高安1敗守り首位堅持 春場所9日目、照ノ富士ら追走 3月22日 大相撲春場所9日目(22日・両国国技館)小結高安が阿武咲を冷静にはたき込んで勝ち越しを決め、1敗で単独首位を堅持した。大関復帰を目指す関脇照ノ富士は妙義龍を力強くきめ出して7勝目を挙げた。 3大関は朝乃山が志摩ノ海を寄り切って連敗を2で止め 高安1敗守り首位堅持 春場所9日目、照ノ富士ら追走
高安が単独首位、照ノ富士との1敗対決制す 春場所8日目 3月21日 大相撲春場所8日目(21日・両国国技館)元大関による1敗同士の対戦は小結高安が関脇照ノ富士を寄り切り、2日目から7連勝で単独首位に立った。大関復帰を懸ける照ノ富士は2敗目。 3大関は正代が霧馬山を寄り切って星を五分に戻し、 高安が単独首位、照ノ富士との1敗対決制す 春場所8日目
コロナで全休の荒汐部屋など稽古再開 若隆景「活躍する姿を」 新型コロナ 2月19日 新型コロナウイルスの影響で1月の大相撲初場所を全休した荒汐、宮城野、友綱の3部屋の力士が19日、東京・両国国技館で健康診断を受診し、春場所(3月14日初日・両国国技館)へ向けて既に稽古を再開していることを明らかにした。 荒汐部屋では師匠の荒汐親方(元幕内蒼国来)ら計12人が感染した。昨年末に陽性が判明した幕内若隆景は発熱と喉の痛みがあったが、順調に回復。2月初旬に稽古を始め「大丈夫。しっかり稽古 コロナで全休の荒汐部屋など稽古再開 若隆景「活躍する姿を」
コロナ感染の白鵬が退院、嗅覚改善へ 初場所は休場 新型コロナ 1月14日 新型コロナウイルス感染が5日に判明した大相撲の横綱白鵬が13日に退院したことが14日、関係者の話で分かった。陰性が確認され、嗅覚異常の症状も改善傾向にあるという。当面は東京都内の自宅で安静にする。 白鵬は東京・両国国技館で開催中の初場所を全休し、4場所連続休場となった。同じ宮 コロナ感染の白鵬が退院、嗅覚改善へ 初場所は休場
大相撲11月場所星取表・千秋楽 11月22日 【東】 白鵬 休場 貴景勝 13勝2敗 正代 3勝2敗10休 御嶽海 7勝8敗 照ノ富士 13勝2敗 霧馬山 3勝12敗 阿武咲 7勝8敗 輝 5勝10敗 北勝富士 11勝4敗 妙義龍 4勝11敗 宝富士 9勝6敗 栃ノ心 9勝6敗 碧山 6勝9敗 徳勝龍 8勝7敗 竜電 9勝6敗 佐田の海 5勝10敗 豊山 6勝9敗 豊昇龍 7勝8敗 千代の国 10 大相撲11月場所星取表・千秋楽
大相撲11月場所中入り後取組・千秋楽 11月21日 (東) (西) 千翔4-0逸城 佐海X-X石浦 志摩1-1明生 千国1-0琴恵 徳勝0-0天空 魁聖2-2照強 碧山10-7千大 豊昇0-0遠藤 炎鵬0-0翔猿 北富6-4竜電 輝 大相撲11月場所中入り後取組・千秋楽
大相撲11月場所星取表・14日目 11月21日 【東】 白鵬 休場 貴景勝 13勝1敗 正代 3勝2敗9休 御嶽海 6勝8敗 照ノ富士 12勝2敗 霧馬山 3勝11敗 阿武咲 6勝8敗 輝 5勝9敗 北勝富士 10勝4敗 妙義龍 4勝10敗 宝富士 9勝5敗 栃ノ心 8勝6敗 碧山 5勝9敗 徳勝龍 8勝6敗 竜電 9勝5敗 佐田の海 4勝10敗 豊山 5勝9敗 豊昇龍 7勝7敗 千代の国 9勝5敗 大相撲11月場所星取表・14日目
大相撲11月場所中入り後取組・14日目 11月20日 (西) (東) 石浦X-X千翔 豊山4-4佐海 明生2-1千大 琴若0-0徳勝 琴恵0-0天空 逸城8-3碧山 照強2-2炎鵬 魁聖8-12栃心 玉鷲3-2千国 豊昇0-0妙義 大相撲11月場所中入り後取組・14日目
大相撲11月場所星取表・13日目 11月20日 【東】 白鵬 休場 貴景勝 12勝1敗 正代 3勝2敗8休 御嶽海 6勝7敗 照ノ富士 11勝2敗 霧馬山 3勝10敗 阿武咲 6勝7敗 輝 5勝8敗 北勝富士 9勝4敗 妙義龍 3勝10敗 宝富士 9勝4敗 栃ノ心 7勝6敗 碧山 5勝8敗 徳勝龍 7勝6敗 竜電 9勝4敗 佐田の海 4勝9敗 豊山 4勝9敗 豊昇龍 7勝6敗 千代の国 9勝4敗 千 大相撲11月場所星取表・13日目
大相撲11月場所中入り後取組・13日目 11月19日 (東) (西) 千丸X-X天空 豊山2-3千国 千翔0-1炎鵬 佐海6-6魁聖 琴若0-1明生 逸城2-0琴恵 碧山0-0豊昇 千大8-8遠藤 北富1-1徳勝 栃心7-7隠岐 大相撲11月場所中入り後取組・13日目