11日の参院予算委論戦のポイント 政治 6月12日 参院予算委員会論戦のポイントは次の通り。 【持続化給付金】 蓮舫氏(立民)中小企業を支援する持続化給付金事業で、再委託、再々委託が大変問題になっている。適正だったか。 安倍晋三首相 ルールにのっとったプロセスを経て決定された。 蓮舫氏 事業を受託した一般社団法人サービスデザイン推進協議会は実態があるのか。 梶山弘志経済産業相 受注実績がある。実態があると思って、契約している。リモートワークをして 11日の参院予算委論戦のポイント
参院、ネット審議中継に手話通訳 来年導入目指し検討 政治 6月9日 参院議院運営委員会の与野党理事が参加するバリアフリー化推進プロジェクトチーム(PT)は9日、国会内で会合を開いた。聴覚障害者向けに参院の本会議や委員会のインターネット審議中継に手話通訳の映像をつけるよう検討する。来年の通常国会からの導入を目指して協議を進める。 PT共同座長を務める自民党の大家敏志氏、立憲民主党の斎藤嘉隆氏が提案した。手話通訳の導入を目指すのは本会議での首相の施政方針演説や所信表 参院、ネット審議中継に手話通訳 来年導入目指し検討
2日の参院予算委員会での論戦のポイント 政治 3月2日 2日の参院予算委員会での論戦のポイントは次の通り。 【首相報告】 安倍晋三首相 新型コロナウイルスの第2弾となる緊急対応策を、2700億円を超える2019年度予算の予備費を活用し、今月10日をめどに、速やかに取りまとめる。常に最悪の事態を想定し、あらかじめ備えることが重要だ。国民生活への影響を最小限とするため、緊急事態宣言の実施も含め、新型インフルエンザ等対策特別措置法と同等の措置を講ずることが 2日の参院予算委員会での論戦のポイント
休校要請の妥当性を議論 野党「現場は混乱」 参院予算委 新型コロナ 政治 3月2日 2日の参院予算委員会の基本的質疑で、立憲民主党などの野党共同会派は全国の小中高校などへの政府の休校要請を巡って議論した。安倍晋三首相による急な要請で「現場が混乱している」と指摘した。学校に休校を要請する一方、保育所や学童保育には開くよう求めたのもちぐはぐな対応だと批判した。 首相は「判断に時間をかけるいとまがない中で、私の責任で判断した」と述べ、政治的な判断だったと強調した。 共同会派は新型コロ 休校要請の妥当性を議論 野党「現場は混乱」 参院予算委
文科前次官の参考人招致要求、与党は拒否 5月25日 学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設計画に関する記録文書を巡り、民進党は25日午前の参院文教科学委員会理事会で前川喜平前文部科学次官の参考人招致を要求した。与党は拒否した。松野博一文科相は同委員会で、前川氏が文書を「本物だ」と証言したとする週刊文春の報道などに関し「辞職された方についてコメントする立場にない」と 文科前次官の参考人招致要求、与党は拒否
首相、100万円寄付「籠池氏が証明を」 森友問題 3月28日 安倍晋三首相は28日午前、学校法人「森友学園」の理事長退任の意向を示した籠池泰典氏が、昭恵首相夫人から100万円の寄付を受けとったと証人喚問で証言したことについて「あると言っている人が証明しなくてはいけない」と語った。参院決算委員会で民進党の斎藤嘉隆氏に答弁した。 首相は「2人きりで『渡した』『渡さない』となれば、こちらは渡していないと証明しようにないのは常識だ」と語った。菅義偉官房長官は議院証 首相、100万円寄付「籠池氏が証明を」 森友問題
参院議員の3割超が株保有 資産報告、東電株は3人 1月4日 4日公開の資産報告書によると、昨年の参院選で当選した121人のうち、3割を超える議員が株式を保有していた。福島第1原子力発電所事故を起こした東京電力ホールディングス(HD)株を持つ議員も3人いた。 民進党の斎藤嘉隆氏(53)=愛知選挙区=は東電HDやトヨタ自動車など26銘柄を持っており、斎藤氏の事務所は「東電は公共サービスの代表銘柄なので初当選前に購入した」と説明している。 11銘柄を報告したの 参院議員の3割超が株保有 資産報告、東電株は3人
参院選公示、増員区の1枠だれが取る 愛知・東京… 6月22日 第24回参院選は22日、公示された。安倍晋三首相(自民党総裁)が進める経済政策「アベノミクス」の是非を最大の争点に、与野党が7月10日の投開票日まで選挙戦を繰り広げる。定数是正で1人増員になった選挙区、被災地の選挙区は……。注目区を追った。 ■愛知 「勝って皆様のための政治をさせていただく」。自民現職の藤川政人氏は午前10時、名古屋市中区の栄地区で選挙戦をスタートさせた。青いポロシャツ姿の藤川氏は 参院選公示、増員区の1枠だれが取る 愛知・東京…