、地元進学率首位 愛知 中部 3月4日 愛知県は高校卒業後、地元の学校に進学する人の割合が全国で最も高い。理由の1つが私立大の充実にある。女子大御三家「SSK」はかつての名古屋嬢ファッションをけん引し、「愛愛名中」に代表される中堅私大とともに中部圏の企業や自治体に多くの人材を送り出してきた。全国的な知名度は東京や関西の難関大に劣るが、地元でのブランド力は大きな強みだ。 「NAGOYAのお嬢さんに注目 しゃちほこよりゴージャス」(JJ2 「SSK」「愛愛名中」充実の愛知私大、地元進学率首位
105歳でマスターズ水泳 長岡さんが最高齢出場 9月23日 105歳の現役スイマー長岡三重子さん=山口県田布施町=が23日、福岡市で開かれた「ジャパンマスターズ2019」に出場を果たした。途中棄権となったが、日本マスターズ水泳協会によると、国際水泳連盟が記録を公認する国内大会で最高齢の出場者。「人生100年時代」到来の象徴といえそうだ。 長岡さんは、原則5歳ごとに区切って順位を競う同大会で今回初めて設けられた「105~109歳」の部に1人で参加した。長水 105歳でマスターズ水泳 長岡さんが最高齢出場
前畑秀子さんを朝ドラに 名古屋、岐阜など3市がNHKに要望 7月27日 名古屋市、岐阜市、和歌山県橋本市の3市長は26日、東京都内でNHKの上田良一会長と面会し、日本人女性初の五輪金メダリスト、前畑秀子さんを主人公にした「朝の連続テレビ小説」放送を要望した。前畑さんは1936年のベルリン五輪女子200メートル平泳ぎで優勝した。3 前畑秀子さんを朝ドラに 名古屋、岐阜など3市がNHKに要望
フライングはスターターの責任 6月5日 今回の連載の取材で一番の大きな驚きは、1964年の東京五輪で出発合図の補助役員を務めた野崎忠信・明星大元教授に、「不正スタート(フライングやスタート前に動くなど違反の総称)はスターターの責任」と聞いたことだ。それまで筆者は、100%競技者の責任だと考えていた。そこでスターターの何が競技者のスタートに影響を与えるのか、そのプロセスを最後にまとめる。 ■英語は日本語より間隔短く 以前は、笛がスターター フライングはスターターの責任 選手の心理読みドン!
競泳・金藤が金、萩野は銀 水谷が卓球男子初の銅 8月12日 リオデジャネイロ五輪第7日(11日)競泳決勝は女子200メートル平泳ぎで27歳の金藤理絵(Jaked)が2分20秒30で金メダルに輝いた。競泳女子で日本の金メダリストは5人目で、この種目では1936年ベルリン五輪の前畑秀子、92年バルセロナ五輪を日本勢最年少の14歳で制した岩崎恭子以来3人目。日本の金メダルは前回ロンドン大会に並ぶ7個目。 男子200メートル個人メドレーの萩野公介(東洋大)は1分 競泳・金藤が金、萩野は銀 水谷が卓球男子初の銅
金藤が女子200平泳ぎで金 萩野、個人メドレー200は銀 8月12日 【リオデジャネイロ=田村城】リオデジャネイロ五輪第7日の11日、競泳女子200メートル平泳ぎの金藤理絵(27)が2分20秒30で金メダルを獲得した。2位に1秒67差をつける圧勝だった。競泳女子の金メダリストは5人目で、この種目では1936年ベルリン五輪の前畑秀子、92年バルセロナ五輪の岩崎恭子以来3人目。 男子200メートル個人メドレーの萩野公介(21)は銀メダル。個人メドレー2冠は逃したものの 金藤が女子200平泳ぎで金 萩野、個人メドレー200は銀
金藤が金、萩野は銀 リオ五輪競泳 8月12日更新 【リオデジャネイロ=田村城】競泳の女子200メートル平泳ぎ決勝が11日行われ、27歳の金藤理絵(Jaked)が2分20秒30で金メダルを獲得した。リオデジャネイロ五輪の女子競泳陣の「金」は初めて。 金藤はこの種目では、1936年ベルリン五輪の前畑秀子、92年バルセロナ五輪の岩崎恭子以来、3人目の金メダリストとなった。 金藤は4月の日本選手権を世界記録に0秒54と迫る2分19秒65(日本記録)で制 金藤が金、萩野は銀 リオ五輪競泳
100歳女性が1500メートル世界初の完泳 短水路の自由形 4月4日 100歳の現役スイマー、長岡三重子さん=山口県田布施町=が4日、松山市で開かれた日本マスターズ水泳短水路(25メートルプール)大会の女子1500メートル自由形に出場し、100~104歳の部で世界初の完泳を果たした。ゴールの後「やれやれです。寿命があれば105歳まで泳ぎたい」と笑顔を見せた。 記録は1時間15分54秒39。日本マスターズ水泳協会によると、今後、国際水泳連盟(FINA)に申請し、正式 100歳女性が1500メートル世界初の完泳 短水路の自由形