緊急事態宣言、愛知岐阜に再発令 時短要請を全飲食店に 1月13日 愛知県と岐阜県に対する政府の緊急事態宣言が13日、再発令された。これを受け、愛知県は県内の酒類を扱う飲食店に出している営業時間短縮要請を18日から強化する。対象をすべての飲食店に拡大し、現在は午後9時までとしている営業時間を午後8時まで、酒類の提供を午後7時までに前倒しすることを求める。岐阜県も同様に時短要請の対象店舗を拡大する。 愛知の大村秀章知事は13日の記者会見で「緊急事態宣言発出が県民の 緊急事態宣言、愛知岐阜に再発令 時短要請を全飲食店に
愛知岐阜が緊急事態宣言を要請 大村知事「厳しい状況」 新型コロナ 岐阜 三重 愛知 1月12日更新 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、愛知県と岐阜県は12日、政府に対し緊急事態宣言を再び発令することを要請した。両県で感染者数が高止まりしており、より強い規制措置が必要だと判断した。両県の知事は政府に対し、京都、大阪、兵庫の関西3府県と同時に発令することを求めており、週内にも愛知と岐阜が対象区域として追加される見通しだ。三重県は独自の「警戒宣言」を出す方針だ。 岐阜の古田肇知事は12日、西村康稔 愛知岐阜が緊急事態宣言を要請 大村知事「厳しい状況」
岐阜県、独自の「非常事態」宣言 新型コロナ 地域総合 岐阜 1月9日 岐阜県の古田肇知事は9日、県の独自宣言として「非常事態緊急対策」を発令した。2月7日まで県民に外出や移動の自粛を求め、酒類を提供する飲食店への営業時間短縮要請を強化する。1日の新規感染者数が50人を切る程度になることを目標とする。 古田知事は記者会見で「このまま推移すれば感染爆発、医療体制の崩壊が強く懸念される。日常生活に目を向けなければならない」と危機感を示した。感染者の自宅待機ゼロを維持して 岐阜県、独自の「非常事態」宣言
知事会、緊急事態宣言拡大「迅速に」 岐阜も宣言要請へ 新型コロナ 地域総合 1月9日更新 全国知事会は9日、新型コロナウイルス緊急対策本部を開き、首都圏1都3県に緊急事態宣言が発令されたことを受け、国への緊急提言をまとめた。1都3県以外の地域で感染が拡大した場合、当該地域の知事の意見も踏まえ、宣言地域の拡大に向けた「迅速な対応」を要請する。 会合はウェブ会議方式で開催し、42道府県知事が参加した。岐阜県の古田肇知事は会合で「もはや緊急事態宣言が出されてもおかしくない状況だ」と述べ、隣 知事会、緊急事態宣言拡大「迅速に」 岐阜も宣言要請へ
岐阜県、9日にも独自宣言発令へ 時短要請を延長 新型コロナ 岐阜 1月8日 岐阜県の古田肇知事は8日、県独自の非常事態宣言を9日にも発令する方針を明らかにした。県内で日々の新型コロナウイルスの新規感染者数が高止まりしていることを受け、酒類を提供する飲食店への営業時間短縮要請を2月7日まで延長する方針だ。県の対策会議を経て正式決定する。 古田知事は記者会見で「直ちにとるべき行動、対策をとる」と強調した。政府の基準に照らすと県の直近の感染者数は「ステージ3からステージ4に相 岐阜県、9日にも独自宣言発令へ 時短要請を延長
岐阜知事選、4氏が立候補 半世紀ぶり保守分裂 岐阜 政治 中部 1月7日 7日告示した岐阜県知事選は同日夕に届け出が締め切られ、現職と新人計4人による争いが確定した。自民党県連の支持は現職と元官僚の新人で割れ、岐阜県知事選で1966年以来の保守が分裂する激戦となる見通し。24日に投票、即日開票される。 立候補したのは元内閣府官房審議官の新人江崎禎英氏(56)、元教諭の新人稲垣豊子氏(69)=共産推薦、元県職員の新人新田雄司氏(36)、5選を目指す現職古田肇氏(73)。 岐阜知事選、4氏が立候補 半世紀ぶり保守分裂
岐阜知事選告示、4氏の争い 保守分裂の論戦スタート 岐阜 中部 1月7日 任期満了に伴う岐阜県知事選挙が7日、告示された。午前9時までに立候補を届け出たのは5選を目指す無所属現職の古田肇氏(73)、経済産業省出身で無所属新人の江崎禎英氏(56)ら4人。選挙に影響力の大きい自民党県連内で支持が両氏に二分しており、半世紀ぶりに保守分裂の論戦が始まった。投開票は24日。 古田氏は県内で新型コロナウイルスの感染者数が増えていることを受け、知事の公務を優先するため街頭演説予定を 岐阜知事選告示、4氏の争い 保守分裂の論戦スタート
現職新人4人が届け出 岐阜知事選告示 地域総合 岐阜 中部 1月7日 任期満了に伴う岐阜県知事選が7日告示され、元内閣府官房審議官の新人江崎禎英氏(56)、元教諭の新人稲垣豊子氏(69)=共産推薦、元県職員の新人新田雄司氏(36)、5選を目指す現職古田肇氏(73)の無所属4人が届け出た。24日に投開票される。 岐阜県で支持層が厚い自民党県連では、所属国会議員の大半が古田氏を支持する一方、県議の半数が江崎氏を支援しており、岐阜県知事選で1966年以来の保 現職新人4人が届け出 岐阜知事選告示
トヨタ「シティ」着工や名古屋市長選、中部の21年予定 岐阜 三重 愛知 中部 静岡 12月29日 2021年の中部地方では自治体、企業ともに新型コロナウイルス禍への対応が引き続き焦点になる。地元で関心の高い首長選では、現職の古田肇知事が5選を目指す岐阜県知事選が1月24日に投開票されるほか、4月には名古屋市の河村たかし市長が3期目の任期を満了する。 静岡県では7月、川勝平太知事が3期目の任期を終える。JR東海のリニア中央新幹線の準備工事について、川勝氏は水資源の保全を理由に再開を当面認めない トヨタ「シティ」着工や名古屋市長選、中部の21年予定
感染対策、女性活躍訴え 岐阜知事選で3候補討論 岐阜 中部 12月28日 1月の岐阜県知事選で、立候補を予定する現職の古田肇知事(73)、いずれも新人で元内閣府官房審議官の江崎禎英氏(56)、元教諭の稲垣豊子氏(69)による討論会が28日、岐阜市内で開かれた。3人は新型コロナウイルス感染対策や女性が活躍する社会など重視する政策をアピールした。 5選を目指す古田氏は、新型コロナ対策に引き続き取り組むために立候補を決意したと説明。「専門知識を大切にしながらスピードを持って 感染対策、女性活躍訴え 岐阜知事選で3候補討論