ベルリン映画祭が開幕 震災や水俣病題材の作品も 2月21日 【ベルリン=共同】世界三大映画祭の一つ、第70回ベルリン国際映画祭が20日(日本時間21日)、開幕した。最高賞「金熊賞」を競うコンペティション部門に日本作品は選出されていないが、東日本大震災で家族を失った少女を主人公にした劇映画「風の電話」(諏訪敦彦監督)が、主に若者向けを対象にした部門で上映される。 特別招待部門では、水俣病を世界に伝えた写真家ユージン・スミスをジョニ ベルリン映画祭が開幕 震災や水俣病題材の作品も
スタントマンから監督へ、アクションこそ我が人生 カバーストーリー 11月14日 9歳のときに映画「ドランクモンキー 酔拳」(78年)を見て、主演のジャッキー・チェンに憧れた。16歳で倉田アクションクラブに入り、スタントマンになったきっかけだ。89年には渡米し、アクション映画やテレビドラマの制作に携わり、監督の修業も積んだ。2009年に一時帰国し、「仮面ライダーフォーゼ」や「獣電戦隊キョウリュウジャー」などで監督を務めるようになった。 70年代後半から80年代半ば、東アジアで スタントマンから監督へ、アクションこそ我が人生
始まりはパリのオニオングラタンスープ 手塚理美さん 9月8日 昨年、芸能生活50周年を迎えた女優の手塚理美さん(58)。食の細かった少女は、撮影で訪れたパリでオニオングラタンスープに出合い、料理に目覚める。その後も、時代の最先端を行く大人たちに鍛えられた。食への関心は、母になり家庭に回帰する。 カップの縁すれすれに敷きつめられたフランスパン。スプーンを差し入れると、隙間から熱々のスープがあふれ出す。それを食べたのは中学1年生の夏休み、初めての海外旅行のとき 始まりはパリのオニオングラタンスープ 手塚理美さん
大人の扉開いたオニオンスープ 女優・手塚理美さん 9月1日 昨年、芸能生活50周年を迎えた女優の手塚理美さん(58)。食の細かった少女は、撮影で訪れたパリでオニオングラタンスープに出合い、料理に目覚める。その後も、時代の最先端を行く大人たちに鍛えられた。食への関心は、母になり家庭に回帰する。 カップの縁すれすれに敷きつめられたフランスパン。スプーンを差し入れると、隙間から熱々のスープがあふれ出す。それを食べたのは中学1年生の夏休み、初めての海外旅行のとき 大人の扉開いたオニオンスープ 女優・手塚理美さん
蜷川さんのダメ出し 翻訳家 松岡和子 あすへの話題 エッセー 5月7日 蜷川幸雄さんの命日がもうすぐだ。2016年5月12日、彩の国さいたま芸術劇場の彩の国シェイクスピア・シリーズ第32弾『尺には尺を』の稽古が始まって間もない快晴の午後だった。 蜷川さんというと今なお「灰皿投げ」伝説がまかり通っているようだが、私はただの一度もそんな光景を目にしたことはない。 蜷川さん演出のシェイクスピア劇に翻訳担当として初めて呼んでもらったのは1995年、今はもうない銀座セゾン劇場 蜷川さんのダメ出し 翻訳家 松岡和子
渡辺謙をハリウッドへ 奈良橋陽子氏、配役の目利き力 11月6日 「ラストサムライ」や「バベル」など、名立たるハリウッド映画へ日本人俳優を送り込んできた、キャスティングディレクターの奈良橋陽子氏。演出家や作詞家、俳優養成所主宰など、昭和の時代から「パラレルキャリア」を実践してきた。通底するのは「演じること」への強い関心。親譲りの冒険家精神で道なき道を切り開いてきた。 ■きっかけはスピルバーグ氏との共同作業 キャスティングディレクターという職業を知っているだろうか 渡辺謙をハリウッドへ 奈良橋陽子氏、配役の目利き力
羽生善治さんら797人 作家・林真理子さんも 秋の褒章 政治 11月2日 政府は2018年秋の褒章受章者を2日付で発表した。受章者は797人(うち女性170人)と22団体。3日に発令される。学問や芸術、スポーツで功績を残した人に贈られる紫綬褒章には、将棋棋士の羽生善治さん(48)、俳優の真田広之(本名・下沢広之)さん(58)らが選ばれた。 紫綬褒章は16人(うち女性4人)で、作家の林真理子(本名・東郷真理子)さん(64)、劇作家・演出家のケラリーノ・サンドロヴィッチ( 羽生善治さんら797人 作家・林真理子さんも 秋の褒章
菊地凛子 米国ドラマの現場で求められるのは瞬発力 8月7日 西部劇の世界を再現したテーマパークを舞台に、人間そっくりのアンドロイドの反乱を描く海外ドラマの大作『ウエストワールド』(日本ではスターチャンネルで放送中)。シーズン2では、日本の江戸時代を再現した「ショーグン・ワールド」が登場。真田広之、菊地凛子、祐真キキら日本人俳優が出演して話題を呼んでいる。芸妓(げいぎ)のアカネ役に抜てきされた菊地凛子に、映画並みのスケールで展開される米国ドラマの撮影現場の 菊地凛子 米国ドラマの現場で求められるのは瞬発力
真田さん、菊地さんら候補 米映画芸術アカデミー会員 6月29日 【ロサンゼルス=共同】米映画芸術科学アカデミーは28日、日本の俳優、真田広之さんと菊地凛子さん、映画監督の三池崇史さんらを含む57カ国の774人を新規会員の候補にすると発表した。本人が辞退するなどしない限り、今秋から会員として登録される。 同アカデミーは優れた映画作品などに贈る「アカデミー賞」で知られるが、受賞候補の選定が白 真田さん、菊地さんら候補 米映画芸術アカデミー会員
撮影現場で真田広之が見た、米国ドラマの勢い 5月21日 米国の映画に続き、マシ・オカや田村英里子ら、テレビドラマにも日本人が出演する例が少しずつ増えています。その筆頭で存在感を発揮し、パイオニアとして道を切り開いているのが真田広之です。 撮影現場で真田広之が見た、米国ドラマの勢い