児島・清水チームが同点優勝 第20回全国学生対抗円ダービー 円ドルダービー 8月29日 学生が円・ドル相場の予想を競う「第20回全国学生対抗円ダービー」の最終順位が決まった。6、7月末の2度の予想を集計した結果、神戸市立神港橘高校2年の児島唯桜里さんと、大分大学1年の清水萌々花さんが代表を務める2チームが優勝した。複数チームによる同点優勝は2001年に学生ダービーが始まって以来、初めてとなる。 同級生4人で構成した児島チームは6月末に2位に入賞した勢いを保ち、7月末も8位に入った。 児島・清水チームが同点優勝 第20回全国学生対抗円ダービー
大分大学の小城チームが優勝 第17回全国学生対抗円ダービー 円ドルダービー 8月26日 学生がチームで円・ドル相場の予想を競う「第17回学生対抗円ダービー」の最終順位が決まった。優勝は大分大学の小城悠人さんのチームだった。6、7月末の円ドル相場を予想し、実際の相場との乖離(かいり)幅の2回分の合計が最も小さかった。1回目と2回目ともに参加したのは全52校357チーム、乖離(かいり)幅の平均は4円13銭だった。 優勝チームの小城さん、綛本(かせもと)風真さん、加藤佑弥さん、河野良亮さ 大分大学の小城チームが優勝 第17回全国学生対抗円ダービー
「円高進行の時間稼ぎか」小笠原悟・クレディ・スイス証券エコノミスト 8月27日 菅直人首相は円売り介入に含みを持たせたが、従来の発言より踏み込んだものとは言えず、円相場への影響は限定的だろう。ただ、日銀の白川方明総裁が帰国次第、首相官邸で会談するとしており、それまでは持ち高を傾けにくくなりそうだ。そのため、円高進行の時間稼ぎをしたと見ている。 「円高進行の時間稼ぎか」小笠原悟・クレディ・スイス証券エコノミスト