卓球、28日から今年初の国際大会 五輪代表そろい踏み Tokyoオリパラ 東京ムーブメント その他スポーツ 2月26日 2021年最初の卓球国際大会(WTT)が28日からドーハで2大会続けて開催される。伊藤美誠(スターツ)や張本智和(木下グループ)ら東京五輪代表の全6人が出場。シングルスに加え、約1年ぶりにダブルスも行われる。五輪までどれだけ実戦経験が積めるか不透明な中、1戦1戦が重要な予行演習となる。 「サーブやレシーブ、ラリー。色々な体の使い方もやってきた。すごく楽しみ」。いつも通り前向きな言葉を残し、自身約 卓球、28日から今年初の国際大会 五輪代表そろい踏み
卓球Tリーグ 26、27日にファイナル Tokyoオリパラ 東京ムーブメント その他スポーツ 2月23日 卓球Tリーグの今季覇者を決めるファイナルが26日(男子)、27日(女子)に東京・アリーナ立川立飛で開催される。男子は2連覇中で張本智和、水谷隼の二枚看板を擁する東京と、シーズン前半に独走した琉球の対決。女子はエース石川佳純が好調の神奈川が3連覇を目指す日本生命とぶつかる。 男子 3連覇狙う東京に充実の琉球が挑む 昨年11月の開幕直後こそ波に乗れなかった東京は1月以降の後半戦を8勝3敗と盛り返し、 卓球Tリーグ 26、27日にファイナル
卓球Tリーグ、17日に開幕 星野理事長「最高峰を身近に」 11月12日 17日に3季目の開幕を迎える卓球のTリーグが12日、オンラインで会見を開き、星野一朗理事長が「世界最高峰の卓球を身近に楽しんでほしい」とファンに呼び掛けた。年内は無観客で開催し、年明けから観客を入れる見通し。 男子で2連覇中の東京に所属する東京五輪代表の水谷隼は 卓球Tリーグ、17日に開幕 星野理事長「最高峰を身近に」
卓球ニッポン再始動 伊藤、張本ら五輪前哨戦に挑む Tokyoオリパラ GO TOKYO 11月6日 東京五輪で初の金メダル獲得を目指す卓球日本代表が再始動する。新型コロナウイルス禍で中断していた国際大会は11月、約8カ月ぶりに再開。いずれも中国で開催される男女のワールドカップ(W杯)と国際卓球連盟(ITTF)ファイナルには世界のトップ選手が集まり、いきなり五輪前哨戦と呼べるような熱戦が見られそうだ。世界ランキング2位の伊藤美誠(スターツ)や同4位の張本智和(木下グループ)ら東京五輪代表組がライ 卓球ニッポン再始動 伊藤、張本ら五輪前哨戦に挑む
Tリーグ選抜、五輪代表破る 卓球オールスター戦 9月14日 卓球Tリーグのオールスター戦は14日、東京・大田区総合体育館で無観客の中、特別ルールで行われ、第1部は男子の及川瑞基(東京)、女子の木原美悠(神奈川)らのTリーグ選抜が東京五輪代表で男子の張本智和(木下グループ)と丹羽孝希(スヴェンソン)、女子の石川佳純(全農)らの日本代表を5-4で破った。日本代表の男女が Tリーグ選抜、五輪代表破る 卓球オールスター戦
卓球・張本「思う存分楽しんで」 14日Tリーグオールスター Tokyoオリパラ オリパラセレクト 9月10日 卓球Tリーグのオールスター戦(14日)に日本代表として出場する男子の張本智和(木下グループ)や女子の石川佳純(全農)らが10日、オンラインで記者会見し、張本は「ファンの皆さんに思う存分楽しんでほしい。バックハンドが得意なので得意なプレーができたら」と3月の国際大会以来、半年ぶりの実戦に向けて抱負を語った。 試合は無観客で、特別ルールで行われる。日本代表 卓球・張本「思う存分楽しんで」 14日Tリーグオールスター
紅白戦の配信・夢の対戦…五輪競技、実戦確保へ工夫 Tokyoオリパラ 東京ムーブメント 7月31日 新型コロナウイルスの影響で大会中止が続いたり、秋にリーグ開幕を控えたりする五輪競技で、試合開催に向けて工夫をこらす動きが広がっている。「密」を避けて無観客としながら、オンラインで映像を配信。ファンのつなぎ留めに加え、実戦から離れた選手に緊張感を持たせる狙いもある。 バレーボール男女の日本代表は8月2日、無観客で紅白戦を行い、インターネットで有料配信する。男子は6月、女子は7月から味の素ナショナル 紅白戦の配信・夢の対戦…五輪競技、実戦確保へ工夫
張本・水谷が参加 卓球オールスター戦、9月14日開催 Tokyoオリパラ オリパラセレクト 7月27日 卓球のTリーグは27日、無観客で開催するオールスター戦に東京五輪男子代表の張本智和と水谷隼(ともに木下グループ)が参加すると発表した。開催日は9月14日に決まった。 両選手はリーグを通じてコメントを発表。張本は「当日は卓球が 張本・水谷が参加 卓球オールスター戦、9月14日開催
卓球の水谷「22年に延期でもやる」 4度目五輪へ意欲 Tokyoオリパラ オリパラセレクト 7月13日 卓球男子で東京五輪代表の水谷隼(木下グループ)が13日、オンラインで取材に応じ、新型コロナウイルスの影響で1年延期となり32歳で迎える4度目の五輪に向け「自分のパフォーマンスが落ちるとは思っていないし、モチベーションは高い。たとえ(さらに)もう1年延期になったとしてもやっていきたい」と意欲を見せた。水谷は東京五輪を最後に 卓球の水谷「22年に延期でもやる」 4度目五輪へ意欲
瀬戸ら、文科相にNTC再開を要望 「一日も早く」 オリパラセレクト 5月13日 東京五輪の競泳男子金メダル候補の瀬戸大也(ANA)、卓球男子の水谷隼(木下グループ)ら4人が13日、萩生田光一文部科学相、スポーツ庁の鈴木大地長官とオンラインで意見交換を行い、緊急事態宣言を受けて事実上閉鎖となっている東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンター(NTC)や国立スポーツ科学センター(JISS)の早期利用再開を要望した。 練習環境の現状や要望を聞く機会として、冒頭以外は非公開で 瀬戸ら、文科相にNTC再開を要望 「一日も早く」