23日の菅首相の動静 政治 10月23日 ▽7時2分 東京・赤坂の衆院議員宿舎発。4分 官邸。敷地内を散歩。46分 東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」。レストラン「オーキッド」で秘書官と食事。 ▽8時32分 官邸。 ▽9時 米政治学者イアン・ブレマー氏とテレビ会議。新浪剛史サントリーホールディングス社長ら同席。42分 東京五輪・パラリンピック推進本部。 ▽10時 閣議。29分 茂木外相。35分 萩生田文科相。 ▽11時2分 経 23日の菅首相の動静
東京都、ICTアドバイザーに太田直樹氏ら11人 ネット・IT 東京 11月8日 東京都は8日、ICT活用のアドバイザーに元総務大臣補佐官の太田直樹氏ら11人を委嘱したと発表した。新設した「デジタルトランスフォーメーションフェロー」として、技術的見地から施策に助言してもらう。職員の打ち合わせなどにも参加するという。 委嘱したのは太田氏のほか、 東京都、ICTアドバイザーに太田直樹氏ら11人
総務省アドバイザーに元補佐官の太田氏 経済 10月18日 高市早苗総務相は18日の閣議後の記者会見で、米ボストン・コンサルティング・グループ出身の太田直樹氏が同日付で総務省の政策アドバイザーに就任したと発表した。太田氏は情 総務省アドバイザーに元補佐官の太田氏
高崎「絶メシ」の巧みなPR術 北関東・信越 1月30日 いわゆるラーメン屋さんといえば、タンメンやチャーシューメンなど麺類のメニューもいろいろあるし、チャーハンやレバニラいため、店によってはカツ丼まで幅広い料理を食べさせてくれる。こうした業態を「街中華」ということがあるが、後継者難もあってその数は減少傾向にあるという。 減っているのは街中華ばかりではない。洋食屋、純喫茶、大衆食堂――。いわゆる高級店や有名店ではないが、何とも懐かしく、心に染みる味を手 高崎「絶メシ」の巧みなPR術
高崎に「英語村」 英語教育で都市間競争? 地域総合 北関東・信越 1月15日 群馬県高崎市。長野県境に近い山間部の倉渕地区で市が全国初とアピールする英語教育施設の4月オープンに向けた工事が進んでいる。過疎化で廃校になった小学校跡を活用する「くらぶち英語村」だ。 地元産木材をふんだんに使った寄宿舎で小中学生が1年間共同生活し、地元の公立学校に通う。寄宿舎は「見た目からも親の心をつかむようなものでなければならない」と、おしゃれなリゾートホテル風の外観。学校では通常の授業を受け 高崎に「英語村」 英語教育で都市間競争?
山村留学で英語漬け 群馬・高崎、全国初の試み 7月11日 小中学生が外国人スタッフらと英語漬けの寮生活を送る山村留学施設「くらぶち英語村」を、群馬県高崎市が来年4月に開校する。市によると、英語に特化した山村留学は全国初。今年8~10月の体験留学には1900人を超える応募があり、市はうれしい悲鳴を上げている。 JR高崎駅から北西に約30キロ離れた旧市立倉渕川浦小学校跡。7月上旬、青々とした苗が育つ近くの田んぼからカエルの鳴き声が響き、後ろに山々の稜線(り 山村留学で英語漬け 群馬・高崎、全国初の試み
そしてドコモが「実」を取った 迷走スマホ値下げ コンフィデンシャル コラム(ビジネス) 2月8日 2月1日から、携帯電話売り場の風景が一変した。これまで店頭を飾っていた「スマホ実質0円」といった宣伝文句が一掃されたのだ。昨年9月、安倍政権が突如発した「携帯料金引き下げ要請」から5カ月。議論を「値下げ」から「過当競争の緩和」へと変質させた黒子がいた。 ■キャッシュバック取り締まり 「まるで共産主義国家のようだ」。ある携帯電話販売店の幹部は苦笑する。携帯電話会社を監督する総務省は、2月2日から、キ そしてドコモが「実」を取った 迷走スマホ値下げ
総務相補佐官に太田氏起用を決定 米ボストンコンサル 1月9日 政府は9日の閣議で、高市早苗総務相の大臣補佐官に米ボストンコンサルティンググループの太田直樹シニア・パートナー兼マネージング・ディレクター(47)を充てる人事を正式に決定した。民間人の大臣補佐官への起用は厚生労働相補佐官の菅原晶子氏に続き2人目。IT(情報技術)を活用 総務相補佐官に太田氏起用を決定 米ボストンコンサル