自民・塩崎氏「大病院で患者受け入れ拡大を」 新型コロナ 政治 医療・健康 1月21日 新型コロナウイルス対策を巡り、人口あたりの病床数が多い日本で受け入れ先の病床数の逼迫がなぜ起きるのか。政府の対策について自民党の塩崎恭久元厚生労働相に聞いた。 政府の感染症法改正案は本来、厚労相と知事が大病院に重症患者らの受け入れを要請・指示できると明記すべきだ。 改正案は16条の2で、厚労相や知事が病床確保への協力を「医師その他の医療関係者」らに「勧告」できるようにする。要請より強い措置だ。正 自民・塩崎氏「大病院で患者受け入れ拡大を」
建設石綿訴訟で厚労相謝罪 「責任感じ深くおわび」 12月18日更新 建設現場でのアスベスト(石綿)による健康被害を巡る訴訟で、規制を怠った国の責任を認める司法判断が最高裁で確定したことを受け、田村憲久厚生労働相は18日の閣議後記者会見で「原告の方々に対しては、責任を感じ、深くおわび申し上げたい」と謝罪した。 最高裁第1小法廷は14日付で国の上告を受理しない決定をし、原告327人に計約22億8千万円を支払うよう国に命じた二審・東京高裁判決が確定した。原告や弁護団は 建設石綿訴訟で厚労相謝罪 「責任感じ深くおわび」
自民・岸田氏、石原氏らと会合 「加藤の乱」20年 政治 12月2日 自民党の岸田文雄前政調会長は1日夜、都内のバーで石原伸晃元幹事長や根本匠元厚生労働相、塩崎恭久元厚労相と会合を開いた。2000年に宏池会(現岸田派)の加藤紘一会長が森喜朗内閣の不信任決議案に同調しようと動き失敗した「加藤の乱」から2 自民・岸田氏、石原氏らと会合 「加藤の乱」20年
安倍氏、当選同期議員と会食 外交で首相特使に期待の声 菅内閣発足 政治 11月11日 安倍晋三前首相は11日夜、都内のすし店で自民党の野田聖子幹事長代行や岸田文雄前政調会長ら1993年衆院選で初当選した当選同期組の国会議員と会食し 安倍氏、当選同期議員と会食 外交で首相特使に期待の声
8、9日の菅首相の動静 政治 11月9日 〈8日〉 ▽10時23分 東京・赤坂の衆院議員宿舎発。36分 皇居。立皇嗣の礼立皇嗣宣明の儀に参列し、寿詞。 ▽11時30分 東京・赤坂の衆院議員宿舎。 ▽12時1分 東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」。日本料理店「山里」で山口選対委員長と会食。同ホテル内の歯科「ミヤタデンタルオフィス」で治療。 ▽14時13分 東京・赤坂の衆院議員宿舎。26分 衆院第2議員会館。59分 東京・紀尾井町 8、9日の菅首相の動静
自民党総務会で決まった主な役員人事 政治 9月29日 29日の自民党総務会で決まった主な役員人事は次の通り。(敬称略) 幹事長代理=林幹雄、柴山昌彦、石井準一▽筆頭副幹事長=山口壮▽人事局長=山田俊男▽経理局長=福井照▽情報調査局長=土井亨▽国際局長=小泉龍司▽財務委員長=塩谷立▽組織運動本部長代理=宮腰光寛、桜田義孝、羽生田俊▽団体総局長=谷公一▽地方組織・議員総局長=小里泰弘▽女性局長=吉川有美▽青年局長=牧島かれん▽労政局長=森英介▽遊 自民党総務会で決まった主な役員人事
巨大官庁率いる厚労相、コロナも社保も 菅内閣発足 政治 9月16日 2001年の省庁再編で厚生省と労働省が統合してできた巨大官庁を率いる。所管する社会保障関係費は国の一般歳出の約6割を占める。年金、医療、介護、雇用など幅広い分野を担当するため、実務能力の高さが求められる。国民生活に身近な分野が多く、批判を受けやすい面もある。 終戦直後、厚相は首相が兼任することもあったが、徐々に首相を生むポストになった。鈴木善幸、橋本龍太郎、小泉純一郎、菅直人の各氏が厚相経験後に 巨大官庁率いる厚労相、コロナも社保も
オンライン診療、初診適用の恒久化 自民行革本部提言 新型コロナ 政治 7月2日 自民党の行政改革推進本部(塩崎恭久本部長)は2日、首相官邸で菅義偉官房長官にデジタル分野の規制改革の提言を提出した。政府が新型コロナウイルス収束までの期間限定で認めた初診患者のオンライン診療について恒久化を要望した。 同本部のデジタル規制改革ワーキンググループ(小林史明主査)が提言した オンライン診療、初診適用の恒久化 自民行革本部提言
1日の安倍首相の動静 政治 7月1日 ▽9時40分 東京・富ケ谷の私邸発。55分 官邸。 ▽10時32分 すべての女性が輝く社会づくり本部。54分 根本匠、石原伸晃、塩崎恭久各衆院議員。 ▽11時38分 日銀の中村豊明審議委員に辞令交付。菅官房長官同席。 ▽14時10分 藤原駐ジャマイカ大使、千葉駐バヌアツ大使、津川駐ベナン大使、堤駐南スーダン大使の新任あいさつ。 ▽15時47分 岸田政調会長、田村新型コロナウイルス関連肺炎対策本部長らから提 1日の安倍首相の動静
26日の安倍首相の動静 政治 6月26日 ▽9時41分 東京・富ケ谷の私邸発。54分 官邸。 ▽10時3分 閣議。17分 藤井前内閣官房副長官補付内閣審議官に官房副長官補の辞令交付。古谷前官房副長官補同席。26分 山谷えり子党拉致問題対策本部長。 ▽11時6分 党児童の養護と未来を考える議員連盟の塩崎恭久会長。37分 竹本科技相、葛西敬之宇宙政策委員会委員長、松尾内閣府宇宙開発戦略推進事務局長。 ▽13時57分 麻生 26日の安倍首相の動静