鈴木優は3戦連発ならず 海外サッカー、岡崎・大迫は途中出場 2月22日 【ニーム(フランス)=共同】サッカーの海外各リーグは21日、各地で行われ、スペイン1部でウエスカの岡崎慎司はグラナダ戦の後半23分から出場した。最下位のチームは3-2で勝って今季3勝目を挙げた。ドイツ1部でブレーメンの大迫勇也は0-4で敗れたホッフェンハイム戦の後半11分からプレーした。 フランス1部でストラスブールのGK川島永嗣はアンジェ戦にフル出場し、試合は0-0で引き分けた。ニームの植田直 鈴木優は3戦連発ならず 海外サッカー、岡崎・大迫は途中出場
植田が仏1部ニームへ移籍 ベルギーから期限付き 1月18日 サッカーのフランス1部リーグ、ニームは18日、ベルギー1部のセルクル・ブリュージュから日本代表DF植田直通(26)を今季終了までの期限付きで獲得したと発表した。ニームは今季リーグで20チーム中18位 植田が仏1部ニームへ移籍 ベルギーから期限付き
長谷部5試合ぶり出場、森岡は勝ち越しゴール 海外サッカー 12月16日 【ベルリン=共同】サッカーの海外各リーグは15日、各地で行われ、ドイツ1部で長谷部誠と鎌田大地のアイントラハト・フランクフルトはボルシアMGと3-3で引き分けた。長谷部は5試合ぶりに出場機会を得てフル出場。鎌田は試合終了間際に出場した。 ブレーメンの大迫勇也はドルトムント戦で1-1の後半28分までプレーし、無得点。チームは1-2で敗れて4連敗となっ 長谷部5試合ぶり出場、森岡は勝ち越しゴール 海外サッカー
森岡が今季2点目、チームも勝利 ベルギー1部 12月16日 サッカーのベルギー1部リーグで15日、シャルルロワの森岡亮太はアウェーのセルクル・ブリュージュ戦で2-2の後半25分に勝ち越し点を決めた 森岡が今季2点目、チームも勝利 ベルギー1部
サッカー代表に久保建ら 11月親善試合、大迫は外れる 11月5日 日本サッカー協会は5日、オーストリアのグラーツで行われる国際親善試合に臨む日本代表メンバーを発表し、南野(リバプール)久保建(ビリャレアル)ら欧州組の24選手が選出された。13日にパナマ代表、17日にメキシコ代表と対戦する。 新型コロナウイルスの影響で10月のオランダでの親善試合に招集できなかった橋本(ロストフ)浅野(パルチザン)が入り、10月はコンディション不良で辞退した長友(マルセイユ)も復 サッカー代表に久保建ら 11月親善試合、大迫は外れる
鈴木武、2戦連続ゴール ベルギー1部リーグ 11月1日 サッカーのベルギー1部リーグで10月31日、ベールスホットの鈴木武蔵はホームのルーベン戦で1-1の前半25分に勝ち越し点を決めた。2試合連続となる今季5ゴール目。フル出場し、チームは4― 鈴木武、2戦連続ゴール ベルギー1部リーグ
鈴木優磨が今季3点目、チームは敗れる ベルギー1部 10月18日 サッカーのベルギー1部リーグで17日、シントトロイデンの鈴木優磨がアウェーのベールスホット戦で後半4分に今季3ゴール目を決めた。フル出場したが、チームは3-6で敗れた。GKシュミ 鈴木優磨が今季3点目、チームは敗れる ベルギー1部
活動再開は大成功 サッカー日本に「代表の精神」浸透 日本サッカー世界への挑戦 10月15日 オランダのユトレヒトを舞台に、9日のカメルーン戦、13日のコートジボワール戦の2試合を戦ったサッカー日本代表の「活動再開」は大成功だったと思う。 試合結果は1勝1分け。カメルーンと0-0で引き分けた後、後半追加タイムのDF植田直通の劇的なヘディングゴールでコートジボワールを相手に1-0の勝利を収めた。2試合を通じて失点0。守備は非常に良かった。しかしその一方、攻撃面ではコンビネーションやタイミン 活動再開は大成功 サッカー日本に「代表の精神」浸透
朝乃山、合同稽古に参加せず 新大関正代は判断保留 10月14日 大相撲の大関朝乃山が14日、東京都墨田区の高砂部屋で代表取材に応じ、16日から始まる相撲教習所での合同稽古に参加しないことを明らかにした。11月場所(11月8日初日・両国国技館)に向け「部屋でベースを作りたい」と話した。この日は四股など基本運動を中心に軽めの稽古だった。 合同稽古は新型コロナウイルスの影響で3月の春場所後に出稽古が禁止になって以降、初めて他の部屋の力士と稽古ができる機会。今年は地 朝乃山、合同稽古に参加せず 新大関正代は判断保留
サッカー日本、2020年初勝利 コートジボワール戦 10月14日 オランダのユトレヒトで13日に行われたサッカーの国際親善試合で、日本代表はコートジボワール代表を1-0で下し、今年2戦目で初勝利を挙げた。後半追加タイムに途中出場のDF植田直通(セルクル・ブリュージュ)がFKからヘディングで決勝ゴールを決めた。 引き分けでも健闘といえる強豪相手の接戦だったが、得点を予感させるシーンは、9日のカメルーン戦より目立って増えていた。 コートジボワールは欧州上位クラブで サッカー日本、2020年初勝利 コートジボワール戦