伊藤が準々決勝へ 卓球ドイツOP 2月1日 卓球の国際大会ワールドツアー、ドイツ・オープンは31日、ドイツのマクデブルクで行われ、女子シングルス2回戦で東京五輪代表の伊藤美誠(スターツ)は橋本帆乃香(ミキハウス)を4-1で 伊藤が準々決勝へ 卓球ドイツOP
伊藤、女子複制し2冠目 全日本卓球 1月18日 卓球の全日本選手権第6日は18日、大阪市の丸善インテックアリーナ大阪で行われ、前回と同じ顔合わせとなった女子ダブルス決勝は、伊藤美誠(スターツ)早田ひな(日本生命)組が芝田沙季(ミキハウス)大藤沙月(ミキハウスJSC)組を3-1で退けて3連覇を果たした。史上初の3年連続3種目制覇を目指す伊藤は混合ダブルスに続く2冠目を獲得。 シングルスは準々決勝が行われ、女子は伊藤と石川佳純(全農)の東京五輪代 伊藤、女子複制し2冠目 全日本卓球
伊藤・石川4強 全日本卓球、丹羽は高校生に敗れる 1月18日 卓球の全日本選手権第6日は18日、大阪市の丸善インテックアリーナ大阪で行われ、シングルス準々決勝は女子で3連覇を狙う伊藤美誠(スターツ)と石川佳純(全農)の東京五輪代表勢、橋本帆乃香(ミキハウス)と早田ひな(日本生命)が勝ち上がった。 男子は、2年ぶりの優勝を目指す張本 伊藤・石川4強 全日本卓球、丹羽は高校生に敗れる
平野・伊藤ら2回戦へ 卓球スウェーデンOP 10月4日 卓球のスウェーデン・オープンは3日、ストックホルムで各種目の1回戦が行われ、シングルスは女子の伊藤美誠(スターツ)平野美宇(日本生命)長崎美柚(エリートアカデミー)橋本帆乃香(ミキハウス)が2回戦に進んだ。男 平野・伊藤ら2回戦へ 卓球スウェーデンOP
銀獲得の石川「吉村君に感謝」 世界卓球メダリストが帰国 4月30日 卓球の世界選手権個人戦の混合ダブルスで準優勝し、3大会連続でメダルを獲得した吉村真晴(名古屋ダイハツ)石川佳純(全農)組らが30日、羽田空港に帰国し、石川は「3大会決勝でプレーでき、吉村君に感謝したい」と語り、吉村真は「(東京五輪に)出るためには死ぬ気で戦っていかないといけない。また石川さんと組めれば最高」と意気込みを語った。 女子ダブルスで早田ひな(日本生命)と組み、前 銀獲得の石川「吉村君に感謝」 世界卓球メダリストが帰国
伊藤・早田組が決勝進出 世界卓球、日本勢対決制す 4月28日更新 【ブダペスト=共同】卓球の世界選手権個人戦第7日は27日、ブダペストで行われ、日本勢対決となった女子ダブルス準決勝は第1シードの伊藤美誠(スターツ)早田ひな(日本生命)組が第3シードの佐藤瞳、橋本帆乃香組(ミキハウス)に4-2で勝ち、日本人ペアでは1971 伊藤・早田組が決勝進出 世界卓球、日本勢対決制す
伊藤・早田組のメダル確定 世界卓球、吉村真・石川組は決勝へ 4月26日 【ブダペスト=共同】卓球の世界選手権個人戦第5日は25日、ブダペストで行われ、女子ダブルスで前回2017年大会3位の伊藤美誠(スターツ)早田ひな(日本生命)組と、佐藤瞳、橋本帆乃香組(ミキハウス)が4強入りして表彰台を決めた。3位決定戦がなく、銅メダル以上が確定した。 両ペアは27日の準決勝で対戦するため、日本人同士のペアでは1971年大会以来の決勝進出が決まり、日本ペアの1大会複数メダルも48年 伊藤・早田組のメダル確定 世界卓球、吉村真・石川組は決勝へ
吉村真・石川組が3回戦へ 卓球世界選手権 4月23日 【ブダペスト=共同】卓球の世界選手権個人戦第2日は22日、ブダペストで行われ、混合ダブルスで前回優勝の吉村真晴(名古屋ダイハツ)石川佳純(全農)組と、森薗政崇(岡山)伊藤美誠(スターツ)組がそれぞれ1、2回戦を勝って3回戦に進んだ。 男女のダ 吉村真・石川組が3回戦へ 卓球世界選手権
卓球世界選手権、ブダペストで開幕 日本選手は会場で調整 4月21日 【ブダペスト=共同】2年に1度行われる卓球の世界選手権個人戦は21日、ブダペストで開幕し、混合ダブルスなど各種目の予選が行われた。日本勢で予選に出場する選手はなく、女子の平野美宇(日本生命)らが会場で調整した。 大会は28日まで行われ、本戦はダブルス種目からスタート。22日は混合で前回優勝の吉村真晴(名古屋ダ 卓球世界選手権、ブダペストで開幕 日本選手は会場で調整
張本・石川組が混合代表 卓球の世界選手権個人戦ダブルス 3月9日 日本卓球協会は9日、世界選手権個人戦(4月・ブダペスト)のダブルス種目の代表を発表し、混合は張本智和(エリートアカデミー)石川佳純(全農)組と全日本選手権2連覇の森薗政崇(岡山)伊藤美誠(スターツ)組が選ばれた。張本、石川組について宮崎義仁強化本部長は「(日本で)世界ランキング最上位の2人を組ませて試したい」と狙いを語った。 男子は張本、木造勇人(愛知工 張本・石川組が混合代表 卓球の世界選手権個人戦ダブルス