衆参両院、新委員長を決定 衆院予算委員長は金田氏 政治 10月26日 衆参両院は26日、常任、特別委員長人事などを決めた。新任は以下の通り。 〈衆院〉 ◇常任委員長 内閣=木原誠二[自]▽総務=石田祝稔[公]▽法務=義家弘介[自]▽外務=阿部俊子[自]▽財務金融=越智隆雄[自]▽文部科学=左藤章[自]▽厚生労働=渡嘉敷奈緒美[自]▽農林水産=高鳥修一[自]▽国土交通=赤間二郎[自]▽環境=石原宏高[自]▽安全保障=若宮健嗣[自]▽国家基本政策=浜田靖一[自]▽予算 衆参両院、新委員長を決定 衆院予算委員長は金田氏
自民党総裁選 推薦人は党内基盤反映 菅氏・幅広く、女性3割 菅内閣発足 政治 9月9日 自民党総裁選が8日告示され、石破茂元幹事長、菅義偉官房長官、岸田文雄政調会長の3氏が立候補に必要な推薦人名簿を届け出た。各陣営の顔ぶれには支持基盤の強弱や派閥の人事を巡る思惑が反映される。3氏の推薦人名簿を分析した。 菅氏の推薦人は支持を受ける5派閥や自らに近い無派閥議員などから幅広く集めた。派閥の規模に応じて振り分け、最大勢力の細田派は最多の5人を出した。麻生派は総裁選出馬を模索した河野太郎防 自民党総裁選 推薦人は党内基盤反映 菅氏・幅広く、女性3割
自民総裁選、候補者3人の推薦人 菅内閣発足 政治 9月8日 自民党総裁選に立候補した3氏の推薦人は届け出順に次の通り。敬称略。 【石破茂】石破派(15人)=鴨下一郎、山本有二、赤沢亮正、伊藤達也、門山宏哲、神山佐市、後藤田正純、斎藤健、平将明、冨樫博之、福山守、八木哲也、山下貴司、中西哲、舞立昇治 ▼竹下派(1人)=三原朝彦 ▼無派閥(4人)=橘慶一郎、渡海紀三朗、中谷元、村上誠一郎 【菅義偉】細田派(5人)=塩谷立、藤原崇、山田美樹、山本順三、吉川有美 ▼ 自民総裁選、候補者3人の推薦人
菅氏推薦人名簿 菅内閣発足 政治 9月8日 菅義偉官房長官の推薦人名簿は次の通り。(敬称略、かっこ内は派閥と選挙区) 【衆院】浜田靖一(無派閥、千葉12)、山口泰明(竹下派、埼玉10)、木村弥生(無派閥、比例近畿)、河野太郎(麻生派、神奈川15)、坂本哲志(石原派、熊本3)、塩谷立(細田派、静岡8)、鈴木貴子(竹下派、比例北海道)、西銘恒三郎(竹下派、沖縄4)、平沢勝栄(二階派、東 菅氏推薦人名簿
6日の安倍首相の動静 政治 2月6日 ▽9時43分 公邸から官邸。 ▽10時 西村官房副長官。 ▽11時46分 公明党新型コロナウイルス感染症対策本部の斉藤鉄夫本部長らから提言書受け取り。 ▽12時53分 国会。 ▽13時2分 衆院本会議。▽14時27分 官邸。28分 報道各社のインタビュー。 ▽15時3分 北村国家安全保障局長、林官房副長官補、今井補佐官、外務省の秋葉次官、森アフリカ部長。8分 国家安全保障局長、林副長官補、今井補佐官、外務次 6日の安倍首相の動静
安全保障の超党派勉強会が発足 政治 11月28日 超党派の議連「日本の安全保障を考える議員の会」が28日発足した。共同座長に自民党の中谷元氏と公明党の佐藤茂樹氏、国民民主党の前原誠司氏が就任した。顧問には自民党の石 安全保障の超党派勉強会が発足
河野氏、12月訪中へ 防衛相では10年ぶり 中国・台湾 政治 11月28日 河野太郎防衛相は12月中旬に中国を訪問し、魏鳳和国防相と会談する調整に入った。日本の防衛相の訪中は2009年3月の浜田靖一氏以来10年ぶりとなる。12月下旬の安倍晋三首相の訪中や、来年春に予定する習近平(シー・ジンピン)国家主席の国賓来日に向け、防衛分野でも日中両国が協力する姿勢を示す。 日中両国は18年10月の首脳会談で防衛当局間の交流促進で合意した。19年6月にシンガポールで開いた日中防衛相 河野氏、12月訪中へ 防衛相では10年ぶり
衆院改革、産休議員の表決など 自民PTが議論へ 政治 11月6日 自民党の党・政治制度改革実行本部(野田聖子本部長)は6日、9月の党役員人事後で初となる衆院改革実現のためのプロジェクトチーム(PT)の役員会を開いた。PTの座長に浜田靖一氏が就任した。ペーパーレス化や産休中の女性議員の表決制度について議論を進めること 衆院改革、産休議員の表決など 自民PTが議論へ
自民、衆院常任委員長などを内定 政治 9月24日 自民党は24日の総務会で、衆院の常任、特別委員長などの候補を内定した。議院運営委員長に高木毅元復興相、予算委員長に棚橋泰文元科学技術相を充てる。憲法審査会長には佐藤勉元国会対策委員長が就く。10月4日に召集する臨時国会で選任する。委員長、会長候補は次の通り。(敬称略) 【常任委員長】内閣=松本文明▽法務=松島みどり▽外務=松本剛明▽財務金融=田中良生▽文部科学=橘慶一郎▽厚生労 自民、衆院常任委員長などを内定
3日の安倍首相の動静 政治 4月4日 ▽9時18分 公邸から官邸。25分 西村官房副長官。 ▽10時31分 東京・代々木神園町の国立オリンピック記念青少年総合センター。国家公務員合同初任研修開講式で訓示。 ▽11時13分 東京・宇田川町の渋谷区役所。山口県議選の不在者投票。34分 官邸。 ▽12時55分 国会。 ▽13時 衆院内閣委員会。 ▽14時23分 党本部。衆院大阪12区、沖縄3区両補選に向けたビデオメッセージ収録。50分 官邸。 ▽15 3日の安倍首相の動静