自民議連、印章業界への風評被害防止を 政府に要請 山梨 政治 10月8日 自民党の「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」などは8日、不要な押印の廃止を巡り、はんこ事業者への風評被害の防止を政府に要請した。行政手続きで不要な押印の削減を「はんこの廃止」などと表現するような発信の抑制を求めた。 同議連とはんこ産業が集積する山梨県の長崎幸太郎知事が同日、首相官邸で加藤勝信官房長官に要望書を提出した。 同議連会長代行の城内実衆院議員は記者団に「あたかも印鑑や押印を廃止するよう 自民議連、印章業界への風評被害防止を 政府に要請
自民総務会、役員人事を決定 菅内閣発足 政治 10月6日 6日の自民党総務会で決まった主な役員人事は次の通り。(敬称略) 総務会長代行=松野博一▽総務会長代理=江崎鉄磨、山口俊一、片山さつき▽広報本部長代理=城内実、山田宏▽広報戦略局長=丹羽秀樹▽ネットメディア局長=松本洋平▽新聞出版局長=三宅伸吾▽報道局長=星野剛士▽一億総活躍推 自民総務会、役員人事を決定
竹本IT相、ハンコ議連会長を辞任 政治 6月26日 竹本直一科学技術・IT相は26日の閣議後の記者会見で、自民党の「ハンコ議連」の会長を5月に辞任したと明らかにした。新型コロナウイルスが拡大する中で「ハンコのために出社することは無駄」と語り、担当するデジタル化の 竹本IT相、ハンコ議連会長を辞任
20日の安倍首相の動静 政治 2月20日 ▽9時41分 東京・富ケ谷の私邸発。56分 官邸。 ▽14時12分 ポーランドのグロツキ上院議長の表敬。 ▽16時 西村、岡田、杉田各官房副長官、沖田内閣危機管理監、北村国家安全保障局長、古谷、前田両官房副長官補、長谷川、今井両補佐官、外務省の秋葉次官、山田総合外交政策局長、鈴木厚労省医務技監、高橋防衛次官。30分 国家安全保障局長、林官房副長官補、滝沢内閣情報官、外務省総合 20日の安倍首相の動静
税調、消えた「電話帳」 陳情にもデジタル化の波 税・予算 経済 政治 12月24日 政府・与党が翌年度の予算や税制を決める12月は、経済界や地方自治体などによる陳情の季節だ。政党本部や官庁は要望を伝えようとする人々がひしめき合う。そんな毎年おなじみの年末の風景も、デジタル化やグローバル化、政治力学の変化といった時代の波を受けて少しずつ形を変えている。 「え? 紙の資料はないんですか」。2020年度税制改正を巡る2日の自民党税制調査会の会合に訪れた議員秘書らから困惑の声があがった 税調、消えた「電話帳」 陳情にもデジタル化の波
菅氏囲む「令和の会」発足 自民無派閥議員 政治 6月20日 菅義偉官房長官に近い自民党の無派閥議員が菅氏を囲む勉強会を発足した。菅氏が新元号、令和を発表したことにちなみ「令和の会」と名付けた。菅原一秀元財務副大臣、城内実環境副大臣ら十数人が参加した。今後も定期的に会合を開く。 20日に都内のホテルで会合を開き、菅氏も出席 菅氏囲む「令和の会」発足 自民無派閥議員
副大臣、政務官を閣議決定 総務副大臣に佐藤ゆかり氏 内閣改造 政治 10月4日 政府は4日午前の臨時閣議で、内閣改造に伴う副大臣25人と政務官27人の人事を決めた。総務副大臣には佐藤ゆかり氏を起用。財務副大臣は鈴木馨祐氏が就き、上野賢一郎氏は留任する。法務副大臣は平口洋氏、環境副大臣には城内実氏を充てる。 防衛副大臣には防衛政務官の経験もある原田憲治氏が就く。公明党からは厚 副大臣、政務官を閣議決定 総務副大臣に佐藤ゆかり氏
芋焼酎「これに限る」 4月3日(火) 首相官邸デジタル 政治 4月3日更新 ▽8時10分 東京・富ケ谷の私邸発。22分 官邸。32分 閣議。▽10時30分 藤井内閣官房参与。▽11時16分 防衛省の前田防衛政策局長、大塚情報本部長。 8時32分 閣議 首相は閣議前、隣に座る麻生太郎副総理・財務相らと言葉を交わすことなく、少し険しい表情で報道陣のカメラに30秒ほど真っすぐ視線を送りました。小野寺五典防衛相によると、首相は前日、国会で存在しないと説明してきた自衛隊のイラク派遣の 芋焼酎「これに限る」 4月3日(火)
企業交際費の優遇延長 18年度税制、与党税調始まる 税・予算2018 経済 11月27日 政府・与党は2018年度税制改正の作業を27日、本格的に始動した。企業が接待に使った交際費課税の優遇を2年延長し、ゴルフ場利用税を存続することが固まった。アベノミクスを後押しするため、企業の賃上げや家計の消費を税制でどこまで後押しできるかが焦点。財政状況が厳しく減税余地が乏しい中、政策効果を引き出す工夫も問われることになる。 自民、公明両党は27日に税制調査会を開き、経済産業や国土交通など主要部 企業交際費の優遇延長 18年度税制、与党税調始まる
衆院の城内実議員ら、国連軍縮会議議長に懸念伝達 8月31日 【ジュネーブ=原克彦】北朝鮮による拉致問題特別委員会に加わっている衆院の城内実議員らは30日、国連軍縮会議の議長を務めるスペインのエライス軍縮大使と面会した。拉致問題に加え北 衆院の城内実議員ら、国連軍縮会議議長に懸念伝達