桃田・山口ら準々決勝進出 バド全英オープン 新型コロナ 3月19日更新 バドミントンの全英オープン第2日は18日、英国のバーミンガムで各種目の2回戦が行われ、シングルスで男子の桃田賢斗(NTT東日本)はインド選手にストレート勝ちし、女子の奥原希望(太陽ホールディングス)、不戦勝となった山口茜(再春館製薬所)らとともに準々決勝に進んだ。 ダブルスの男子で2連覇 桃田・山口ら準々決勝進出 バド全英オープン
20年の消費、コロナで明暗 マスク8割増、飲酒代半減 NQNスペシャル コラム 2月5日 新型コロナウイルス感染症の流行で消費のトレンドは一変した。外出自粛の影響で飲酒代が前年比で半減するなどサービス消費が急減。一方でもはや必需品となった衛生用品は消費が急増し、マスクなどの保健用消耗品は8割増えた。市場では、消費性向の変化がコロナ後も「新常態」として定着するとの見方が優勢だ。 総務省が5日発表した家計調査によると、2020年の2人以上世帯の消費支出は月平均で27万7926円だった。前 20年の消費、コロナで明暗 マスク8割増、飲酒代半減
桃田・フクヒロが1位 バド世界ランク、11カ月ぶり更新 2月2日 新型コロナウイルスの影響で昨年3月17日付を最後に凍結されていたバドミントンの世界ランキングが2日付で更新され、シングルスの男子は桃田賢斗(NTT東日本)が1位を維持した。女子は奥原希望(太陽ホールディングス)が4位、山口茜( 桃田・フクヒロが1位 バド世界ランク、11カ月ぶり更新
全日本バド、桃田賢斗が3連覇 奥原希望は2年連続4度目V 12月27日 バドミントンの全日本総合選手権最終日は27日、東京・町田市立総合体育館で各種目の決勝が行われ、シングルスの男子は桃田賢斗(NTT東日本)が常山幹太(トナミ運輸)に2-1で逆転勝ちし、3年連続4度目の優勝を果たした。1月に海外遠征先で交通事故に巻き込まれて負傷した後、初の大会参加だった。 女子は奥原希望(太陽ホールディングス)が山口茜(再春館製薬所)に2-1で勝って2年連続4 全日本バド、桃田賢斗が3連覇 奥原希望は2年連続4度目V
桃田賢斗・奥原希望ら決勝進出 全日本バドミントン 12月26日 バドミントンの全日本総合選手権第5日は26日、東京・町田市立総合体育館で各種目の準決勝が行われ、シングルスの男子で3連覇を狙う桃田賢斗(NTT東日本)が大学生を2-0で下し、常山幹太(トナミ運輸)とともに決勝に進んだ。女子決勝は奥原希望(太陽ホールディングス)と山口茜(再春館製薬所)の顔合わせとな 桃田賢斗・奥原希望ら決勝進出 全日本バドミントン
金子・松友組が4強入り 全日本バドミントン 12月25日 バドミントンの全日本総合選手権第4日は25日、東京・町田市立総合体育館で各種目の準々決勝が行われ、ダブルスで混合の金子祐樹、松友美佐紀組と渡辺勇大、東野有紗組(以上日本ユニシス)がともに2-0で勝って準決勝に進んだ。 男子の遠藤大由、渡辺組(日本ユニシス)、園田啓悟、嘉村健士組(トナ 金子・松友組が4強入り 全日本バドミントン
山口・桃田ら8強入り 全日本バドミントン 12月24日 バドミントンの全日本総合選手権第3日は24日、東京・町田市立総合体育館で各種目の2回戦が行われ、シングルスで女子の山口茜(再春館製薬所)が昨年の世界ジュニア選手権覇者の郡司莉子(熊本・八代白百合学園高)を2-0で下し、奥原希望(太陽ホールディングス)とともに準々決勝に進んだ。男 山口・桃田ら8強入り 全日本バドミントン
バド山口・奥原が快勝 復帰の桃田も2回戦へ 12月23日 バドミントンの全日本総合選手権第2日は23日、東京・町田市立総合体育館で1回戦が行われ、シングルスの男子で3連覇を狙う桃田賢斗(NTT東日本)が高校生に2-0で快勝して2回戦に進んだ。1月に海外遠征先で交通事故に バド山口・奥原が快勝 復帰の桃田も2回戦へ
高校総体連覇、大学で苦悩 女子やり投げ・北口榛花(中) Tokyoオリパラ 12月6日 3歳から始めた水泳は自由形を専門とし、小中学校でバドミントンにも打ち込んだ。小6の全国大会で、後に日本を代表する選手となる山口茜と対戦した経験もある。今では身長179センチと世界に引けを取らない恵まれた体格で伍(ご)する北口榛花(JAL)は、スポーツ万能で知られる。 陸上は高校1年から。旭川東高陸上部顧問(当時)の松橋昌巳がやり投げの世界へといざなった。マネジャーが北口の中学のバドミントン部の先 高校総体連覇、大学で苦悩 女子やり投げ・北口榛花(中)
年末年始の国内線航空券、最大3割安 12月3日 年末年始の国内線の航空券が最大3割値下がりしている。旅行サイト大手、スカイスキャナージャパン(東京・千代田)の調査によると、年末年始に出発する国内発着往復航空券の平均価格は、前年同期に比べ約14%安い。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で帰省や旅行を自粛する動きが強まり、大幅に値下がりした。 調査は、同社が運営するサイトやアプリ経由のデータをもとに、12月29日~1月3日の日本国内発着往復便・エ 年末年始の国内線航空券、最大3割安