「アトツギ」創業 眠れる宝、身近に スタートアップ大競争 スタートアップ 8月8日 小説「下町ロケット」を地で行くスーパー町工場集団がある。世界の名だたるメーカーが顧客の由紀精密(神奈川県茅ケ崎市)。大坪正人社長(43)が描く夢は壮大だ。 家業の金属加工会社の3代目社長に就いたのが2013年。すぐに薄利多売の自動車向けから競合が少ない航空・宇宙産業へ参入した。18年9月期の売上高は前期比2割増の約5億円、10年前の3倍強の見込みだ。 家業を立て直した大坪氏は17年、由紀ホールデ 「アトツギ」創業 眠れる宝、身近に
中小のものづくり支援 由紀HDと欧州系コンサル提携 スタートアップ 自動車・機械 2月14日 成長する町工場グループが世界的な戦略コンサルとタッグを結成――。金属加工メーカーの由紀精密(神奈川県茅ケ崎市)が設立した由紀ホールディングス(HD、東京・中央)は、欧州系コンサルティング会社の日本法人、ローランド・ベルガー(東京・港)との業務提携に合意した。由紀HDの大坪正人社長、ローランド・ベルガーの長島聡社長が相互にアドバイザーに就任。町工場が保持する要素技術の「見える化」と経営力の底上げを 中小のものづくり支援 由紀HDと欧州系コンサル提携
後継難の中小工場をグループ化 由紀HDが同業買収 スタートアップ 自動車・機械 1月31日 後継難の中小工場をグループ化してものづくりの技術を守る――。金属加工メーカーの由紀精密(神奈川県茅ケ崎市、大坪正人社長=写真)が設立した由紀ホールディングス(HD、東京・中央)は、VTCマニュファクチャリング・ホールディングス(HD、東京・中央)の発行済み株式の70%を取得した。VTCHDは中小メーカー7社を傘下に置く持ち株会社で、由紀HDのグループ入りで中小メーカーの競争力を底上げする。 由紀 後継難の中小工場をグループ化 由紀HDが同業買収
リアル「下町ロケット」 町工場が宇宙に飛躍 コラム(ビジネス) スタートアップ 科学&新技術 1月27日 倒産寸前の町工場がロケット部品で飛躍――。小説「下町ロケット」を地で行く金属加工メーカーが湘南にある。創業67年の由紀精密(神奈川県茅ヶ崎市)。東大卒の3代目、大坪正人社長(42)は家業の町工場を継ぎ、航空宇宙、医療など先端分野にシフト。その技術力を世界に知らしめた。 ■倒産寸前、東大卒3代目が起つ 3分以上、静止しているように回り続ける直径10ミリのコマ。旋盤で真円に近く加工した「精密コマ」は、 リアル「下町ロケット」 町工場が宇宙に飛躍
中小企業 2030年に消滅? 社長の年齢、14年後80歳前後に 6月6日 日本経済を支える中小企業が「消滅」の危機を迎えるかもしれない。経営者の中心年齢は2015年に66歳となり、この20年で19歳上がった。円滑な事業承継や若者の起業が進まなければ30年には80歳前後に達し、いまの男性の平均寿命とほぼ並ぶ。早く手を打たないと厳しい未来が現実になってしまう。 東京五輪が遠い思い出となった30年の日本。年老いた中小企業経営者の2人が沈んだ顔でなにやら身の上話をしていた。 中小企業 2030年に消滅? 社長の年齢、14年後80歳前後に