原油先物が続落 コロナ変異で需要不安 商品ニュース 商品 12月22日 国内の商品先物市場で原油価格が続落した。東京商品取引所のドバイ原油先物は22日の清算値(期先)が1キロリットル3万1670円と、前日比620円(1.9%)下がった。新型コロナウイルスの変異種の感染拡大で欧州経済の混乱懸念が強まり、石油需要の鈍化を警戒した売りが優勢になった。 ドバイ原油のスポット価格も22日、1バレル49.6ドル前後と7営業日ぶりに50ドルを割り込んだ。中東産原油は欧州にも多く輸 原油先物が続落 コロナ変異で需要不安
原油先物の上昇一服 OPEC会合控え調整売り 11月27日 国内の商品先物市場で原油価格の上昇が一服した。東京商品取引所のドバイ原油先物は27日の清算値(期先)が1キロリットル3万600円と前日比750円(2.4%)下がり、6営業日ぶりに反落した。新型コロナウイルスのワクチン実用化への期待を受けて8カ月ぶりの高値圏まで上昇していたが、この日は利益確定売りに押された。 石油輸出国機構(OPEC)にロシアなどを加えた「OPECプラス」は来週の会合で、来年1月 原油先物の上昇一服 OPEC会合控え調整売り
商品9時30分 原油は買い優勢、米原油在庫減で 金は反発 10月1日 1日朝方の国内商品先物市場で、原油は買いが優勢となっている。きょうから取引の中心となった2021年3月物は1キロリットル2万8470円で寄り付いた。期近の限月は総じて前日の清算値を上回っている。米エネルギー情報局(EIA)が9月30日発表した週間の在庫統計で米原油在庫は前週比で200万バレル減少。ニューヨーク原油先物には原油需給の引き締まりを意識した買いが入り、国内原油の買いに波及した。 ガソリ 商品9時30分 原油は買い優勢、米原油在庫減で 金は反発
商品15時15分 金は上昇、首相辞任報道後に上げ幅縮小 8月28日 28日の国内商品先物市場で、金は上昇した。豊商事の大湖一樹氏は「米連邦準備理事会(FRB)のゼロ金利政策が長期化する見通しとなり、金利の付かない金には依然として押し目買いが入りやすい」との見方を示した。昼ごろには1グラム6670円台まで上昇する場面があった。 ただNHKが14時すぎに「安倍晋三首相が辞任の意向を固める」と報じると、金相場は上げ幅を縮めた。市場では「報道を受けて為替市場で円相場が上 商品15時15分 金は上昇、首相辞任報道後に上げ幅縮小
商品先物概況・22日 東京トウモロコシが続落 7月22日 東京のトウモロコシは続落した。主産地である米国の中西部で好天が続き、生育が順調に進むとの見方から売りが優勢となった。豊商事の大湖一樹チーフアナリストは「豊作観 商品先物概況・22日 東京トウモロコシが続落
商品9時30分 金は続伸、リスク回避目的の買い 原油は反発 7月21日 21日朝方の東京商品取引所で、金は続伸した。中心限月の2021年6月物は1グラム6270円と前日の清算値を31円上回る水準で取引を始めた。新型コロナウイルスの感染再拡大への警戒感は強く、リスク回避の目的で金先物には買いが入っている。外国為替市場で主要通貨であるドルがユーロなどに対して下落基調であることも、ドルの代替通貨としての側面を持つ金の買いを誘っている。 今後の国内金相場について、豊商事の大 商品9時30分 金は続伸、リスク回避目的の買い 原油は反発
商品先物概況・26日 東京のトウモロコシが続落 6月26日 東京のトウモロコシは続落した。米農務省が来週に公表する作付け状況などの調査報告で豊作が見込まれることから持ち 商品先物概況・26日 東京のトウモロコシが続落
NY原油、一時30ドルに急落 専門家はどうみる NQNスペシャル 3月9日 日本時間で週明け9日、原油先物相場の下げが加速した。ニューヨーク原油先物は時間外取引で1バレル30ドルまで売られた。原油急落の背景や今後の見通しを専門家に聞いた。 ■「サウジが調整役放棄、25ドルまで下落も」 大湖一樹・豊商事チーフアナリスト ニューヨーク原油先物が急落した最大の要因は、サウジアラビアが増産の可能性を示唆したことだろう。産油国の協調減産を主導してきたサウジが調整役を放棄したのを意味し NY原油、一時30ドルに急落 専門家はどうみる
東京原油が4カ月ぶり高値 米在庫減を反映 3月14日 東京商品取引所の原油先物が上昇した。14日の清算値(期先)は1キロリットル4万5940円と前日比630円(1%)高く、2018年11月以来4カ月ぶりの高値をつけた。米エネルギー情報局(EIA)が13日発表した米原油在庫が市場予想に反して減少。だぶつき感の解消を見込んだ買いが先行した。 南米ベネズエラの大規模な停電で 東京原油が4カ月ぶり高値 米在庫減を反映
東京原油が上昇 米在庫減で 2月28日 東京商品取引所の原油先物が上昇した。28日の清算値(期先)は1キロリットル4万4820円と前日比580円(1%)高い。米エネルギー情報局(EIA)が27日発表した週間統計で、米原油在庫が市場予想に反して減少。過剰感の解消を見込む買いが優勢になった。 サウジアラビアのファリハ・エネルギー産業鉱物資源相は27日、石油輸出国機構(OPEC 東京原油が上昇 米在庫減で