将来の月探査につなげたい 若田さん、古川さんが会見 11月20日 2022~23年ごろに国際宇宙ステーションに長期滞在することが決まった宇宙飛行士の若田光一さん(57)と古川聡さん(56)が20日、オンラインで記者会見した。5回目の飛行となり日本人最多記録を更新する若田さんは「経験を生かして臨み、将来の月探査につなげたい。未経験の船外活動も実現したい」と意気込んだ。 若田さんは現役の日本人飛行士7人の中で最年長で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の特別参与を務 将来の月探査につなげたい 若田さん、古川さんが会見
若田さん、古川さん宇宙へ 22、23年に長期滞在 11月20日 萩生田光一文部科学相は20日の閣議後記者会見で、日本人宇宙飛行士の若田光一さん(57)が2022年ごろ、古川聡さん(56)が23年ごろにそれぞれ国際宇宙ステーションに長期滞在すると発表した。若田さんの飛行は5回目、古川さんは2回目。 ステーションに 若田さん、古川さん宇宙へ 22、23年に長期滞在
米新型宇宙船が実用段階 次期政権は地球観測に重点 トランプ政権 米大統領選 北米 科学&新技術 11月16日更新 【ワシントン=鳳山太成】米スペースXの新型宇宙船の運用1号機が15日、打ち上げに成功した。有人飛行の民間主導が加速する。米大統領選では民主党のバイデン前副大統領が当選を確実にした。同氏は宇宙政策の重点をトランプ政権が推進した月有人探査計画などから温暖化対策に向けた衛星による地球観測など現実課題への対応に移す見通しだ。 米東部時間15日夜(日本時間16日朝)、日本人宇宙飛行士の野口聡一さんら4人が 米新型宇宙船が実用段階 次期政権は地球観測に重点
野口さん搭乗の民間宇宙船打ち上げ成功 米スペースX トランプ政権 北米 科学&新技術 11月16日更新 【ワシントン=鳳山太成】日本人宇宙飛行士の野口聡一さんが搭乗する米スペースXの新型宇宙船「クルードラゴン」が15日、打ち上げに成功した。民間企業が開発を主導した新型宇宙船の運用1号機となる。日本が頼ってきた米国の有人輸送手段が名実ともに復活する。 米東部時間15日午後7時27分(日本時間16日午前9時27分)、南部フロリダ州のケネディ宇宙センターから大型ロケット「ファルコン9」で打ち上げた。野口 野口さん搭乗の民間宇宙船打ち上げ成功 米スペースX
夢の月面着陸へ、人材発掘を強化 宇宙飛行士を来秋募集 科学&新技術 11月15日 文部科学省による13年ぶりの宇宙飛行士の新規選抜に注目が集まっている。日本人初の月面着陸の可能性が人々の夢を呼び覚まし、募集約1年前の告知は希望者に準備の時間を与える。野口聡一さん(55)が3度目となる宇宙への旅立ちを控えるなか、企業とも手を携えた人材発掘の取り組みが動き出した。 日本政府は米国主導の有人月探査「アルテミス計画」への参加を決めており、2020年代後半にも日本人が初めて月に降り立つ 夢の月面着陸へ、人材発掘を強化 宇宙飛行士を来秋募集
野口さん、宇宙船打ち上げ1日延期 悪天候で 自動車・機械 北米 科学&新技術 11月14日 【ケープカナベラル(米フロリダ州)=共同】米航空宇宙局(NASA)と米スペースXは13日、日本の野口聡一さん(55)ら4人が乗る新型宇宙船クルードラゴンの打ち上げを1日延期して、15日午後7時27分(日本時間16日午前9時27分)に再設定したと発表した。14日の打ち上げを目指して準備を進めていた。 クルードラゴンの打ち 野口さん、宇宙船打ち上げ1日延期 悪天候で
星出さん「わくわくする」 スペースX宇宙船、21年に搭乗へ 科学&新技術 8月6日 米スペースXの新型宇宙船に乗ることが決まった宇宙航空研究開発機構(JAXA)の星出彰彦さん(51)が6日記者会見し「新しい時代の到来を肌で感じる。飛行士として活動できることを非常に光栄に思い、わくわくしている」と心境を語った。2021年春にも国際宇宙ステーション(ISS)の長期滞在に向かい、ISSの船長を務める。 星出さんは米スペースXが開発した宇宙船「クルードラゴン」の運用2号機に、米航空宇宙 星出さん「わくわくする」 スペースX宇宙船、21年に搭乗へ
民間初の有人宇宙船、地球に無事帰還 米スペースX トランプ政権 北米 科学&新技術 8月3日 【ワシントン=鳳山太成】米スペースXの新型有人宇宙船「クルードラゴン」が2日、約2カ月の宇宙滞在を経て地球に帰還した。民間初の有人宇宙船として、人を乗せて国際宇宙ステーションを行き来する試験飛行を無事に終えた。日本も頼る米国の有人宇宙輸送手段の復活へ前進した。 米東部時間2日午後2時48分(日本時間3日午前3時48分)ごろ、南部フロリダ州沖の海水面上にパラシュートを広げた機体が着水した。船で引き 民間初の有人宇宙船、地球に無事帰還 米スペースX
星出さん、米スペースXの宇宙船運用2号機で宇宙に 科学&新技術 7月28日 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日、日本人宇宙飛行士の星出彰彦さん(51)が2021年春ごろ打ち上げ予定の米スペースXの宇宙船で国際宇宙ステーション(ISS)に向かうことが決まったと発表した。星出さんにとって3度目の宇宙飛行となり、ISSに長期滞在する間、若田光一さん(56)に続く日本人2人目のISS船長を務める予定だ。 米スペースXが開発した新型宇宙船「クルードラゴン」の運用2号機への搭 星出さん、米スペースXの宇宙船運用2号機で宇宙に
星出彰彦さんに聞く 無重力空間での筋トレのやり方 11月18日 2008年に初の宇宙飛行を行い、2012年には2回目の宇宙へ、そして50代となった2020年には3回目の宇宙飛行を予定している宇宙飛行士・星出彰彦さん。前回記事「星出彰彦さん 『宇宙飛行士の訓練はラグビーのよう』」では、宇宙で活動している時の体調について話を聞いたが、今回は宇宙から地球に帰還した後の体の状態、50代で宇宙に旅立つために普段から意識していること、また、ラグビー経験が宇宙飛行士としてど 星出彰彦さんに聞く 無重力空間での筋トレのやり方