特別区の権限、中核市並み?村以下? 都構想で論戦 大阪都構想 大阪 関西 地域総合 10月29日 11月1日に住民投票が行われる「大阪都構想」を巡り、大阪市を廃止して設置する特別区の権限に関心が集まっている。賛成派は、都構想の特別区は「中核市」並みの権限を持ち、きめ細やかな住民サービスが行えると主張。反対派は固定資産税の徴収権など、村でも持っている権限を持たない「半人前の自治体」と批判しており、見方は正反対だ。 「(特別区になると)村でも持っている権利を失う。今ある権利をわざわざ放棄せよとい 特別区の権限、中核市並み?村以下? 都構想で論戦
大阪の成長戦略や財政で論戦 都構想、各党訴え本格化 大阪都構想 大阪 関西 10月12日 「大阪都構想」の是非を問う2度目の住民投票が告示された12日、各党は大阪の成長戦略や特別区の財政など有権者への訴えを本格化させた。 都構想実現を政策の「一丁目一番地」に掲げる大阪維新の会は、公明党と合同で大阪・ミナミで第一声を上げた。 松井一郎・維新代表(大阪市長)は「住みやすく、東京と並ぶ大都市にしよう」と強調。吉村洋文・維新代表代行(大阪府知事)は近鉄大阪上本町駅(天王寺区)付近でも演説し、 大阪の成長戦略や財政で論戦 都構想、各党訴え本格化
大阪自民、分裂解けぬまま 前回は反対運動主導 大阪都構想 大阪 9月28日 大阪市を廃止して4つの特別区を設置する「大阪都構想」の住民投票まで1カ月余り。大阪維新の会が「一丁目一番地」とする政策の実現に執念を燃やす一方で、自民党は大阪府議・市議の間で賛否が割れ、反対から賛成に方針転換した公明党も支持者らに困惑が残る。決戦を目前にした各党の動きを追う。 9月上旬、都構想反対派である北野妙子・自民党大阪市議団幹事長の事務所に真新しいポスターの束が届いた。ともに写真に納まるの 大阪自民、分裂解けぬまま 前回は反対運動主導
自民大阪市議ら3人、公明選挙区で出馬検討 次期衆院選 大阪都構想 大阪 関西 9月1日更新 大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」に反対する自民党大阪市議ら3人が、次期衆院選が都構想の住民投票と時期が重なった場合、公明党が議席を持つ大阪府内の小選挙区での出馬を検討していることが1日、分かった。 3人は北野妙子・自民大阪市議団幹事長、2019年4月の大阪市長選で松井一郎市長(大阪維新の会代表)に敗れた柳本顕・元自民大阪市議、19年6月の堺市長選で維新に敗れた野村友昭・元堺市議。 自民大阪市議ら3人、公明選挙区で出馬検討 次期衆院選
大阪都構想 修正か反対か 法定協へ自公が調整 関西 9月9日 「大阪都構想」の制度設計を話し合う法定協議会(法定協)が12日に開かれる。議題は大阪維新の会主導で作った現行案の修正の必要性。維新は議論を急ぎ年内に制度の大枠を固めたい考えだが、5月に条件付き賛成に転じた公明党や「是々非々」で臨むことを決めた自民党は、現行案をどこまで認め、どんな修正を求めるか、ギリギリの調整を続けている。 9日午後、大阪市役所内に自民市議団、府議団の幹部らが集まった。反都構想の 大阪都構想 修正か反対か 法定協へ自公が調整
公明が「兵庫シフト」 大阪、維新2議席狙う 参院選2019 コラム(経済・金融) 7月17日 21日投開票の参院選の終盤情勢は与党が改選過半数の勢いだ。だが複数候補者が乱立した選挙区では与野党の候補者が入り乱れて当落を争う混戦模様となっている。 ■兵庫 14日、神戸市内。首相の安倍晋三が公明党新人の元外務省職員、高橋光男の応援のため選挙カーにのぼった。周囲には数百人の聴衆が集まり安倍の言葉に拍手を送った。 選挙戦のカギを握る中盤の3連休で安倍の兵庫入りを強く要請したのは公明党だ。さらに15 公明が「兵庫シフト」 大阪、維新2議席狙う
自民、2人目の擁立見送り 参院大阪選挙区で 政治 4月23日 自民党は夏の参院選で、改選定数4の大阪選挙区に2人目の公認候補を擁立しない方針を固めた。同選挙区では元大阪市議の柳本顕氏を擁立した後、参院 自民、2人目の擁立見送り 参院大阪選挙区で
維新「大阪の成長」アピール 住民投票へ「実績」カギ 統一地方選 関西 4月12日 大阪維新の会の圧勝から一夜明けた8日、大阪府庁で就任会見に臨んだ吉村洋文知事。打ち出したのは、最先端技術を市民サービスに活用する「スマートシティ戦略」の推進だった。念頭にあるのは自動運転バスや介護ロボットなど。「大阪はまだまだ成長できる」。吉村知事は力を込めた。 税収増など訴え 「大阪の成長を止めるな」。維新は知事・市長選や議会選で、税収アップや訪日客の増加など府市一体で進めた7年4カ月の「実績」 維新「大阪の成長」アピール 住民投票へ「実績」カギ
大阪都構想、議論に弾み 維新が府議会で過半数 統一地方選 関西 4月8日 「大阪都構想」の是非を問う大阪府知事、大阪市長のダブル選と、府議会選、市議会選の4重選の全議席が8日、確定した。大阪維新の会は府議会で過半数を獲得。市議会では過半数には届かなかったものの、第1会派を維持した。ダブル選の圧勝で、維新は都構想の実現への協力を公明党などに要請する。 公明党は「大阪都構想」の制度案を議論する法定協議会(法定協)の再開に向けて近く維新と協議をする方針。公明府本部幹部が8日 法定協再開 協議へ 維新、府議過半数 市議も上積み
統一地方選 大阪ダブル選は維新、北海道知事は与党系 統一地方選 4月8日更新 第19回統一地方選は7日、11道府県知事選と6政令市長選など前半戦が投開票された。「大阪都構想」の是非を争った大阪府知事・市長のダブル選はいずれも大阪維新の会が当選した。唯一の与野党対決の構図となった北海道知事選は自民、公明両党が推薦した前夕張市長で新人の鈴木直道氏が野党統一候補の元衆院議員、新人の石川知裕氏を破り当選し、10道県知事を自民系が占めた。 大阪府知事選は大阪維新の会政調会長で前市長 統一地方選 大阪ダブル選は維新、北海道知事は与党系