韓国は「バイデン外交」のトゲになるか 足元見る中国 バイデン政権 峯岸 博 朝鮮半島 編集委員 Nikkei Views 2月6日 同盟国との関係強化を狙うバイデン米政権を尻目に、中国が韓国への接近を強めている。 バイデン政権発足から6日後の1月26日、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領に中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が電話をかけた。文氏は同盟国である米国の新大統領との初の電話協議を待ち続けていたが、米国と対立する習氏が割り込んだ形だ。 習氏は朝鮮半島問題をめぐり、文氏が実現へ奔走する米朝、南北対話への支持を表明し 韓国は「バイデン外交」のトゲになるか 足元見る中国
文政権、康外相を交代 北朝鮮に配慮か 北朝鮮 朝鮮半島 1月20日 【ソウル=恩地洋介】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は20日、康京和(カン・ギョンファ)外相の後任に鄭義溶(チョン・ウィヨン)前国家安保室長を指名した。米韓同盟を重んじ訪朝経験もある鄭氏に、米朝交渉の再開に向けた調整を期待する。康外相は先月、発言を巡って北朝鮮から非難を受けていた。 鄭氏は国会の聴聞会を経て就任する。2017年の文政権発足から外交安保の司令塔である国家安保室長を3年余り務めた 文政権、康外相を交代 北朝鮮に配慮か
韓国外相、鄭義溶氏に交代 朝鮮半島 1月20日 【ソウル=恩地洋介】韓国大統領府は20日、康京和(カン・ギョンファ)外相を交代させ、鄭義溶(チョン・ウィヨン)大統領外交安保特別補佐官を充てる人事を発表した。鄭氏は2017年の 韓国外相、鄭義溶氏に交代
慰安婦判決、蒸し返された110年前の不法と強行規範 日韓対立 峯岸 博 朝鮮半島ファイル 朝鮮半島 編集委員 コラム 1月13日更新 韓国で相次ぐ日本政府や企業への判決文を読むと、日韓がはるか昔の関係に戻ってしまったかのような感覚を抱かざるを得ない。ソウル中央地裁が旧日本軍の従軍慰安婦訴訟で日本政府に損害賠償を命じた判決が日韓関係に及ぼす影響の大きさは計り知れない。 8日の判決は「訴えが却下されるだろう」という日韓両政府内の予想を裏切った。直ちに午前中に秋葉剛男外務次官が南官杓(ナム・グァンピョ)駐日大使を外務省に呼んで抗議し 慰安婦判決、蒸し返された110年前の不法と強行規範
慰安婦判決、茂木外相「異常事態」 ICJ提訴も選択肢 日韓対立 朝鮮半島 政治 1月9日 茂木敏充外相は9日、日本政府に旧日本軍の元従軍慰安婦への賠償を命じたソウル中央地裁判決に関して「国際法上も2国間関係上も到底考えられない異常な事態」との認識を示した。今後の対応は「あらゆる選択肢を視野にいれて毅然と対応していく」と訴えた。オンラインで記者団に答えた。 ソウル中央地裁は8日、原告12人(故人含む)に対し1人当たり1億ウォン(約950万円)を支払うよう日本政府に求めた。日本は国家が外 慰安婦判決、茂木外相「異常事態」 ICJ提訴も選択肢
慰安婦判決「国際法違反、是正を」 茂木氏、韓国に抗議 日韓対立 朝鮮半島 中南米 政治 1月9日更新 茂木敏充外相は日本時間9日、韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相と電話し、日本政府に旧日本軍の元従軍慰安婦への賠償を命じたソウル中央地裁判決に抗議した。「韓国が国家として国際法違反を是正するために適切な措置を早急に講じるべきだ」と訴えた。 ブラジルを訪問中の茂木氏がオンラインで記者団に明らかにした。 茂木氏は協議で「極めて遺憾で断じて受け入れられない」と伝えた。「事態は急速に悪化する懸念が高まっ 慰安婦判決「国際法違反、是正を」 茂木氏、韓国に抗議
韓国が求める次の対米関係 スー・キム氏 峯岸 博 Asiaを読む 12月19日 韓国の青瓦台(大統領府)は、米国のバイデン次期大統領との関係構築に全力を挙げているようだ。文在寅(ムン・ジェイン)大統領の率いる政権は、次の米政権の主要な関係者との会合準備に余念がないようにみえる。韓国の国民も、米大統領の選出に関する最新情報や次の政権が韓国政府の呼びかけにどうこたえるかに注目している。 新たにバイデン政権が発足すれば、在韓米軍の駐留経費の韓国側負担を巡り、現在のトランプ政権が一 韓国が求める次の対米関係 スー・キム氏
金与正氏が韓国外相を非難 コロナ巡る発言は「妄言」 北朝鮮 朝鮮半島 12月9日 【ソウル=恩地洋介】北朝鮮の金与正(キム・ヨジョン)朝鮮労働党第1副部長は8日付の談話で、北朝鮮の新型コロナウイルス対応をやゆした韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相を非難した。「後先の計算なく妄言を吐いた。我々はいつまでも記憶する」と述べた。朝鮮中央通信が伝えた。 金与正氏は、康外相が中東を訪れた際の発言を問題視した。韓国の聯合ニュースによると、バーレーンで講演した康氏は、新型コロナ感染者がい 金与正氏が韓国外相を非難 コロナ巡る発言は「妄言」
米国務副長官、8日から訪韓へ 北米 朝鮮半島 12月7日更新 【ワシントン、ソウル=共同】米国務省は6日、ビーガン国務副長官が8~11日の日程で韓国・ソウルを訪問すると発表した。北朝鮮情勢を含むインド太平洋地域の安定に向けた両国間の連携強化について協議する。 韓国外務省も7日、ビーガン氏の訪韓を発表した。9日に崔鍾建第1次官と会談。李度勲・朝鮮半島平和交渉本部長とも会談し、朝鮮半島の非核化問題などを協 米国務副長官、8日から訪韓へ
「無視」に身構える北朝鮮 バイデン外交と世界(2) 北朝鮮 米大統領選 朝鮮半島 北米 12月2日 「前代未聞の苦難」。朝鮮労働党機関紙「労働新聞」には最近、こうした表現が頻繁に現れる。10月の中朝貿易総額は前年同月比で99%減った。中国の物資が入らなくなり、食料品の価格は4倍に跳ね上がったという。 米大統領選の投票から約1カ月。北朝鮮メディアは選挙結果を一切報じていない。一方で目立つのが、経済状況の悪化を伝えるニュースだ。経済制裁の影響は着実に積み重なっている。 突破口になり得る米国との交渉 「無視」に身構える北朝鮮 バイデン外交と世界(2)