女性議員の増加策、与野党が議論 新型コロナ 政治 2月28日 与野党の女性国会議員は28日のNHK番組で女性議員の増加策を議論した。自民党の吉川有美女性局長は候補者選考に女性の関与を強化する方針を説明した。小渕優子元経済産業相が選挙対策委員長代行に就いた人事に触れ「一歩一歩プロセスに女性が入るよう努める」と述べた。 立憲民主党の西村智奈美衆院議員は次期衆院選での女性候補の割合について「立民は最低3割を目指す」と主張した。公明党 女性議員の増加策、与野党が議論
有村広報本部長を了承 選対委員長代行に小渕氏 自民 政治 2月26日 自民党は26日の総務会で、広報本部長に有村治子参院議員を充てる人事を了承した。前任の丸川珠 有村広報本部長を了承 選対委員長代行に小渕氏 自民
自民、選対委員長代行に小渕優子氏 政治 2月25日 自民党の山口泰明選挙対策委員長は25日の竹下派の総会で、党選対委員長代行に同派の小渕優子元経済産業相を充てると表明した 自民、選対委員長代行に小渕優子氏
「モー一度」輝く日本に 丑年生まれの議員は53人 政治 1月2日 今年のえと、丑(うし)年に生まれた国会議員は衆院40人、参院13人の計53人いる。 新型コロナウイルス禍で苦難が続く中にあって「『モー』一度、日本の輝きを取り戻す」(自民党の甘利明税制調査会長)契機にできるかどうか。衆院選も控える勝負の1年に向けた意気込みを、年男と年女に聞いた。 最年長組の1949年生まれは甘利氏ら12人を数える。 自民党の鴨下一郎元環境相は新型コロナの感染拡大防止に向けて「ウ 「モー一度」輝く日本に 丑年生まれの議員は53人
安倍氏不起訴 政治資金、責任追及は秘書中心 12月24日更新 「桜を見る会」前夜祭を巡る一連の問題で、東京地検特捜部は政治資金規正法違反などの疑いで告発された安倍晋三前首相を不起訴とし、公設第1秘書を略式起訴した。安倍氏は政治資金収支報告書への不記載の認識を否定したとされる。過去の多くの事例と同様、政治家本人の責任追及に至らない決着に、専門家からは法律の限界を指摘する声も上がる。 特捜部の捜査は、前夜祭を主催した政治団体「安倍晋三後援会」の代表だった配川博 安倍氏不起訴 政治資金、責任追及は秘書中心
「桜を見る会」追及再び 首相「事実と違えば私も責任」 政治 11月25日 立憲民主党など野党は25日の衆参両院の予算委員会で、安倍晋三前首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜祭について追及した。安倍氏の過去の国会答弁が虚偽だったと批判し、当時官房長官だった菅義偉首相の責任にも言及した。再燃した問題の論点を整理した。 首相は参院予算委で「桜を見る会」に関する自身の過去の国会答弁に関し「事実が違った場合は当然、私にも責任がある」と述べた。 立民の福山哲郎幹事長は前夜祭を 「桜を見る会」追及再び 首相「事実と違えば私も責任」
2日の衆院予算委の主なやりとり 政治 11月3日 2日の衆院予算委員会の論戦のポイントは次の通り。 【日本学術会議】 下村博文氏(自民)国民に理解されるように機能や役割の見直しを。 井上信治科学技術相 梶田隆章会長と連携し、共に未来志向で検討したい。自民党の議論も参考にする。 大塚拓氏(自民)既得権益集団がポストをたらい回しにしているとの批判は免れない。 菅義偉首相 会員選考は閉鎖的で、既得権益のようになっている。官房長官当時から懸念を持ってい 2日の衆院予算委の主なやりとり
首相「脱炭素へ投資促す」 初の予算委 菅内閣発足 環境エネ・素材 政治 11月2日更新 菅義偉首相は2日、就任後初めての衆院予算委員会に臨んだ。温暖化ガス排出量を2050年までに実質ゼロにする目標の達成へ規制改革などを通じた投資拡大で技術革新を目指す方針を表明した。野党は日本学術会議を巡る問題を追及した。 「積極的な温暖化対策を成長戦略として捉えることが必要だ」。首相は脱炭素社会の実現を経済成長につなげる考えを繰り返し強調した。公明党や自民党からは進め方に関する質問が相次いだ。 公 首相「脱炭素へ投資促す」 初の予算委
衆院予算委 2日の論戦の主なやりとり 政治 11月2日 自民・下村博文氏 ▽デジタル庁へ権限―下村氏▽規制改革突破口に―首相 【デジタル庁】 下村氏 デジタル庁に強力な司令塔機能を持たせ、施策を実行すべきだ。断固たる覚悟で各省庁の権限移譲に取り組んでほしい。 菅義偉首相 行政の縦割りを打破して、大胆に規制改革を断行する突破口としてデジタル庁を創設する。社会全体のデジタル化へ向けて各省庁の権限を付与したい。 【日本学術会議】 下村氏 国民に理解されるように 衆院予算委 2日の論戦の主なやりとり
財務相「経済再生と財政再建の両立、確実に進める」 11月2日 麻生太郎財務相は2日午前の衆院予算委員会で、新型コロナウイルス感染症への対応で歳出規模が膨らんでいる現状に関し「経済の再生と財政の再建化の両立を確実に進め、新型コロナという危機を乗り越え次の世代に未来をつないでいくのが我々の責任だ」と述べた。 自民党の小渕優子氏に対する答弁。小渕氏はコロナ禍への対応で「今年度の歳出規模は160兆円を超えている」と指摘。「歳出規模が大きくなっている現状だからこそ、 財務相「経済再生と財政再建の両立、確実に進める」