13道県、自民党へ中小企業の支援策を提言 新型コロナ 政治 1月22日 高知県など13道県の知事は22日、新型コロナウイルスの影響を受ける中小企業の支援策を自民党に提言した。政府の緊急事態宣言が発令されていない地域の事業者への一時金の支給などを求めた。 宣言が発令されていない13道県が提言をまとめ、党中小企業・小規模事業者政策調査会(根本匠会長)にビデ 13道県、自民党へ中小企業の支援策を提言
自民・岸田氏、石原氏らと会合 「加藤の乱」20年 政治 12月2日 自民党の岸田文雄前政調会長は1日夜、都内のバーで石原伸晃元幹事長や根本匠元厚生労働相、塩崎恭久元厚労相と会合を開いた。2000年に宏池会(現岸田派)の加藤紘一会長が森喜朗内閣の不信任決議案に同調しようと動き失敗した「加藤の乱」から2 自民・岸田氏、石原氏らと会合 「加藤の乱」20年
衆参両院、新委員長を決定 衆院予算委員長は金田氏 政治 10月26日 衆参両院は26日、常任、特別委員長人事などを決めた。新任は以下の通り。 〈衆院〉 ◇常任委員長 内閣=木原誠二[自]▽総務=石田祝稔[公]▽法務=義家弘介[自]▽外務=阿部俊子[自]▽財務金融=越智隆雄[自]▽文部科学=左藤章[自]▽厚生労働=渡嘉敷奈緒美[自]▽農林水産=高鳥修一[自]▽国土交通=赤間二郎[自]▽環境=石原宏高[自]▽安全保障=若宮健嗣[自]▽国家基本政策=浜田靖一[自]▽予算 衆参両院、新委員長を決定 衆院予算委員長は金田氏
巨大官庁率いる厚労相、コロナも社保も 菅内閣発足 政治 9月16日 2001年の省庁再編で厚生省と労働省が統合してできた巨大官庁を率いる。所管する社会保障関係費は国の一般歳出の約6割を占める。年金、医療、介護、雇用など幅広い分野を担当するため、実務能力の高さが求められる。国民生活に身近な分野が多く、批判を受けやすい面もある。 終戦直後、厚相は首相が兼任することもあったが、徐々に首相を生むポストになった。鈴木善幸、橋本龍太郎、小泉純一郎、菅直人の各氏が厚相経験後に 巨大官庁率いる厚労相、コロナも社保も
自民党総裁選 推薦人は党内基盤反映 菅氏・幅広く、女性3割 菅内閣発足 政治 9月9日 自民党総裁選が8日告示され、石破茂元幹事長、菅義偉官房長官、岸田文雄政調会長の3氏が立候補に必要な推薦人名簿を届け出た。各陣営の顔ぶれには支持基盤の強弱や派閥の人事を巡る思惑が反映される。3氏の推薦人名簿を分析した。 菅氏の推薦人は支持を受ける5派閥や自らに近い無派閥議員などから幅広く集めた。派閥の規模に応じて振り分け、最大勢力の細田派は最多の5人を出した。麻生派は総裁選出馬を模索した河野太郎防 自民党総裁選 推薦人は党内基盤反映 菅氏・幅広く、女性3割
自民総裁選、候補者3人の推薦人 菅内閣発足 政治 9月8日 自民党総裁選に立候補した3氏の推薦人は届け出順に次の通り。敬称略。 【石破茂】石破派(15人)=鴨下一郎、山本有二、赤沢亮正、伊藤達也、門山宏哲、神山佐市、後藤田正純、斎藤健、平将明、冨樫博之、福山守、八木哲也、山下貴司、中西哲、舞立昇治 ▼竹下派(1人)=三原朝彦 ▼無派閥(4人)=橘慶一郎、渡海紀三朗、中谷元、村上誠一郎 【菅義偉】細田派(5人)=塩谷立、藤原崇、山田美樹、山本順三、吉川有美 ▼ 自民総裁選、候補者3人の推薦人
岸田氏推薦人名簿 菅内閣発足 政治 9月8日 岸田文雄政調会長の推薦人名簿は次の通り。(敬称略、かっこ内は派閥と選挙区) 【衆院】遠藤利明(無派閥、山形1)、根本匠(岸田派、福島2)、畦元将吾(岸田派、比例中国)、小里泰弘(無派閥、鹿児島3)、大西宏幸(岸田派、大阪1)、加藤鮎子(無派閥、山形3)、金子俊平(岸田派、岐阜4)、上川陽子(岸田派、静岡1)、国光文乃(岸田派 岸田氏推薦人名簿
1日の安倍首相の動静 政治 7月1日 ▽9時40分 東京・富ケ谷の私邸発。55分 官邸。 ▽10時32分 すべての女性が輝く社会づくり本部。54分 根本匠、石原伸晃、塩崎恭久各衆院議員。 ▽11時38分 日銀の中村豊明審議委員に辞令交付。菅官房長官同席。 ▽14時10分 藤原駐ジャマイカ大使、千葉駐バヌアツ大使、津川駐ベナン大使、堤駐南スーダン大使の新任あいさつ。 ▽15時47分 岸田政調会長、田村新型コロナウイルス関連肺炎対策本部長らから提 1日の安倍首相の動静
19日の安倍首相の動静 政治 6月19日 ▽9時42分 東京・富ケ谷の私邸発。54分 官邸。 ▽10時2分 閣議。19分 橋本五輪相。30分 高市総務相、今井補佐官、谷脇総務審議官。 ▽11時9分 木原補佐官。30分 月例経済報告関係閣僚会議。46分 稲田幹事長代行。 ▽15時 党農林・食料戦略調査会の塩谷会長、森山特任顧問らから決議書受け取り。17分 小野寺元防衛相。27分 根本匠衆院議員。 ▽16時4分 石川拉致問題対策本部事務局長。37分 19日の安倍首相の動静