デジタル技術は利器か武器か 日経読書面今週の5冊 10月27日 毎週土曜日付の日本経済新聞の読書面で、評者の署名入り書評を掲載した本を紹介します。書評は日経電子版で読むことができます。 ◇ ◇ ◇ ツール・アンド・ウェポン B・スミス、C・A・ブラウン著 >>日経電子版で書評を読む 「もろ刃の剣のデジタル技術」 海神(わだつみ)の島 池上永一著 人はなぜ憎しみあうのか(上・下) マーク・W・モフェット著 デジタル技術は利器か武器か 日経読書面今週の5冊
歩く大阪・読む大阪 平田達治著 読書 10月24日 練達のドイツ文学者による渾身(こんしん)の大阪論である。「歩く/読む」都市と聞いて想起されるのは、前田愛の名著『幻景の街 文学の都市を歩く』であろうか。同書では、作品ひとつごとに「描かれた都市」が前田一流の巧みな叙景を通じて「復原」されていく。他方、500ページに及ばんとする大部な本書では、主題・副題に示されるように、「読む」対象はすべて大阪を舞台とした作品にほかならない。 二部構成の本書で最初 歩く大阪・読む大阪 平田達治著