慰安婦判決「韓国提訴などあらゆる措置を」自民部会 朝鮮半島 政治 1月15日更新 自民党は15日、党本部で外交部会と外交調査会の合同会議を開いた。日本政府に旧日本軍の元従軍慰安婦への賠償を命じた韓国地裁判決を巡って議論した。日本外務省に「国際司法裁判所(ICJ)への提訴など、あらゆる断固たる対抗措置の検討」を求める非難決議をまとめた。 佐藤正久外交部会長と衛藤征士郎外交調査会長に扱いを一任した。週明けにも茂木敏充外相に渡す。茂木氏は15日の記者会見で「あらゆる選択肢を視野に入 慰安婦判決「韓国提訴などあらゆる措置を」自民部会
米国のインド太平洋調整官新設「歓迎したい」 茂木外相 米大統領選 北米 政治 南西ア・オセアニア 1月15日 茂木敏充外相は15日の記者会見で、米国のバイデン次期大統領がホワイトハウスに「インド太平洋調整官」を新設するのを「歓迎したい」と述べた。「インド太平洋地域を重視する次期政権の姿勢の表れ」と評価した。 調整官に就くカート・キ 米国のインド太平洋調整官新設「歓迎したい」 茂木外相
日中外相、年始にアフリカ外交で競う 茂木氏が帰国 新型コロナ 中国・台湾 中南米 政治 中東・アフリカ 1月14日 日中外相が新型コロナウイルスの感染拡大の続く年初からアフリカ外交で競った。 茂木敏充外相は14日、中南米5カ国とアフリカのセネガルやケニアの訪問を終え帰国した。各国で新型コロナ収束後を見据え、日本企業の進出を後押しするなど経済関係の強化を訴えた。アフリカ訪問は昨年12月に続き2カ月連続となる。 茂木氏は13日、オンラインで記者団に「ポストコロナの国際秩序の形成で日本がリーダーシップを発揮するため 日中外相、年始にアフリカ外交で競う 茂木氏が帰国
慰安婦判決、蒸し返された110年前の不法と強行規範 日韓対立 峯岸 博 朝鮮半島ファイル 朝鮮半島 編集委員 コラム 1月13日更新 韓国で相次ぐ日本政府や企業への判決文を読むと、日韓がはるか昔の関係に戻ってしまったかのような感覚を抱かざるを得ない。ソウル中央地裁が旧日本軍の従軍慰安婦訴訟で日本政府に損害賠償を命じた判決が日韓関係に及ぼす影響の大きさは計り知れない。 8日の判決は「訴えが却下されるだろう」という日韓両政府内の予想を裏切った。直ちに午前中に秋葉剛男外務次官が南官杓(ナム・グァンピョ)駐日大使を外務省に呼んで抗議し 慰安婦判決、蒸し返された110年前の不法と強行規範
TICADへ協力確認 日セネガル外相が会談 政治 中東・アフリカ 1月11日 アフリカ訪問中の茂木敏充外相は10日(日本時間11日)、セネガルの首都ダカールでタル外相と会談した。2022年にチュニジアで開く第8回アフリカ開発会議(TICAD)の成功に向けた協力を確認した。 茂木氏は日本が提唱する「自由で開かれたインド太平洋」の趣旨を説明した。タル氏は「考えを完全に共有する。意欲的に実現を目指したい」と答えた。両外相は現地時間11日にも新型コロナウイルス対策などの2国間協力 TICADへ協力確認 日セネガル外相が会談
慰安婦判決、茂木外相「異常事態」 ICJ提訴も選択肢 日韓対立 朝鮮半島 政治 1月9日 茂木敏充外相は9日、日本政府に旧日本軍の元従軍慰安婦への賠償を命じたソウル中央地裁判決に関して「国際法上も2国間関係上も到底考えられない異常な事態」との認識を示した。今後の対応は「あらゆる選択肢を視野にいれて毅然と対応していく」と訴えた。オンラインで記者団に答えた。 ソウル中央地裁は8日、原告12人(故人含む)に対し1人当たり1億ウォン(約950万円)を支払うよう日本政府に求めた。日本は国家が外 慰安婦判決、茂木外相「異常事態」 ICJ提訴も選択肢
慰安婦判決「国際法違反、是正を」 茂木氏、韓国に抗議 日韓対立 朝鮮半島 中南米 政治 1月9日更新 茂木敏充外相は日本時間9日、韓国の康京和(カン・ギョンファ)外相と電話し、日本政府に旧日本軍の元従軍慰安婦への賠償を命じたソウル中央地裁判決に抗議した。「韓国が国家として国際法違反を是正するために適切な措置を早急に講じるべきだ」と訴えた。 ブラジルを訪問中の茂木氏がオンラインで記者団に明らかにした。 茂木氏は協議で「極めて遺憾で断じて受け入れられない」と伝えた。「事態は急速に悪化する懸念が高まっ 慰安婦判決「国際法違反、是正を」 茂木氏、韓国に抗議
茂木外相、ナイジェリア訪問中止 新型コロナ 政治 1月8日 外務省は8日、中南米とアフリカを歴訪中の茂木敏充外相が12日に予定していたナイジェリア訪問を取りやめると発表した。同国から日本に着い 茂木外相、ナイジェリア訪問中止
貿易・投資、関係強化で一致 日アルゼンチン外相会談 中南米 政治 1月8日 中南米歴訪中の茂木敏充外相は7日午後(日本時間8日午前)、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスでソラ外相と会談し、貿易・投資をはじめとする2国間関係を強化する方針で一致した。 フェルナンデス大統領とも会談し、日本が進める「自由で開かれたインド太平洋」構想について説明。法の支配に基づく国際秩序の実現 貿易・投資、関係強化で一致 日アルゼンチン外相会談
経済関係強化を確認 日ウルグアイ外相会談 中南米 政治 1月7日 ウルグアイ訪問中の茂木敏充外相は6日午後(日本時間7日午前)、モンテビデオでブスティジョ外相と会談した。経済関係強化の重要性を確認した。 茂木氏は法的枠組みの整備を含めたビジネス環境整備が不可欠だと訴えた。ブスティジョ氏は日本企業の活動を歓迎すると述べた。 経済関係強化を確認 日ウルグアイ外相会談