クラリネットと尺八共演(音楽評) 関西タイムライン 滋賀 関西 10月2日 ヨーロッパには、コの字やロの字形の集合住宅が多く、今、その中庭で演奏会を催す試みが広がっているらしい。では日本ではどうか。今回の演奏会を想像して「ふふ」と思う。そう、日本には古くからの庭がある。9月19日。大津市の「ながらの座・座」で「庭と音楽2020吉田誠クラリネット・コンサート 風の息、呼吸する音」を聴いた。 音楽におけるコロナ禍への対応の仕方にまで、西洋と日本を比較する、無自覚なまでの常識 クラリネットと尺八共演(音楽評)
男性だって気になる美顔家電 マスク型が下げた「壁」 7月9日 家電女優の奈津子です。女性向けの美容家電で有名な、美容・健康機器メーカーのヤーマンが、2020年4月に武田真治さんを起用したテレビCMを開始しました。目から下、口以外の顔半分を覆った"黒いマスクのようなもの"を装着した武田さんがとても印象的。それを見た瞬間、黒いマスクが何なのか、同社になじみのない一般の消費者、特に男性はとても気になるだろうなあと思いました。 実はそのマスクの正体は、ウエアラブルEM 男性だって気になる美顔家電 マスク型が下げた「壁」
業界団体、日中統一の自動車充電規格「22年ごろ商用化」 エレクトロニクス 自動車・機械 中国・台湾 6月19日 日本発の自動車向け急速充電規格「CHAdeMO(チャデモ)」の普及を担うチャデモ協議会(東京・港)は19日、中国の業界団体と統一化に向けて調整していた次世代充電規格の大筋が固まったと発表した。年内の最終的な策定を目指す。新規格の商用化の時期について、チャデモ協議会の吉田誠事務局長は「2022年ごろになると予想している」と語った。 中国の規格「GB/T」を推進する中国電力企業連合会と同日、都内で記 業界団体、日中統一の自動車充電規格「22年ごろ商用化」
藤倉大が新曲 古刹の庭園テーマに異世界行き来 関西タイムライン 関西 8月16日 園城寺(三井寺)五別所の一つ、微妙寺の旧坊舎を生かした文化交流施設「ながらの座・座」(大津市)には、美しい庭園がある。その庭をテーマに、世界で注目を浴びる現代作曲家の藤倉大が無伴奏クラリネット曲を書いた。9月14、15日、ソリストとして活躍する吉田誠が世界初演する。 坊舎「正蔵坊」だった建物から庭に下りるとモミジの葉が頭上を覆い、心地よく陽光を遮る。わき水をたたえた池に架かる橋の手前はこの世で、 藤倉大が新曲 古刹の庭園テーマに異世界行き来
国産ロケットの歴史学ぼう 角田宇宙センター(宮城県角田市) コラム(ビジネス) 東北 8月6日 小惑星探査機「はやぶさ2」が7月11日、世界で初めて小惑星の地中にある砂や石の採取に成功した。そのはやぶさ2を打ち上げたロケット「H2A」は宇宙航空研究開発機構(JAXA)の角田宇宙センター(宮城県角田市)で開発されている。 センターはロケットエンジンの研究から開発まで一貫して手掛け、一般客が見学できる展示室にはロケットの模型や実際のエンジンなどが所狭しと並ぶ。夏休み期間中ということもあって、子 国産ロケットの歴史学ぼう 角田宇宙センター(宮城県角田市)
NTTコム、カラオケ店でテレワーク ネット・IT 7月24日 NTTコミュニケーションズは24日、第一興商のカラオケルーム「ビッグエコー」などを使ったテレワークを実施した。官公庁や民間企業が足並みをそろえて混雑対策に取り組む「テレワーク・デイズ」に合わせた。 NTTコムでは2017年からビッグエコーを業務スペースとして活用できるようにしている。同日、東京・港のJR新橋駅前のビッグエコーを利用した第四営業本部の吉田誠営業課長は「駅近くに立地している店舗が多く NTTコム、カラオケ店でテレワーク
EV充電規格、潜む商機と危機 日中同舟、カギは知財戦略 自動車・機械 12月16日 日本発の優れた技術が規格競争に敗れ、グローバルに花開かずに終わる例は多い。ハイビジョン放送、携帯電話の第2世代や第3世代の規格……。電気自動車(EV)向け急速充電規格「CHAdeMO(チャデモ)」も、一時は風前の灯(ともしび)だった。 東京電力や日産自動車が主導して国際標準を目指すチャデモに対し、米独勢が別の規格「コンボ」を作り立ちはだかった。EV大国の中国の動向に注目が集まり、今年8月、大変動 EV充電規格、潜む商機と危機 日中同舟、カギは知財戦略
現代音楽の藤倉大 人と会わずにコラボする作曲法 9月29日 現代音楽をリードする英国在住の日本人作曲家、藤倉大(だい)氏(41)が今秋注目されている。9月に最新CDアルバムを出したのをはじめ、10月20日には東京で「個展」を開き自作14曲を披露。同31日にはオペラ「ソラリス」を日本初演する。世界中で高い評価を受ける理由と作曲の秘訣は何か。一時帰国した藤倉氏に聞いた。 「彼とはまだ会っていない」。藤倉氏の口癖だ。作曲やレコーディングに協力してもらった演奏家 現代音楽の藤倉大 人と会わずにコラボする作曲法
「EV大国」開拓へ好機 日中、充電規格統一へ 自動車・機械 8月23日 日本の自動車業界が世界最大の電気自動車(EV)市場である中国を本格開拓するため、同国と次世代充電規格の統一に乗り出す。規格作りの主導権は中国側にあるが、日本勢にとってはEV大国で技術を広める好機となる。ただ官民を挙げてEV普及を進めている中国に技術が集中するリスクもある。 日本発の急速充電規格「CHAdeMO(チャデモ)」の普及を担うチャデモ協議会(東京・港)と、中国の規格「GB/T」を推進する 「EV大国」開拓へ好機 日中、充電規格統一へ
EV充電規格、日中で共同開発へ 国際標準目指す 自動車・機械 中国・台湾 8月22日 電気自動車(EV)の充電規格を巡り、日本と中国の業界団体は規格の統一へ向けた協議に入ることで合意した。日本発の急速充電規格「CHAdeMO(チャデモ)」の普及を担うチャデモ協議会(東京・港)が、月内にも中国側と正式に契約を結ぶ。将来の規格統一へ向けて、まず充電技術の共同開発に着手する計画だ。 中国の規格「GB/T」を推進する「中国電力企業連合会」と共同で、急速充電技術などを開発する。現在、世界に EV充電規格、日中で共同開発へ 国際標準目指す