16日の菅首相の動静 政治 10月16日 ▽6時43分 東京・赤坂の衆院議員宿舎発。47分 官邸。敷地内を散歩。 ▽7時28分 東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」。レストラン「オーキッド」で秘書官と食事。 ▽8時32分 衆院第2議員会館。58分 山口選対委員長。 ▽9時4分 官邸。5分 報道各社のインタビュー。 ▽10時1分 閣議。12分 武田総務相。22分 坂井官房副長官、北村国家安全保障局長、山田内閣広報官、和泉補佐官、外 16日の菅首相の動静
2040年の地方自治の姿は 中外時評 8月30日 兵庫県姫路市で8月7日に開かれた「ムスリムおもてなしセミナー」。姫路市及びその周辺の飲食店など約40社が参加し、専門家から食事の提供の仕方を学んだ。インドネシアから訪日客を呼び込む体制づくりの一環だ。 企画したのは姫路市を中心に加古川市やたつの市など兵庫県西部の8市8町からなる「播磨圏域連携中枢都市圏」である。総人口が130万人、製造品出荷額等は6兆円に上る圏域だ。 8市8町は2015年から様々 2040年の地方自治の姿は
全国町村会長に熊本県嘉島町長 7月6日 全国町村会は6日、都内で理事会を開き、新会長に熊本県嘉島町の荒木泰臣町長を選んだ。任期は7月31日から2年。藤原忠彦会長(長野県川上村長)は任期満了で退 全国町村会長に熊本県嘉島町長
「仮設住宅、2900戸確保」 国交相表明、今後1カ月で 4月21日 熊本県町村会長の荒木泰臣・嘉島町長と全国町村会長の藤原忠彦・長野県川上村長は21日、国土交通省を訪れ、熊本地震の被災地でのインフラ復旧や仮設住宅の整備を早急に行うよう石井啓一国交相に要請した。石井国交相は、今後1カ月間で2900戸分の仮設住宅を確保したことを明らかに 「仮設住宅、2900戸確保」 国交相表明、今後1カ月で