ワクチン調達、J&J製が承認なら「検討対象」 首相答弁 政治 3月2日 菅義偉首相は2日の衆院予算委員会で、米日用品・製薬大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)が開発した新型コロナウイルスワクチンに言及した。国内で承認申請された場合、調達の検討対象になるとの認識を示した。「出たら検討するのが当然だ」と話した。 J&Jのワクチンは1回接種が特徴で、米国で承認された。日本政府は同社とのワクチンの契約はなく、承認申請も受けていない。J&J日本 ワクチン調達、J&J製が承認なら「検討対象」 首相答弁
震災追悼式、両陛下出席 2年ぶり開催 3月2日 政府は2日の閣議で、東日本大震災から10年となる11日午後、東京都千代田区の国立劇場で追悼式を開くと決定した。天皇、皇后両陛下が出席し、天皇陛下がお言葉を述べられる。陛下の出席は、皇太子時代を含めて初めて。昨年の政府追悼式は新型コロナウイルスの影響で中止されており、開催は2年ぶり。 菅義偉首相や衆参両院の議長らも参加し、発生時刻の午後2時46分に黙とうする。感染防止のため参加者は大幅に絞り込む。 震災追悼式、両陛下出席 2年ぶり開催
21年度予算案、2日午後に衆院通過へ 一般会計過去最大 新型コロナ 税・予算 政治 3月2日 衆院予算委員会は2日、一般会計総額が当初予算で過去最大となる2021年度予算案について与党の賛成多数で可決した。与党は同日午後の衆院本会議で可決、衆院を通過させる方針だ。 予算案は衆院可決から30日以内に参院が議決しなければ自然成立する憲法の衆院優越規定がある。2日に衆院通過し参院に送付された場合、20年度中の成立が確実になる。 21年度予算案は一般会計の総額が当初予算で過去最大の106兆609 21年度予算案、2日午後に衆院通過へ 一般会計過去最大
首相「マイナカードの利便性、実感早く」 新型コロナ ルポ迫真 Think! 経済 政治 3月2日更新 マイナンバーカードの累計交付数が2月1日に3198万枚となり、昨年末時点で有効なパスポートの数、2771万冊を上回った。 「国民の4人に1人がカードを取得し、一つの節目を超えた」。デジタル改革相の平井卓也は2月2日、交付率が25%を上回ったと発表した。 首相の菅義偉は平井に「できるだけ早く普及させ、より多くの人に利便性を実感してもらうように」と発破をかける。 2016年のマイナンバー制度の導入か 首相「マイナカードの利便性、実感早く」
「デジタル憲法」に足りないもの 変容する個人と国家 菅内閣 清水 真人 政治アカデメイア 編集委員 コラム 3月2日 首相の菅義偉肝いりのデジタル改革。国・地方の情報システムの統合、マイナンバーと同カードの活用拡充、その司令塔となる「デジタル庁」創設など幅広い法整備に取り組む。その割に国会の反応は鈍く、特別委員会を設置して審議する動きもない。それは「デジタル社会の憲法」となるべき基本法案の物足りなさとつながっている。 ■「特別委員会」国会音なしの構え 菅が2月9日に国会に提出したデジタル改革関連法案は6本。まず 「デジタル憲法」に足りないもの 変容する個人と国家
コロナ後の日本政治 リチャード・マクレガー氏(対中国安保) 新型コロナ 中国・台湾 東南アジア 政治 南西ア・オセアニア 3月2日 日米豪印の協力、迅速に 日中関係が改善傾向にあったとしても、中国が尖閣諸島周辺を巡り日本の主権の主張に繰り返し違反しているのにどうしてさらに高いレベルで良くなることがあるだろうか。習近平(シー・ジンピン)国家主席の国賓訪問も議論がどこかに飛んでしまった。日本が外交的に中国の海洋進出を抑制できるとは言いがたい。 中国海警局に管轄下の海域で船舶を強制的に排除できるなどの権限を与えた新法が成立した。イ コロナ後の日本政治 リチャード・マクレガー氏(対中国安保)
1日の衆院予算委の主なやりとり 政治 3月2日 衆院予算委員会集中審議の論戦のポイントは次の通り。 首相長男接待問題 加藤勝信官房長官 山田真貴子内閣広報官について、2月28日夕刻、体調不良により受診し、2週間程度の入院加療を要するとの診断を受け入院した。同日夜、杉田和博官房副長官に辞意が伝えられ、菅義偉首相に報告があった。3月1日付で退職願が提出され、持ち回り閣議で認められた。 枝野幸男氏(立民)首相が山田氏に対し先週段階で「辞めてくれ」と 1日の衆院予算委の主なやりとり
春秋(3月2日) 春秋 3月2日 同じ時間に、同じ場所で、みんなで同じものを食べる――。そうすることで人々は、はるか昔から連帯感を養ってきた。日本ではこれが中世以降にずいぶん発展したらしく、室町時代には領主が検注(土地調査)のあと、農民ともども飲んだり食ったりしていたという。 ▼生活史家の原田信男氏は近著「『共食』の社会史」で、こうした文化の多様な側面を浮かび上がらせている。神との食、農耕や収穫にまつわる宴、そして近代に盛んにな 春秋(3月2日)
首相「ギリギリまで見極め」 緊急事態宣言の首都圏解除 菅内閣 新型コロナ 政治 千葉 埼玉 3月1日 菅義偉首相は1日の自民党役員会で、7日に期限を迎える1都3県の緊急事態宣言の解除を巡り発言した。「7日に解除すべくいま一度対策を徹底し、状況をギリギリまで見極めたうえで判断したい」と述べた。 政府は2月28日に新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言について、関西などの6府県を先行して解除した。首相は政府などの対策により「感染者は大幅に減少し重症者、入院者も継続して減らすことができている」と指摘し 首相「ギリギリまで見極め」 緊急事態宣言の首都圏解除
総務相時代に反対した課長「左遷した」 首相 政治 3月1日 菅義偉首相は1日の衆院予算委員会で、総務相当時にNHK改革に反対した担当課長を異動させた人事は「左遷」だったと述べた。経緯を記した首相の著書を基に野党から「意見が対立した官僚は更迭された」と指摘され、「感情で人事をしたことはない。そうでなければ本に左遷したことを書くわけがない」と反論した。 首相の長男・正 総務相時代に反対した課長「左遷した」 首相