宣言後初の3連休、北関東の観光地人影少なく 新型コロナ 茨城 群馬 栃木 サービス・食品 1月12日 1都3県を対象に緊急事態宣言が再発令されてから初めて迎えた9~11日の3連休。北関東の観光地では目に見えて首都圏から訪れる人が減った。お膝元の3県でも新型コロナウイルスの感染拡大から不要不急の外出自粛が呼びかけられており、地元からの誘客も難しい。ホテル・旅館や観光施設は再び厳しい局面に立たされている。 群馬県内最大の観光地、草津温泉(群馬県草津町)のホテル一井では年末年始の売り上げはほぼ前年並み 宣言後初の3連休、北関東の観光地人影少なく
再度の緊急事態宣言、北関東企業も営業時短など対応急ぐ 茨城 群馬 栃木 1月7日 東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県を対象に再度の緊急事態宣言が7日に発令されたのを受け、北関東の企業も対応を急いだ。首都圏で店舗を展開する飲食店チェーンは営業時間を午後8時までに繰り上げる。都内に営業所を置く製造業は社員に在宅勤務を指示し、本社と首都圏の往来も原則禁止とした。新型コロナウイルスは北関東でも感染が急拡大しており、緊迫感が高まっている。 ハンバーグレストランのフライングガーデンは7日 再度の緊急事態宣言、北関東企業も営業時短など対応急ぐ
栃木県経済同友会、訪日外国人誘致へ広域連携シンポ 新型コロナ 栃木 埼玉 福島 茨城 群馬 東北 関東 10月16日 栃木県経済同友会は16日、コロナ禍収束後の訪日外国人誘致に向け、北関東と埼玉、福島の5県の連携を探る観光シンポジウムを開いた。基調講演では瀬戸内しまなみ海道の海外プロモーションに携わった村木智裕氏が登壇、「世界の旅行者は2021年春に向けて旅先を探し始めている」と先手を打って誘客に動く必要性を指摘した。 村木氏はせとうち観光推進機構などでの実績をもとに、県単位、都市単位の誘客では限界がある 栃木県経済同友会、訪日外国人誘致へ広域連携シンポ
あしかがフラワーパーク、台風とコロナ 二重苦越えて 台風19号(2019) 新型コロナ 栃木 関東 10月5日 栃木・茨城の両県を中心に北関東にも甚大な被害をもたらした台風19号の直撃からまもなく1年がたつ。被災した企業や自治体は復旧復興の途上でコロナ禍にも直面、二重苦への対応を迫られた。未曽有の事態を乗り越え、災害の再来に備える姿を追った。 9月下旬、大藤で有名な観光施設「あしかがフラワーパーク」(栃木県足利市)では、10月に控えたイルミネーションの準備と並行して見慣れない工事が行われていた。敷地を囲う あしかがフラワーパーク、台風とコロナ 二重苦越えて
北関東の観光地、誘客や収益拡大に力 県またぐ移動 全面解禁 新型コロナ 茨城 栃木 群馬 関東 6月18日 新型コロナウイルスの感染拡大で一時は客足が大幅に落ち込んだ北関東の観光地や観光施設が、集客や収益拡大に力を入れている。客数が回復しつつある施設も多く、政府が19日に都道府県をまたぐ移動自粛要請を全国で解除することで誘客に弾みがつくのを期待する。一方で感染や第2波を警戒し、対策を実施する動きも続いている。 群馬県を代表する温泉地のひとつ、伊香保温泉(渋川市)は首都圏からの顧客が多く、移動の全面解禁 北関東の観光地、誘客や収益拡大に力 県またぐ移動 全面解禁
あしかがフラワーパーク、1カ月ぶり営業再開 新型コロナ 栃木 関東 5月11日 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い臨時休業中だったあしかがフラワーパーク(栃木県足利市)が11日、約1カ月ぶりに営業を再開した。入園は県内客に限定し、消毒や検温はもちろん、営業時間も短縮する。運営会社の早川公一郎社長は「県内観光施設でも先頭を切ってのオープンになる。新型コロナと共存する成功事例を示したい」と意気込みを語った。 あしかがフラワーパークは4~5月に咲く大藤が名物で年間165万人が訪れ あしかがフラワーパーク、1カ月ぶり営業再開
休園中のあしかがフラワーパーク、ECサイト開設 新型コロナ サービス・食品 栃木 5月2日 大藤で有名な観光施設「あしかがフラワーパーク」(栃木県足利市)が、園内で販売している菓子や香水などを購入できる電子商取引(EC)サイトを立ち上げた。大藤が見ごろを迎える大型連休は例年多くの観光客が訪れるが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大で臨時休園を余儀なくされている。運営会社の早川公一郎社長は「苦境時こそ新たな事業に挑戦したい」と話す。 ECサイトは園の公式サイト内に開設した。園内で販売して 休園中のあしかがフラワーパーク、ECサイト開設
北関東企業、緊急事態延長に苦慮 休業継続を不安視 新型コロナ 茨城 栃木 群馬 5月1日 政府が新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を延長する方針を固めたのを受け、北関東の企業が対応に苦慮している。飲食業や観光施設など多くの店舗が休業や時短営業に努めるなか、さらに1カ月の延長となれば死活問題になりかねない。政府は4日にも詳細を公表するとみられ、各企業は国や各県がどんな要請を出すのか、不安を募らせている。 宇都宮名物のギョーザを食べ比べできる「来らっせ本店」。宣言下の6日まで 北関東企業、緊急事態延長に苦慮 休業継続を不安視
臨時休園、栃木のあしかがフラワーパークも 13日から サービス・食品 栃木 関東 4月10日 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)は13日から臨時休園する。2週間程度を予定し、感染状況次第では延長も検討する。名物の大藤がまもなく見ごろを迎えるが、運営会社の早川公一郎社長は「緊急事態宣言をきっかけに、対象区域の内外を問わず集客施設は休園が必要と判断 臨時休園、栃木のあしかがフラワーパークも 13日から
台風19号半年 あしかがフラワーパーク社長「企業は人」実感 台風19号 栃木 関東 4月6日 北関東にも甚大な被害をもたらした台風19号の直撃からまもなく半年がたつ。被災した企業や自治体は復旧復興と並行して、自然災害の再来への備えにも取り組んできた。ただ、足元では新型コロナウイルスの感染拡大という新たな難題にも直面している。企業や自治体トップは難局にどう挑むのか。初回はあしかがフラワーパーク(栃木県足利市)運営会社の早川公一郎社長に聞いた。 ――台風19号の影響で敷地全体が冠水する大きな 台風19号半年 あしかがフラワーパーク社長「企業は人」実感