社外役員、取引先出身や低出席率で3割超える反対 株主総会 株主総会ニュース 7月9日 株主提案が過去最高となり、経営トップへの反対票が膨らむなど、これまで以上に株主と経営者の真剣勝負となった2019年の株主総会。統治の体制や経営者の報酬、株主への利益配分など多くのテーマのなかで、株主の反対で「危険水域」となった議案を検証する。 【次回記事】役員報酬「監視の目」厳しく 個別開示要求にも賛同 歴史的な結び付きが強く、多様な業種が集まる三菱グループ。慣習的に中核企業からグループ各社に役員 社外役員、取引先出身や低出席率で3割超える反対
弁護士3人に調査依頼 レスリング協会、パワハラ問題で 3月8日 日本レスリング協会は8日、東京都内で理事会を開き、女子で五輪4連覇を成し遂げた伊調馨選手(ALSOK)が栄和人強化本部長からパワーハラスメントを繰り返し受けたとする告発状が内閣府に出された問題で、伊調選手や栄氏ら関係者に聞き取り調査を行う第三者機関のメンバーに元福岡高検検事長の有田知徳氏ら弁護士3人を選んだ。 栄氏が日本選手団の本部長として参加予定だった17、18日の女子ワールドカップ(高崎アリ 弁護士3人に調査依頼 レスリング協会、パワハラ問題で