花もパトロンもない 未体験のマスターズが始まる ボール任せ 風任せ 11月11日 今週のゴルフ界は、コロナ禍で延期開催となり、現地時間11月12日(木)に開幕するマスターズトーナメントで盛り上がるだろう。 例年行われている4月と11月とではいったいどう違うのか、興味深いところだ。 ■コースを彩る華やかさのない秋の開催 全米オープン、全英オープン、全米プロなど、他のメジャー大会は毎年開催コースが変わるが、マスターズだけは4月第2週にオーガスタ・ナショナルでの開催と決まっている。理 花もパトロンもない 未体験のマスターズが始まる
ウッズが警鐘 「ボールが飛びすぎる」ことの問題点 ボール任せ 風任せ 2月26日 久しぶりに松山英樹が優勝争いにからんだ先週の米PGAツアー、メキシコ選手権。標高2240メートルのメキシコシティでは、平地より約20%もボールが飛ぶとあって、トッププロもクラブ選択に四苦八苦。パー3の230ヤードを7番アイアンでグリーンオーバーでは、頭を抱えたくもなる。 この大会は特別だとしても、近ごろのプロゴルファーの飛距離はすさまじい。一般男性アマチュアのドライバーの飛距離は200~230ヤ ウッズが警鐘 「ボールが飛びすぎる」ことの問題点
105歳でマスターズ水泳 長岡さんが最高齢出場 9月23日 105歳の現役スイマー長岡三重子さん=山口県田布施町=が23日、福岡市で開かれた「ジャパンマスターズ2019」に出場を果たした。途中棄権となったが、日本マスターズ水泳協会によると、国際水泳連盟が記録を公認する国内大会で最高齢の出場者。「人生100年時代」到来の象徴といえそうだ。 長岡さんは、原則5歳ごとに区切って順位を競う同大会で今回初めて設けられた「105~109歳」の部に1人で参加した。長水 105歳でマスターズ水泳 長岡さんが最高齢出場
ゴルフ文化、日本にも JGAが旗振り役に ボール任せ 風任せ 6月20日 ゲーリー・ウッドランド(35、米国)のメジャー初優勝で幕を閉じた男子ゴルフの第119回全米オープン。舞台となったペブルビーチ・リンクスは、パブリックながら全米オープン開催は今回が6回目という、世界でもっとも有名なコースのひとつである。 そのペブルビーチで、本番前に米国ゴルフ協会(USGA)主催の特別なイベントが行われた。メジャー通算18勝の史上最多記録を持つ「帝王」ジャック・ニクラウス(米国)が ゴルフ文化、日本にも JGAが旗振り役に
旗ざお見えてもパット中かも 打ち込み事故に注意 ボール任せ 風任せ 3月13日 ゴルフ大好きの友人と会う機会があり、興味深い、考えさせられる話を聞いた。 年明けからしばらくして、仲間と初打ちに出掛けたという。勝手知ったるコースだが、久しぶりで、しかも寒さもあって、ショットが思うようにいかない。 あるホールで、2人がティーショットを曲げて林の中へ。苦労してやっとフェアウエーまで出てきたら、前の組は見えない。追いつかなきゃいけないと思ってグリーン方向を見ると、旗ざおが立っている 旗ざお見えてもパット中かも 打ち込み事故に注意
ゴルフ、ボールは見てはいけない? ボール任せ 風任せ 9月7日 112年ぶりに五輪に復活したゴルフ。トッププロたちが怖がったジカ熱も今のところ発症報告はなく、男子はジャスティン・ローズ(英国)、女子は朴仁妃(パク・インビ、韓国)が金メダルを獲得し、ゲームも見ごたえのあるものとなった。 2016年のメジャー4戦もリオデジャネイロ五輪も終わり、海外ツアー好きのゴルファーには物足りない季節がやってきた。と同時に、暑さも峠を越え、今度はわれわれにとって絶好のゴルフシ ボールは見なきゃいけない? 見てはいけない?