クライミング特別大会、ボルダリングは高田と中村が優勝 Tokyoオリパラ オリパラセレクト 10月31日 スポーツクライミングの国内トップ選手で争う特別大会が31日、愛媛県西条市の石鎚クライミングパークSAIJOで開幕してボルダリングが行われ、男子は高田知尭(鳥取県協会)、女子は中村真緒(青学大)が優勝した。 5人で争われた男子決勝は3人が2完登で並び、完登に要したトライ数差で東京五輪代表の楢崎智亜(TEAM au)が2位、緒方良行が クライミング特別大会、ボルダリングは高田と中村が優勝
楢崎智ら日本勢全員、準決勝へ 世界クライミング オリパラセレクト 8月12日 スポーツクライミングの世界選手権第2日は12日、東京都八王子市のエスフォルタアリーナ八王子で男子ボルダリング予選が行われ、日本勢は今季のワールドカップ(W杯)総合王者で2大会ぶりの優勝を狙う楢崎智亜(TEAM au)ら7人全員が上位20人による準決勝に進んだ。 楢崎智 楢崎智ら日本勢全員、準決勝へ 世界クライミング
W杯ボルダリング、楢崎智亜が2度目の総合優勝 6月9日 【ベイル(米コロラド州)=共同】スポーツクライミングのワールドカップ(W杯)ボルダリングは8日、米コロラド州ベイルで今季最終の第6戦が行われ、6人による決勝で男子は楢崎智亜(TEAM au)が2位に入り、2016年以来2度目のシーズン総合優勝を果たした。緒方良 W杯ボルダリング、楢崎智亜が2度目の総合優勝
野口、速さ磨いて頂点へ 25日からクライミング複合ジャパンカップ GO TOKYO 5月23日 東京五輪で初採用されるスポーツクライミングの複合ジャパンカップ(CJC)が25日、愛媛県西条市で開幕する。いまや世界有数のボルダリング強国となった日本だが、五輪で実施されるのはスピード、リードを加えた3種目で争う複合のみ。王者になるにはオールラウンドな力が必要だ。8月の世界選手権の代表選考を兼ねたCJCは、不慣れな種目に力を注いできた日本選手たちが自分の現在地を知るための里程標となるはずだ。 「 野口、速さ磨いて頂点へ 25日からクライミング複合ジャパンカップ
ボルダリング、楢崎智が予選トップ 世界クライミング 9月13日 【インスブルック=共同】スポーツクライミングの世界選手権第6日は12日、インスブルックで男子ボルダリングの予選が行われ、前回2016年大会を制した22歳の楢崎智亜(TEAM au)は5課題全てをクリアしてA組トップとなり、上位20人による準決勝に進んだ。 A組ではともに4完登だった藤井快( ボルダリング、楢崎智が予選トップ 世界クライミング
楢崎智ら、リードで準決勝進出 世界クライミング 9月8日 【インスブルック=共同】スポーツクライミングの世界選手権第2日は7日、インスブルックで男子リード予選が行われ、前回2016年大会ボルダリング王者の楢崎智亜(TEAM au)が上位26人による準決勝に進んだ。9日に準 楢崎智ら、リードで準決勝進出 世界クライミング
W杯ボルダリング、野中生萌が初の年間女王に 8月19日 【ミュンヘン=共同】スポーツクライミングのワールドカップ(W杯)ボルダリング最終戦となる第7戦は18日、ミュンヘンで準決勝と決勝が行われ、女子は2位に入った21歳の野中生萌(TEAM au)が初の年間総合優勝に輝いた。 6人による決勝では野中、3位の野口啓代(TEAM au)ともに四つの課題(コース)全てをクリアしたが、優勝した W杯ボルダリング、野中生萌が初の年間女王に
楢崎智、ボルダリングV スポーツクライミングW杯 4月23日 2020年東京五輪で実施されるスポーツクライミングのワールドカップ(W杯)は22日、モスクワで行われ、ボルダリング第2戦で男子の楢崎智亜(TEAM au)が決勝で唯一4課題(コース)全てクリアし、2季ぶりの優勝を飾った。 女子は第1戦を制した野中生萌が決勝で4完 楢崎智、ボルダリングV スポーツクライミングW杯
クライミングW杯 4月開幕 初参戦伊藤らに期待 GO TOKYO 3月28日 2020年東京五輪で初採用されるスポーツクライミングの今季のワールドカップ(W杯)シリーズは4月13日、スイスでのボルダリング種目で開幕する。高さ5メートルほどの壁を使い、制限時間内に登った課題の数を競うボルダリングで、日本は既に世界トップの選手層を誇るが、今季はさらに若い世代の活躍が期待される。日本山岳・スポーツクライミング協会は「金を含む複数メダル」を東京五輪の目標に掲げており、今オフに強化 クライミングW杯 4月開幕 初参戦伊藤らに期待
スポーツクライミング、少年男子リードは栃木V 愛媛国体 10月2日 国民体育大会「愛顔つなぐえひめ国体」第2日は1日、愛媛県西条市西条西部体育館などで18競技が行われ、スポーツクライミングで争われる山岳の少年男子リードは世界ユース選手権の複合のジュニア(1998、99年生まれ)を制した楢崎明智と、茂呂居岳人(ともに栃木県連盟)で臨んだ栃木が優勝した。 成年男子ボ スポーツクライミング、少年男子リードは栃木V 愛媛国体