「燃える男」ファミマ澤田貴司氏、4度目の不完全燃焼 田中 陽 小売り・外食 コラム 編集委員 Nikkei Views 1月31日 コンビニ業界2位のファミリーマートの顔が変わる。2016年から社長を務めてきた澤田貴司氏(63)が副会長になり、親会社の伊藤忠商事から3月1日付で細見研介氏(58)を社長として迎え入れる。「ダイナミックな仕事でワクワクする」と約5年前の社長就任会見で語った澤田氏にしてみたら無念に違いない。 澤田氏は「燃える男」と言われている。上智大学時代はアメリカンフットボール部に所属。パワフルな振る舞いから、 「燃える男」ファミマ澤田貴司氏、4度目の不完全燃焼
ファミマ次期社長の細見氏、「次の40年の礎築く」 小売り・外食 1月18日 ファミリーマートは18日、親会社である伊藤忠商事の細見研介執行役員が3月1日付で社長に就任するにあたりオンラインで記者会見を開いた。電子商取引(EC)の拡大など消費を取り巻く環境が激変するなか、細見氏は「マーケットインの視点に立ち返って小さな種をまき続け、消費者の要望に応えていく」と抱負を語った。リアルとネットを融合した次世代のコンビニを構築し再成長を目指す。 細見氏は2019年7月から伊藤忠で ファミマ次期社長の細見氏、「次の40年の礎築く」
緊急事態宣言で「減収」7割 社長100人アンケート 新型コロナ 1月16日更新 政府が発令した緊急事態宣言に伴う経済活動の停滞に、経営者が警戒を強めている。緊急「社長100人アンケート」では7割近くが宣言期間中に前年同期比で減収になると回答。期間が3カ月に延びると2割が「事業継続に不安が生じる」と答えた。各社はテレワークを徹底するとともに、政府に医療機関支援などの対策強化を求めている。 アンケートは国内主要企業の社長(会長などを含む)を対象に1月8~14日に実施し、133社 緊急事態宣言で「減収」7割 社長100人アンケート
ファミマ、伊藤忠のエースに再成長託す 社長に細見氏 Think! 小売り・外食 1月14日更新 コンビニエンスストア業界2位のファミリーマートは13日、伊藤忠商事の細見研介執行役員(58)が3月1日付で社長に就くと発表した。細見氏は伊藤忠のDX(デジタルトランスフォーメーション)改革を担うエースで、TOB(株式公開買い付け)によるファミマの完全子会社化を推し進めた。日本最強の小売業者とも言えるセブン―イレブン・ジャパンとは大きく差がひらく。リアルとネットを融合した次世代コンビニを構築し停滞 ファミマ、伊藤忠のエースに再成長託す 社長に細見氏
ファミマ、新社長に細見氏 澤田社長は副会長に 小売り・外食 1月13日更新 ファミリーマートは13日、伊藤忠商事の細見研介執行役員(58)が2021年3月1日付で社長に就任すると発表した。澤田貴司社長(63)は代表権を持つ副会長に就く。伊藤忠はTOB(株式公開買い付け)成立でファミマを実質的な完全子会社にした。体制を刷新し、飽和感が強まるコンビニ市場での競争力強化を急ぐ。 16年9月に旧ファミリーマート社長に就任した澤田氏はM&A(合併・買収)で膨らんだ不採算店舗の閉 ファミマ、新社長に細見氏 澤田社長は副会長に
米の対中制裁「緩和を」7割 社長100人に聞く トランプ政権 新型コロナ 貿易摩擦 バイデン次期政権 12月29日更新 日本の経営者が来年1月に発足するバイデン次期米政権に期待を寄せている。「社長100人アンケート」では、トランプ政権が進めた対中制裁について緩和を求める声が7割に迫った。米国第一主義のトランプ氏に対し、バイデン氏は国際協調路線を打ち出している。環境対策への積極的な姿勢も含め、自社や経済全般への追い風になるとみている。 対中制裁についてバイデン氏に期待する対応は「緩和すべきだ」が68.2%で「現状を 米の対中制裁「緩和を」7割 社長100人に聞く
「24時間営業」の次へ現場行脚 ファミマ・沢田社長 5月15日 24時間営業の問題で注目を集めるコンビニエンス業界。ファミリーマートでは2016年に沢田貴司社長が就任以来、次々と業務改革を手がけています。現場でレジ打ちまで体験した経営者がコンビニエンスストアの24時間営業と人手不足の問題などにどう取り組んでいくのか、前回の「マニュアル10分の1 余計な仕事削減 ファミマ社長」に引き続き、沢田社長にお聞きしました。 ■「沢田めし」と「サワスタグラム」で関係性作り 「24時間営業」の次へ現場行脚 ファミマ・沢田社長
マニュアル10分の1 余計な仕事削減 ファミマ社長 5月8日 24時間営業の問題で注目を集めるコンビニエンス業界。ファミリーマートでは2016年に沢田貴司社長が就任以来、次々と業務改革を手がけています。現場でレジ打ちまで体験した経営者がコンビニエンスストアの働き方改革にどう取り組んでいくのか、沢田社長にお聞きしました。 ■自らレジに立って気づいたこと 白河桃子さん(以下敬称略) 沢田社長は16年9月のサークルKサンクスとの統合の際にファミリーマートの社長に就任 マニュアル10分の1 余計な仕事削減 ファミマ社長
「人工流れ星」プロジェクト JALとファミマが参加 BP速報 科学&新技術 11月8日 人工流れ星の開発を進めているALE(東京都港区)は、ファミリーマートと日本航空(JAL)が人工流れ星プロジェクト「SHOOTING STAR challenge」の初のオフィシャルパートナーに決定したと発表した。 ALEは、「科学とエンターテインメントの融合を目指し」(同社)、人為的に流れ星を発生させる事業の研究・開発を進めている宇宙事業ベンチャー。同プロジェクトは、その技術開発を支援するもので 「人工流れ星」プロジェクト JALとファミマが参加
LINE、ファミマなどとの提携発表 AI活用し店舗運営効率化 6月15日 LINE(3938)は15日、ユニー・ファミリーマートホールディングス(8028)が展開するコンビニエンスストア、ファミリーマートや伊藤忠商事(8001)と人工知能(AI)技術を活用した次世代のコンビニエンスストアの店作りで提携すると正式発表した。LINE独自のAI「クローバ」を LINE、ファミマなどとの提携発表 AI活用し店舗運営効率化